トップ カテゴリ 単焦点レンズ OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

マイクロフォーサーズマウント
2023/02/24発売

マイクロフォーサーズ(以下MFT)を牽引するOM Digital Solution(以下OMDS)より、M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROの紹介です。待望のPROシリーズ初のマクロレンズ。コンパクトなセンサーサイズだからこそ可能にした、他の規格では見られないスペックに注目です。

ONE SCENEでカメラ・レンズを出品しませんか?

手順通りに出品したものは、落札後「運営が1ヶ月の自然故障を保証」します。大切に使われてきたカメラ・レンズを適正価格で出品しませんか?

この商品を売りたい

出品する

類を見ない換算4倍、最大8倍までの倍率を操れる超マクロレンズ

OMDSの前身であるOlympusといえば、フィルム時代からマクロレンズに定評があり、超接写のできるベローズシステムも充実。往年のカメラユーザーからはマクロといえばOlympusという印象も強いです。

そんな背景からもM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROのリリースは待望のレンズといえ、これまでにM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro、M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroとリリースされていますが、決定版といえるPROシリーズでのリリースは特に待ち望まれていたことと思います。

また「OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2」というフィルム時代のOlympusを代表する銘玉があるので、"90mmマクロ”というキーワードは特に往年のOlympusユーザーには刺さったことでしょう。ただし、フィルム時代と違ってマイクロフォーサーズセンサー。35mm換算で180mmの望遠マクロとなるので、往年の90mmマクロレンズのような使い方は難しいです。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO最大のポイントは、35mm換算で4倍の接写ができるということ。通常は等倍か、CanonのRF100mm F2.8 L MACRO IS USMが最大倍率1.4倍と等倍超えをしていますが、それすらも凌駕しています。

さらにテレコンバーター MC-20と組み合わせることができ、最大8倍のマクロ撮影が可能に。これは大掛かりなベローズを使った撮影並みの倍率いえ、それを手持ちができるボリュームでなおかつAFでピントを合わせられるというのは、画期的といっても過言ではありません。

超高倍率を活かせる機能が目白押し

換算180mm〜8倍接写というとてつもなく振り幅の大きい焦点距離で高速かつ高精度なAFを実現させるために、フリーティングタイプのインナーフォーカスを採用し、3段階の撮影距離に対応したフォーカスリミットスイッチを搭載。また、PROレンズシリーズではおなじみのワンタッチでAFとMFが切り替えられるマニュアルフォーカスクラッチ機構も備わっているので、即座にシビアなピント合わせにも対応できます。

業界最高峰の手ブレ補正によって、かなりの倍率まで手持ちが可能。ただし、換算180mmという長さを考えると、ブレもそうですが画角もガラリと変わってしまうので、三脚を用いたほうが確実でしょう。

そのほか、お家芸の被写界深度合成機能に対応しているので、全ピン合った接写写真という高度な絵作りに挑戦できますし、フォーカスブラケット撮影も可能。動画にも対応できるので、普段目にすることのないマクロな世界を動画に収めることもできます。

焦点距離的には望遠にあたるため全長136mmと少々長めにはなりますが、重さは453gとこのクラスのレンズとしては軽め。業界随一の防塵防滴性能が備わっているので、屋外でも気兼ねなく使用可能です。

ユーザーレビュー

■ ポジティブレビュー

  • 手持ちで5倍マクロも可能
  • ボケ味の描写も良く、マクロを活かした幻想的な表現が楽しめる
  • フォーカスリミットが使いやすい
  • 軽量で携帯性と取り回しが良い
  • 防塵防滴の安心感

他にはないマクロ機能と、それを存分に使いこなすことができる機能に満足している声が多数。

■ ネガティブレビュー

  • 暗所でのAFで迷うことが合った
  • フォーカスリングの操作感がチープ
  • これまでのPROレンズよりも質感が劣っているように感じる

これまでのPROシリーズレンズにあった高級感がスポイルされているのでは? という意見が目立った印象。

まとめ

フルサイズ規格がメインとなっているカメラシーンにおいて、センサーが小ぶりのマイクロフォーサーズをあえて所有する強い動機になってくれるレンズです。

小型軽量のシステムに対応したボリュームと、接写性能に長けていながら、ボケ味などの表現力を怠っていない描写性能も魅力のM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO。まだ見ぬ世界が覗ける新時代のネイチャーレンズとしていかがでしょうか。

価格情報

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

単焦点レンズ > マクロ

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

楽天で見る

新品: 166,320円

製品情報

カテゴリ単焦点レンズ
メーカーOLYMPUS
タイプマクロ
マウントマイクロフォーサーズマウント