どこよりも高値に挑戦中!大手より20%高い製品多数大手より20%高い製品多数
定額買取

FUJIFILM XF33mmF1.4 R LM WR
FUJIFILM Xマウント
2021/09/29発売
「XF33mmF1.4 R LM WR」は、2021年9月に発売されたばかりの大口径標準単焦点レンズです。フジノンレンズ第二世代の幕開けを象徴するレンズとして、支持を集めています。今回は、「XF33mmF1.4 R LM WR」の特徴やレビューをまとめてご紹介します。どのようなレンズなのか、ぜひチェックしてみてください。
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:73,900円(定額)
フジノンレンズ第二世代の幕開けを象徴するレンズ




「XF33mmF1.4 R LM WR」は、2021年9月に発売されたばかりの大口径標準単焦点レンズです。新世代大口径プライムシリーズの1本として、発売前から注目を集めました。知っておきたい特徴は、次の3つです。
1.フジノンレンズ第二章の幕開けを象徴する大口径標準単焦点レンズ
「XF33mmF1.4 R LM WR」は、35mm換算で50mm相当の大口径標準単焦点レンズ。人の視野に近い画角なので感覚的に撮影しやすく、風景撮影やスナップ撮影、ポートレート撮影と幅広く活用できます。
開放F値が1.4と明るく、豊かなボケ味とピントが合った部分のシャープさが表現できるところも特徴です。ポートレート撮影やテーブルフォトでは、前ボケと背景ボケを活かした立体感のある描写ができます。
また、非球面レンズ2枚とEDレンズ3枚を含む10群15枚のレンズ構成を採用。色収差や球面収差を徹底的に抑制し、満足のいく1枚が撮影できます。フジノンレンズの中でロングセラーとなっている「XF35mmF1.4 R」は柔らかく温かみのある描写に定評がありますが、「XF33mmF1.4 R LM WR」はシャープでキレのある描写が印象的。フジノンレンズが次の世代に入ったことを意識させる、レンズとなっています。
2.リニアモーター採用で高速・静音AFを実現
「XF35mmF1.4 R」は初期レンズということもあり、AFの迷いや遅さが課題となっていました。
「XF33mmF1.4 R LM WR」には、リニアモーターが採用されています。一部のレンズを動かすインナーフォーカスとの組み合わせで、高速なAF駆動を実現。動物撮影やスポーツ撮影など、動きの速い被写体を前にしても安心して撮影ができます。
また、リニアモーターは駆動音が非常に静かという特性を持つため、動画撮影や集中して撮影がしたいときなど駆動音を気にしたくないときにも最適です。
3.軽量コンパクトで扱いやすい
「XF33mmF1.4 R LM WR」は重量360g、直径67mm×全長73.5mmのコンパクトなサイズ感で常用レンズとして手軽に持ち歩けます。最新の機能を備えているにもかかわらず、500g以内に抑えられています。
防塵防滴、耐低温も備わっており、外部の環境に左右されず扱えるところもポイント。フォーカスリングの回転量を計測する精度も高く、些細な動きをしっかり捉えて、正確なフォーカシングが叶います。
こんなシーンにおすすめ
「XF33mmF1.4 R LM WR」は35mm換算で視野に近い50mm相当の単焦点レンズなので、風景撮影やスナップ撮影など直感的な撮影が楽しめます。高速AFを活かせば、動物撮影やスポーツ撮影など動きの速い被写体にも対応。
開放F値1.4という明るさを使えば、夜景や室内で撮影やボケを活用したポートレート撮影が可能です。
また、最短撮影距離は0.3mと意外と被写体に寄れるため、フードフォトやテーブルフォトにもおすすめ。手軽に持ち歩けるサイズ感でもあるため、常用レンズとして重宝する単焦点レンズです。
作例紹介



併せて比較検討したいレンズ
「XF33mmF1.4 R LM WR」を検討するときに気になるのが、2012年に発売された「XF35mmF1.4 R」ではないでしょうか。両者の主な違いは下記のとおりです。
製品 | ||
---|---|---|
価格 | 新品: 113,895円 中古: 93,290円 | 新品: 80,400円 中古: 63,190円 |
焦点距離 | 35mm(35mm判換算:50mm相当) | 35mm(35mm判換算:53mm相当) |
F値 | F1.4〜16.0 | F1.4〜16.0 |
最短撮影距離 | 30.0cm | 28.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 7枚 |
重量 | 360g | 187g |
発売日 | 2021/09/29 | 2012/02/18 |
- 「XF35mmF1.4 R」 はフジノン初期レンズとして柔らかいボケ感が魅力だが、「XF33mmF1.4 R LM WR」は第二世代のレンズとしてキレのあるシャープな描写が特徴
- 「XF35mmF1.4 R」は最短撮影距離が0.28mなので、「XF33mmF1.4 R LM WR」よりも被写体に近寄れる
- 「XF35mmF1.4 R」はAFがリニアモーター駆動ではないため、AFの速さや静音性を重視するなら「XF33mmF1.4 R LM WR」
- 「XF35mmF1.4 R」は防塵防滴、耐低温性能が備わっていない
- 「XF35mmF1.4 R」は重量187g、直径65.0mm×全長50.4mmなので、軽量コンパクトさを重視したい人におすすめ
「XF35mmF1.4 R」は第一世代を代表する神レンズ、「XF33mmF1.4 R LM WR」は第二世代の始まりを感じさせるレンズとして性能や描写力が異なるため、比較検討してみてください。
愛用者のコメント

機材を選んだ理由・お気に入りの点
- 35mmf1.4を使う中で、AFが遅いと感じることが多々あったから。
- このレンズはかなりシャープにうつり、色のノリも良く、かつAFも早いため、どのフィルムシミュレーションでも決定的な瞬間をしっかり映せる。
- 35mmf1.4、35mmf2のどちらも使用していたが、被写体がくっきり写り、かつボケが綺麗に映るのは33mmf1.4だと感じたため。
- 絞り開放から被写体がくっきり映るため、開放から使う事が容易で、表現の幅が広がったから。




ユーザーレビュー
「XF33mmF1.4 R LM WR」のレビューを見てみると、「AFがとても速くなっており、子供の撮影などすぐにピントを合わせたいときに重宝している」「シャープで高解像度な描写が魅力的で、隅々までクリアに撮影できる」という声が目立ちます。
一方で「全長がもう少し短くなると、より扱いやすくなる」という声も。いずれにしても、描写力と機能性の高さが評価を受けているようです。
まとめ
「XF33mmF1.4 R LM WR」は、最新のフジノンレンズだからこそ実現できる高い技術と性能が詰まったレンズです。ピントが合った部分のシャープな描写と柔らかいボケ感の両立が大きな魅力。
最新のフジノンレンズを堪能したい人や高性能な常用レンズを探している人におすすめです。
価格情報

単焦点レンズ > 標準
FUJIFILM XF33mmF1.4 R LM WR
新品: 123,000円 / 中古: 115,800円
新品: 113,895円 / 中古: 93,290円
新品: 113,895円 / 中古: 94,750円
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:73,900円(定額)
製品情報
カテゴリ | 単焦点レンズ |
---|---|
メーカー | FUJIFILM |
タイプ | 標準 |
マウント | FUJIFILM Xマウント |
関連製品
製品 | ![]() FUJIFILM XF33mmF1.4 R LM WR (本製品) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 新品: 113,895円 中古: 93,290円 | 新品: 60,470円 中古: 52,800円 | 新品: 30,036円 中古: 29,980円 | 新品: 55,934円 中古: 51,000円 | 新品: 10,742円 中古: 5,800円 | 新品: 31,900円 中古: 23,800円 |
焦点距離 | 35mm(35mm判換算:50mm相当) | 35mm(35mm判換算:53mm相当) | 30mm(35mm判換算:45mm) | 27mm(35mm判換算:41mm相当) | 35mm(35mm判換算:54mm相当) | 33mm(35mm判換算:49.5mm相当) |
F値 | F1.4〜16.0 | F1.2〜16.0 | F1.4〜16.0 | F2.8〜16.0 | F1.4〜16.0 | F1.4〜16.0 |
最短撮影距離 | 30.0cm | 30.0cm | 30.0cm | 34.0cm | 28.0cm | 40.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 12枚 | 9枚 | 7枚 | 10枚 | 9枚 |
重量 | 360g | 196g | 275g | 84g | 180g | 285g |
発売日 | 2021/09/29 | 2021/08/01 | 2022/04/08 | 2021/03/11 | 2020/12/21 | 2020/12/11 |
人気のストーリー





人気の単焦点レンズ




