どこよりも高値に挑戦中!大手より20%高い製品多数大手より20%高い製品多数
定額買取
![SIGMA 200mm F2 DG OS|Sports [ライカL用] SIGMA 200mm F2 DG OS|Sports [ライカL用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/8h/iL/dp/square_with_white_background_medium_8hiLdp.jpg?1760056412)
SIGMA 200mm F2 DG OS|Sports [ライカL用]
LEICA Lマウント
2025/09/04発売
SIGMAがリリースする世界初(リリース時)のフルサイズミラーレス用200mm F2。望遠レンズによる圧縮効果とF2という明るさの組み合わせが生みだす卓越した描写性能だけでなく、コンパクトなミラーレスカメラとの組み合わせにも配慮した仕様にも注目したいレンズです。
\大手より20%高く買い取る製品多数!/

例えば...
Canon EOS 5D Mark IV
164,800円(定額)で買い取ります
著者: 山添 太
SIGMAらしいハイレゾ描写と軽量化を両立した希少な”ニーニー”レンズ
望遠レンズは、その名の通り遠方に見えるものや遠方で動いているものを捉えるという役割上、速くなるシャッタースピードや上がる感度をカバーするために可能な限り明るいF値が欲しくなるのですが、光学において焦点距離が伸びれば伸びるほどF値を確保するのが難しくなるため、標準域や広角域と比べてラインナップはあまり多くありません。
望遠ズームレンズのテレ端にも採用される200mmという比較的ポピュラーな焦点距離においても例外ではなく、歴代でも数えるほどしか存在しません。そういった面でも、今回紹介する200mm F2 DG OS|Sportsは、ミラーレスカメラが主軸となった今のカメラシーンを支える貴重な1本と言えるでしょう。
手掛けているのが光学系に定評のあるSIGMAということもあり、妥協の無い光学性能が搭載されています。14群19枚というレンズ構成の中にFLDガラスとSLDガラスという特殊なレンズをそれぞれ2枚組み込み、開放からSIGMAらしい鋭い描写を実現しながら色収差をはじめとするさまざまな収差を抑制。ハイスペックレンズらしい平滑で抜けの良い写真を撮ることができます。
加えて特筆すべきはそのボリューム。明るくて描写の良い望遠レンズはたとえ単焦点レンズであっても大きく重くなるもので、一眼レフ時代のキヤノンEF 200mm F2L IS USMやニコン200mm F2G VR IIが2500〜3000g弱の重さのところ、200mm F2 DG OS | Sportsは約1800gとかなりの軽量化を実現。これはほかの高倍率望遠ズームレンズと同等のボリュームとなり、機材重量が重要な望遠レンズ撮影を生業としているカメラマンにとっては検討しやすいスペックといえるでしょう。
景色、動きもの、ポートレートでも活躍
タフな望遠レンズをラインナップするSportsラインでの1本となるため、防塵防滴性能はさることながら直射日光に強い特殊サーマルコーティングが採用され、屋外使用に非常に適した仕様。HLA高速リニアモーターによるAF駆動も静かで素早く合焦し、動きものへの対応もスムーズです。
レンズ内手ぶれ補正は6.5段で、通常だけでなく流し取りに適したモードにも変更可能。軽量化とともに手持ち撮影での安定性も高いです。三脚座付きなので三脚と組み合わせた撮影もしやすいです。
こうしたレンズ性能は望遠レンズを必要とするアウトドア撮影だけでなく、ポートレート撮影でも活躍させやすいです。ポートレート撮影は50mm〜100mmの標準から中望遠にかけてのレンズが一般的ですが、200mmであればモデルとの距離感にも無理がなく、中望遠以上の圧縮効果とF2という浅い被写界深度によってまだ見ぬ被写体の魅力を引き出せそうです。
ユーザーレビュー
■ ポジティブレビュー
- "ニーニー”とは思えない驚きの軽さ
- 望遠撮影に必要不可欠な機能と操作するボタンが的確に配置されていて使いやすい
- 特別感のあるホワイトボディー。造りも良い
- 開放から高い描写力を実感できる仕様
- ボケの表現も良い
一般的には重いレンズではありますが、この手のレンズに慣れている人にとってはかなり軽くて高評価。開放側の描写を重視した光学設計となっており、ボケ味や光点表現にも優れているので、通常の望遠レンズでは難しい絵作りにも積極的に挑戦できそうです。
■ ネガティブレビュー
- 近接撮影に弱い
最短撮影距離が170cmで倍率が0.13倍と低いため、近年の望遠レンズのような撮影の幅の広さはありませんが、それ以外のスペックを考えれば許容範囲といって差支えはないでしょう。
まとめ
望遠レンズとしては破格のF値とミラーレスカメラにマッチしたボリュームを両立した200mm F2 DG OS|Sports。一眼レフ時代から愛用していた人にはようやく現状に即した待望の1本となり、初めて手にする人にとっても卓越した特別なレンズとなることでしょう。価格は決して安くはありませんが、純正レンズに比べると破格なので、特別な1枚を生み出す伝家の宝刀として検討してみてはいかがでしょうか。
著者

山添 太
編集者、ライター、カメラマン。出版社在籍中にカメラの面白さに魅了され、機材の収集、撮影、自家現像や自家プリントにもトライし、カメラ関連の特集や単行本も多数手がけるまでに。現在はフリーランスとしてカメラ関連をはじめ、趣味にまつわるジャンルで多岐にわたって編集・執筆。カメラマンとしての活動も積極的に行っている。
販売情報
\大手より20%高く買い取る製品多数!/

例えば...
Canon EOS Kiss X9
53,500円(定額)で買い取ります
製品情報
| カテゴリ | 単焦点レンズ |
|---|---|
| メーカー | SIGMA |
| タイプ | 望遠 |
| マウント | LEICA Lマウント |










