製品解説
スペック
PENTAX初のマルチモードAE機
PENTAXの一眼レフカメラとしては初となる6種類のマルチモードAEが搭載された機種として、発売当初大きく注目を集めました。
1980年前半、カメラ業界はマルチモード機が主流になっていましたが、当時PENTAXが作っていたMシリーズでは構造上限界が来ていました。そこで、ボディからレンズの絞りを制御できる機構を取り入れたKAマウントを開発し、Super Aを初代とするAシリーズとしてマルチモード対応シリーズを確立しました。
Super AはMシリーズのME Superをベースに、シャッタースピード優先AEとプログラムAEを追加して作られ、プログラムAE、絞り優先AE、シャッタースピード優先AE、マニュアルモード、TTLオートストロボ(ダイレクト測光)、外光オートストロボの6つが選択できるようになっています。
2.基本的な使い方
最初に電池を入れて、フィルムを装填して、露出モードをLから動かして電源ON、シャッターを切るという基本的な動作は他のフィルムカメラと変わりありません。
他のカメラでは珍しいところとしては、ファインダー内の表示が液晶になっており、シャッタースピードと絞り値が表示されます。プログラムAEを選択している場合はシャッタースピード表示の前に「P」が付くなど、使用するモードによって表示内容が変わるので、使用する前に調べておきましょう。ちなみに、シャッタースピードは露出モード選択スイッチの下にも表示されます。
また、露出モードをAUTOにした場合は、KAマウントレンズで絞りをAにするとプログラムAEになり、A以外またはKマウントを使用すると絞り優先AEになります。さらに、レンズの絞りをA、露出モードをMにした場合はシャッタースピード優先AEになります。
3.中古市場
少し前までは5000円から8000円で購入できたのですが、俳優の染谷翔太さんが愛用しているとの影響もあるようで中古価格は上昇しており、今その価格帯で販売されているものは少なくなっています。
10,000円以下のものも時折販売されていますが、大手中古カメラ店では大体20,000円から40,000円の価格帯で販売されているものが多いです。これらは美品が多く、半年間の保証がつく場合もあるので、失敗が怖い方は少々高いですがそちらをおすすめします。SR44またはLR44電池が2個必要なので、中古購入時に一緒に購入しましょう。
Super Aを楽しむなら
マルチモード搭載のカメラですが、まず最初はプログラムAEモードで撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか。
プログラムAEに設定すると絞りとシャッタースピードを自動で調整してくれるので、まずフィルムカメラに慣れたいという方におすすめのモードです。1983年に発売されたカメラなので、経年劣化など個体によって差が生まれていると思います。まずはフィルム一本分撮影して、現像してみてからカメラの癖などを研究してみてください。段々Super Aが得意な場面や被写体が分かってくると、フィルム写真の楽しさが増してくるかと思います。
作例紹介
二本の虹が綺麗に写った一枚。虹によって雨上がりの街並みがくっきり塗分けられている様子が分かります。
暗い色調に赤いスカーフが鮮やかに映える一枚。女の子の視線が写真に物語を生み出しています。
蝶や葉の質感が伝わる作品。細かいところまで繊細に描写されています。
森の奥から差し込む日が温かさを感じさせる一枚。夕暮れまで遊んだ日のことを思い出させます。
ネットユーザーのレビュー
Super Aはボディ前面と背面にグリップがついているので、とても握りやすいという意見が多かったです。
また、ロボットのように角ばったデザインが渋くてかっこいいという人も多く、機能性さけでなくデザインも重視して購入する方も多いようです。
コンパクトで持ち運びも便利なので、お散歩などに気軽に持ち出せるのも人気のポイントのようです。
まとめ
1983年に、PENTAXとしては初のマルチモードAE機として誕生したPENTAX Super A。Super A以前に発売されていたMシリーズをベースに、マルチモードが実現できるように電子接点を増やしたKAマウントが採用されました。6種類のモードが選べるので、デジタルカメラのような操作感でフィルムカメラが楽しめます。
中古価格は上昇中で、状態の良いものは20,000円台から販売されています。ボディの全面と背面にグリップがあるので非常に持ちやすく、小型軽量なので持ち運びも楽なので、スナップ写真の撮影にも適しています。
ぜひ、PENTAX Super Aを使って、日常のほんの一瞬をフィルムに収めてみてはいかがでしょうか。
レンズマウント | |
---|---|
型式 | 35mmフォーカルプレーンシャッター式一眼レフ |
レンズマウント | その他 |
ファインダー | |
視野率 | |
倍率 | |
ミラー | |
露出制御 | |
測光方式 | TTL中央重点全面測光 |
測光範囲 | |
露出モード/撮影モード | プログラムAE/絞り優先AE/シャッター速度優先/マニュアル/TTLオートストロボ/外光オートストロボ |
ISO感度 | |
多重露光 | - |
シャッター | |
シャッター速度 | 1/2000〜15秒 |
巻き上げ・連写速度 | |
レリーズ機能 | |
セルフタイマー | - |
AF | |
AF方式 | |
測距点 | |
電源 | |
使用電池 | LR44x2またはSR44x2 |
サイズ・重量 | |
サイズ | 131x86.5x47.5mm |
重量 | 490g |
発売日 | |
発売日 | 1983年01月01日 |
製品情報
- カテゴリ
- フィルム一眼レフ
- メーカー
- PENTAX
- タイプ
- MF機(電子式シャッター)
- マウント
- その他
こちらもおすすめ。[PENTAX][MF機(電子式シャッター)]のフィルム一眼レフ
PENTAX Super A | PENTAX LX | PENTAX 645 | PENTAX ME | PENTAX 67 | PENTAX 67II | |
価格 | 中古:16,696円〜 | 新品:1,320,000円〜 中古:12,783円〜 | 中古:12,480円〜 | 中古:3,190円〜 | 中古:66,800円〜 | 中古:303,110円〜 |
レンズマウント | その他 | PENTAX Kマウント | PENTAX 645マウント | PENTAX Kマウント | PENTAX 67マウント | PENTAX 67マウント |
露出モード | プログラムAE/絞り優先AE/シャッター速度優先/マニュアル/TTLオートストロボ/外光オートストロボ | マニュアル 絞り優先AE | プログラムAE 絞り優先AE シャッター優先AE | マニュアル | 絞り優先AE、マニュアル | |
シャッター速度 | 1/2000〜15秒 | 1/2000〜125秒 | 1/1000〜15秒 | 1/1000〜8秒 | 1/1000〜1秒 | 1/1000〜30秒 |
重量 | 490g | 570g | 1,320g | 460g | 1,290g | 1,660g |
発売年 | 1983年 | 1980年 | 1984年 | 1976年 | 1969年 | 1998年 |
こちらもおすすめ。[MF機(電子式シャッター)]のフィルム一眼レフ
PENTAX Super A | Nikon FA | Nikon FM3A | Nikon EM | Nikon FE10 | OLYMPUS OM-4 / OM-4Ti | CONTAX RTS / RTS II / RTS III | |
価格 | 中古:16,696円〜 | 中古:16,000円〜 | 中古:17,800円〜 | 新品:6,500円〜 中古:10,000円〜 | 中古:9,980円〜 | 中古:9,240円〜 | 中古:8,980円〜 |
レンズマウント | その他 | Nikon Fマウント | Nikon Fマウント | Nikon Fマウント | Nikon Fマウント | OMマウント | Yashica/CONTAXマウント |
露出モード | プログラムAE/絞り優先AE/シャッター速度優先/マニュアル/TTLオートストロボ/外光オートストロボ | プログラムAE、シャッター速度優先AE、絞り優先AE、マニュアル | 絞り優先オート、マニュアル | 絞り優先AE | 絞り優先AE、マニュアル | 絞り優先AE | 絞り優先AE マニュアル |
シャッター速度 | 1/2000〜15秒 | 1/4000〜8秒 | 1/4000〜8秒 | 1/1000〜1秒 | 1/2000〜1秒 | 1/2000〜1秒 | 1/2000〜4秒 |
重量 | 490g | 625g | 570g | 460g | 400g | 540g | |
発売年 | 1983年 | 1983年 | 2001年 | 1980年 | 1997年 | 1984年 | 1975年 |