
FUJIFILM XC35mmF2
FUJIFILM Xマウント
2020/02/27発売
2020年2月に発売されたばかりの「XC35mmF2」は、20,000円台で購入できるコスパ抜群の単焦点レンズ。使いやすい画角と軽量コンパクトな携帯性を兼ね備えており、初めての単焦点レンズとしてもピッタリです。今回はそんなXC35mmF2の特徴や作例をまとめてご紹介します。ぜひ、どのようなレンズなのかチェックしてみてください。
手順通りに出品したものは、落札後「運営が1ヶ月の自然故障を保証」します。大切に使われてきたカメラ・レンズを適正価格で出品しませんか?
この商品の出品目安価格:美品 16,200円 ~ 美品 16,200円
この商品を売りたい
出品する53mm相当のコスパ抜群の単焦点レンズ
魅力的なレンズが揃っているフジノンレンズの中でも、携帯性とコスパのよさを重視しているXCシリーズ。XFシリーズは絞りや防塵防滴性能、手ぶれ補正などがついており金属外装なのに比べ、XCシリーズは付帯性能がなくプラスチック製なので描写力は同じでもコストがぐんと抑えられています。
中でも、2020年2月に発売したばかりの「XC35mmF2」は、使いやすい画角と手頃な価格で初めて単焦点レンズを使う人にピッタリです。そんな「XC35mmF2」の特徴は、次の3つです。
1.35mm換算で53mm相当の使いやすい画角
「XC35mmF2」は35mm換算で53mm相当の標準的な画角なので普段見ている視野に近く、単焦点レンズ初心者でも扱いやすくなっています。
開放F値は2と明るいため背景ボケや前ボケを上手く活用できるのはもちろん、周囲の光量に左右されることなくハッキリと輪郭を捉えた撮影をすることが可能です。
また、非球面レンズを含む6群9枚のレンズを贅沢に使った構造となっており、同等距離のXFシリーズに劣らない鮮やかな色味と高精度な描写力を発揮してくれます。
2.軽量コンパクトで携帯しやすい
お気に入りのカメラを持ち歩きたいとき、気になるのはレンズの携帯性のよさです。「XC35mmF2」は約130g、直径58.4x46.5mmの軽量コンパクトで、長時間携帯しても重さを感じることがありません。コンパクトなボディと合わせてもバランスがよく、旅行からスナップ撮影、ポートレートなど幅広い撮影シーンに寄り添ってくれます。
3.高速AFでここぞというシーンを逃さない
インナーフォーカス方式を採用しており小さなレンズだけを効率よく動かせるため、高速AFが叶います。速い被写体を相手とする場合やピント合わせが苦手な場合、大切なシーンを逃したくない場合に重宝します。
また、静音性も兼ね備えているため作動音が気にならず撮影に集中できるのはもちろん、静寂な動画撮影シーンでも雰囲気を損ねません。
XC35mmF2を楽しむなら
「XC35mmF2」は35mm換算で約53mmと視野に近く使いやすい画角なので、旅行や日常写真、スナップ撮影や風景撮影など幅広いシーンで無理なく使えます。開放F値2という明るさを活かし、美しいボケや立体感が引き立つポートレート撮影に活用することも可能。夜景や室内など光量が足りないと感じる場所でも、高解像度で撮影できます。
また、最短撮影距離は約35cmとなっているため、被写体や植物にグッと近づき構図を工夫しながらすることもできます。初めて単焦点レンズを使う人はもちろん、日常的に使える単焦点レンズや使い勝手がいい単焦点レンズが欲しい人におすすめです。
作例紹介
クールな雰囲気が印象的なモノクロのスナップ写真。光と影をしっかり捉えており、印象に残る1枚に仕上がっています。
ヘッドフォンや鍵盤の輪郭がハッキリしており、コントラストの美しさが引き立つ写真。高い描写力が伝わります。
単焦点レンズならではの柔らかい雰囲気を再現することも可能。解放値に近づけて撮影することで、奥行きのある写真に仕上がります。
背景の玉ボケが魅力的な風景写真。色彩表現力も高く、何気ない日常のワンシーンがドラマチックに切り取れます。
XF35mmF2 R WRとの違い
「XC35mmF2」を検討するときに気になるのが同画角の「XF35mmF2 R WR」ではないでしょうか。
製品 | ||
---|---|---|
価格 | 新品: 21,864円 中古: 21,580円 | 新品: 40,860円 中古: 33,800円 |
焦点距離 | 35mm(35mm判換算:53mm相当) | 35mm(35mm判換算:53mm相当) |
F値 | F2.0〜16.0 | F2.0〜16.0 |
最短撮影距離 | 35.0cm | 35.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 |
重量 | 130g | 170g |
発売日 | 2020/02/27 | 2015/11/19 |
両者はレンズ構成は同じで、筐体の材質をプラスチックに変えることで軽量化に特化したのがXC35mmF2です。その他「XF35mmF2 R WR」は防塵防滴性能と絞りリングがプラスされているところ、レンズフードがセットになっているところが異なるポイント。
より高い性能を兼ね備えている分、「XF35mmF2 R WR」の価格はやや高くなるため、必要な性能や使用するシーンに合わせてどちらを使うべきか選んでみてください。
ユーザーレビュー
「XC35mmF2」のレビューを見てみると「初めてフジノンレンズの単焦点を購入したが、コスパがよく、写りにも満足している」「価格の割に解像度が高く驚いた」という声が目立ちます。
一方で「もう少し高級感がある見た目ならよかった」「使っていくうちに、絞りリングが欲しいなと感じた」という声も。いずれにしても、性能の高さやコスパのよさが高く評価されているようです。
まとめ
「XC35mmF2」はどのようなシーンでも使いやすい画角と携帯性のよさ、そしてフジノンレンズならではの高い描写力を兼ね備えている注目のレンズです。
XCシリーズなので単焦点レンズデビューにはもちろん、手軽に使える単焦点レンズやコスパ抜群の単焦点レンズを探している人は、ぜひチェックしてみてください。
価格情報

単焦点レンズ > 標準
FUJIFILM XC35mmF2
新品: 21,864円 / 中古: 21,580円
新品: 24,280円 / 中古: 23,680円
新品: 24,290円 / 中古: 23,680円
製品情報
カテゴリ | 単焦点レンズ |
---|---|
メーカー | FUJIFILM |
タイプ | 標準 |
マウント | FUJIFILM Xマウント |
人気のストーリー





人気の単焦点レンズ




