製品解説
スペック情報
操作性の高さから「スーパーフィールドカメラ」と呼ばれた名機
コンパクトなボディと35mmフィルムカメラのような操作性が人気のPENTAX 645。中判カメラならではの解像感を得られながらもコンパクトなカメラとして多くのユーザーに愛用されました。現在ではデジタル機に645シリーズとして引き継がれています。なお、後継機のPENTAX 645N、645N IIはオートフォーカス機ですが、645はマニュアルフォーカス機となっています。
1.スーパーフィールドカメラ
コンパクトなボディは着脱式のグリップを外すと、両手で包み込めるほどの大きさの真四角になります。ファインダー部分は上から覗くウエストレベルファインダーではなく、ボディのファインダーを覗きこむタイプのアイレベルファインダーですが、その部分も薄型で設計されているので、全体的にすっきりとした印象を与えます。
また、ワインダーが備わっており、自動でフィルムを巻き上げてくれるので、機動力がぐんと上がりました。そして、撮影モードの切り替えや露出、シャッタースピードなどの設定は全てボタンで操作できるという点は、もうデジタル機と変わらないほどの操作性です。
これらの由縁から、PENTAX 645は「スーパーフィールドカメラ」と称されました。
2.フィルムバック
中判フィルムは35mmフィルムと違って、金属製のパトローネに入っていないので、感光しやすいので外での装填は避けた方が良いと言われることがあります。しかし、PENTAX 645の場合は外での装填も安心してできるように設計されています。それがフィルムバックという仕組みで、ボディとフィルム巻きつけ部分が着脱できるようになっています。
使い方は、フィルムバックにあらかじめ装填しておき、外でフィルム交換が必要になった時にフィルムバックを交換するだけ、というシンプルなもので、フィールドでの活躍の幅が広がりました。
3.中古市場
他の中判フィルムカメラよりも手ごろな値段で流通している事で有名な機種です。オンライン上では、ボディ単体で販売されている事が多く、2.5万円から3.5万円ほどで流通しています。
時々、掘り出し物として店頭に並ぶこともあるので、オンラインだけでなく中古販売店も確認することをおすすめします。掘り出し物を見つけた際は、故障や傷、動作確認などを細かくチェックしましょう。
本カメラを楽しむシチュエーション
スーパーフィールドカメラという異名がつくカメラですので、野外での撮影が楽しめます。35mmフィルムとは比べ物にならないほど解像度が良いので、シャッターを押すだけで、どんな場面もアーティスティックな雰囲気のある作品が撮れます。
対応マウントとおすすめレンズ
PENTAX 645はペンタックス645マウントに対応しており、645シリーズ用のレンズであればどれでも使用可能です。PENTAX 645は後継機も多く出ておりレンズの数も豊富なので、組み合わせてみるのも面白いかと思います。
中でもおすすめのレンズは、”smc PENTAX-A 645 75mm F2.8”レンズです。
35mmに換算すると45mmレンズ扱いの単焦点の標準距離レンズです。コンパクトで軽いため、重いボディに着けても負担が少ないのが嬉しいポイント。標準レンズなので、1本持っておけば色々な場面で活躍します。中古では大体2万円前後で販売されています。
ネットユーザーのレビュー
中判フィルムカメラにしては、コンパクトで機動力があるとは言われているが、やはり中判フィルムカメラなので、長時間や長距離での撮影は疲れるとの意見が多かったです。しかし、35mmのような簡単な操作で35mm以上の解像度の写真が撮れるという点の評価が高く、使い続ける方が多いようです。
まとめ
コンパクトなボディと操作性の向上から、「スーパーフィールドカメラ」と称されたPENTAX 645。画期的なシステムの数々は、多くの後継機を生み、デジタル機まで受け継がれています。中古価格は、他の中判フィルムカメラよりも比較的安く、35mmフィルムカメラと同じような操作性なので、PENTAX 645から中判フィルムカメラを始めるという方も多いです。
中判フィルムの解像度で35mmフィルムカメラのように簡単に操作できるので、ぜひPENTAX 645を手に、もうワンランク上の作品を撮ってみてはいかがでしょうか。
レンズマウント | |
---|---|
型式 | 電子式中判一眼レフカメラ |
レンズマウント | PENTAX 645マウント |
ファインダー | |
視野率 | |
倍率 | |
ミラー | |
露出制御 | |
測光方式 | TTL開放中央重点測光 |
測光範囲 | |
露出モード/撮影モード | プログラムAE
|
ISO感度 | |
多重露光 | - |
シャッター | |
シャッター速度 | 1/1000〜15秒 |
巻き上げ・連写速度 | |
レリーズ機能 | |
セルフタイマー | - |
AF | |
AF方式 | |
測距点 | |
電源 | |
使用電池 | 単3乾電池x6 |
サイズ・重量 | |
サイズ | 147W×109H×117Dmm |
重量 | 1,320g |
発売日 | |
発売日 | 1984年01月01日 |
製品情報
- カテゴリ
- フィルム一眼レフ
- メーカー
- PENTAX
- タイプ
- MF機(電子式シャッター)
- マウント
- PENTAX 645マウント