カメラ・レンズを高額買取!

大手より20%高い製品多数

すべて
定額買取
トップ カテゴリ 単焦点レンズ SIGMA 105mm F2.8 DG DN Macro|Art [ライカL用]
SIGMA 105mm F2.8 DG DN Macro|Art [ライカL用]

SIGMA 105mm F2.8 DG DN Macro|Art [ライカL用]

LEICA Lマウント
2020/10/23発売

サードパーティレンズメーカーSIGMAが展開する単焦点レンズ、105mm F2.8 DG DN MACRO | Artを紹介します。SIGMAとしてはこれが初のミラーレス専用設計のマクロレンズ。一般的なマクロレンズとは一線を画した、Artシリーズを冠するにふさわしい仕様にまとめられています。

\大手より20%高く買い取る製品多数!/

ONE SCENEの買取サービス

カメラ/レンズを買い取ります!

定額買取
梱包材無料送付
集荷サービス

本体の買取額:51,900円(定額)

参考:この製品の大手他社の買取参考価格は約49,000円です。大手他社より約2,900円お得です。

他の製品の買取価格を調べてみる >

日常さえも想像以上、描写と表現力を両立した新時代のマクロレンズ

Panasonic LUMIX DC-S1 / SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
Panasonic LUMIX DC-S1 / SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art 出典: instagram(@hiroshi6854)
Panasonic LUMIX DC-S1 / SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
Panasonic LUMIX DC-S1 / SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art 出典: instagram(@hiroshi6854)
Panasonic LUMIX DC-S1 / SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
Panasonic LUMIX DC-S1 / SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art 出典: instagram(@hiroshi6854)

SIGMAがミラーレス専用設計マクロレンズの初弾としてチョイスしたのは、マクロレンズのど定番である105mm。標準域や若干広角気味のマクロレンズのほうが、使いやすい画角+近接性能という使い勝手の良さが魅力的にも思えるのですが、パースはかかるし、等倍まで寄れなかったりします。

そもそもマクロレンズは、資料や絵画の複写のために作られたレンズ。接写できることに加えて歪みや収差が抑えることにも重きをおいて設計されているので、マクロレンズらしい絵作りを求めるのなら、やはり105mmくらい長い焦点距離のほうが有効です。105mmであればギリギリ手元撮影ができる距離感で、被写体の特徴をしっかりクローズアップした写真を撮ることができます。

記録用レンズとしての側面の強いレンズなので、比較的昔のレンズでも今の高画素センサーに応えられるくらい高精細に写ってくれたりするのですが、描写性能が良いぶん“表現”の部分、つまりボケ味に関しては難ありというのもマクロレンズの特徴。

105mm F2.8 DG DN MACRO | Artは、そうしたマクロレンズのウィークポイントに着目し、ボケ味にもこだわって開発しています。しかも、オールマイティを謳うContemporaryシリーズではなく、描写性能や表現力にこだわるArtシリーズでの展開という点からも、表現力におけるSIGMAのなみなみならぬ自信が伺えます。

105mmでボケ味がキレイとなれば、マクロ撮影だけでなくポートレートでの活躍も大いに期待できます。定番の85mmよりも、圧縮効果でさらに被写体を際立たせた表現が可能。マクロレンズなので開放F値が2.8と控えめですが、焦点距離が長めなのでボケ味のしっかり効いた絵作りが可能です。

多機能&拡張性も魅力

ボケ味の良さをピックアップしましたが、もちろん本来のマクロレンズとしての性能もしっかり備わっていて、高精細な描写性能はもちろん、カメラ補正とレンズ補正の合わせ技で各収差を徹底的に補正されています。

マクロ撮影となると、AFだけでは対応できないシビアなピント合わせが求められることも多々。ピント合わせの細かい調整がしやすい、幅広いピントリングを設けています。また、絞りで大きく表現が変わるので、絞りリングのロックスイッチが備わっているのも嬉しいポイント。絞り操作のさいのクリック感をなくすこともできるので、マクロレンズによる近接動画にも対応可能です。

もちろん等倍撮影可能。マクロレンズを選ぶ際には非常に重要な要素です。さらに、別売りのLマウント専用テレコンバーターに対応しており、さらに高い倍率でのマクロ撮影を行うことができるのも特筆ポイント。防塵防滴性能を有しているので、フィールドワークなどでも積極的に使っていけます。

愛用者のコメント

甘栗太郎

甘栗太郎

埼玉県所沢市在中、写真好きなオヤジ。花や風景を良く撮りますが、ジャンルにはこだわってません。

以前は、SIGMA 105mm DG OS HSMをEOS Rにマウントアダプターを介して使用していましたが、ミラーレス専用設計となった105mm f2.8 DG DN MACROをネイティブで使いたく、CanonからLUMIXのLマウントに移行しました。

このレンズの素晴らしさは何と言っても解像度でしょう。一眼レフ時代からSIGMAのレンズの解像度は素晴らしいものがありましたが、ミラーレフ専用設計になり更に良くなりました。

DG OS HSMの時は少し冷たい感じの画作りでしたが、DG DNになってから少し温かみが感じられる様になりました。

もう一つ特筆すべき所はとろける様なボケ感ではないでしょうか。近接では被写体を見事に浮き上がらせる感じのボケ味です。

少し難点と言えばAFが迷う時があります。フォーカスリミッターを使用すればAFも早くなりますが、これはLUMIXのセンサーと関係しているのでしょう。使用した事はありませんが、SONYのセンサーならもう少し早くなるかもしれませんね。

Lマウントのマクロレンズは限られていますが、選んで損は無いレンズだと思います。

Panasonic LUMIX DC-S1R / SIGMA 105mm F2.8 DG DN Macro|Art
Panasonic LUMIX DC-S1R / SIGMA 105mm F2.8 DG DN Macro|Art出典: instagram(@hiroshi6854)
Panasonic LUMIX DC-S1R / SIGMA 105mm F2.8 DG DN Macro|Art
Panasonic LUMIX DC-S1R / SIGMA 105mm F2.8 DG DN Macro|Art出典: instagram(@hiroshi6854)
Panasonic LUMIX DC-S1R / SIGMA 105mm F2.8 DG DN Macro|Art
Panasonic LUMIX DC-S1R / SIGMA 105mm F2.8 DG DN Macro|Art出典: instagram(@hiroshi6854)
Panasonic LUMIX DC-S1R / SIGMA 105mm F2.8 DG DN Macro|Art
Panasonic LUMIX DC-S1R / SIGMA 105mm F2.8 DG DN Macro|Art出典: instagram(@hiroshi6854)

ユーザーレビュー

■ ポジティブレビュー

  • 過去のマクロレンズとは比べ物にならない抜きん出た描写性能
  • ピントリングの操作性が、軽いながらチープさは感じない程よさ
  • 収差補正が徹底されている
  • 備わっている機能は必要充分。操作性も良い

よく写って当たり前のマクロレンズで、明らかに違いを感じる描写性能という評価。ピントリングの操作性の良さはレンズの性質上大きなアドバンテージといえます。

■ ネガティブレビュー

  • AFが遅い
  • 携帯性は良くない
  • 手ブレ補正が付いていない
  • 動画にも配慮しているが完璧ではない

AFの遅さが散見されましたが、じっくり撮ることが多いレンズなので大きなデメリットとは言えないでしょう。細長くて携帯性の悪いレンズも、ボリュームのあるLUMIX Sシリーズと組み合わせるとバランスが良いという評価も。

まとめ

お気に入りの小物を大きく写したい、魅力的なポイントをクローズアップしたい、通常のレンズでは見ることのできない光景を写真に収めたい、不意にほしくなってしまうマクロレンズ。カメラメーカー各社からももちろんマクロレンズはリリースされていて、いずれも現代的な写りをするいいレンズばかりですが、使用頻度や価格帯を考えるとなかなか手が出しにくいですよね。

その点、105mm F2.8 DG DN MACRO | Art は、比較的安価なのに一線を画す描写力。対応ボディをお持ちのかたはぜひ前向きにご検討を。世界を広げるマクロの世界をこのレンズで覗いてみませんか。

価格情報

SIGMA 105mm F2.8 DG DN Macro|Art [ライカL用]

単焦点レンズ > マクロ

SIGMA 105mm F2.8 DG DN Macro|Art [ライカL用]

Amazonで見る

新品: 76,464円 / 中古: 89,800円

楽天で見る

新品: 84,922円 / 中古: 73,800円

Y!ショッピングで見る

新品: 84,396円 / 中古: 75,200円

\大手より20%高く買い取る製品多数!/

ONE SCENEの買取サービス

カメラ/レンズを買い取ります!

定額買取
梱包材無料送付
集荷サービス

本体の買取額:51,900円(定額)

参考:この製品の大手他社の買取参考価格は約49,000円です。大手他社より約2,900円お得です。

他の製品の買取価格を調べてみる >

製品情報

カテゴリ単焦点レンズ
メーカーPanasonic
タイプマクロ
マウントLEICA Lマウント

\ お持ちのカメラ・レンズ買います /

ONE SCENEの買取サービス

定額買取
梱包材無料送付
集荷サービス

直近の買取実績

ズームレンズ

Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM

58,850で買取

(大手他社より+11870円)

【内訳】本体: 56,300円 / 美品のため: 500円 / 別売りレンズフード: 1,200円 / プロテクトフィルター: 850円

ミラーレス一眼

SONY α7S II(ILCE-7SM2)

110,900で買取

(大手他社より+8930円)

【内訳】本体: 106,900円 / バッテリー4個(純正:1500円x2、他社500円x2): 4,000円

ズームレンズ

TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)[キヤノンEF用]

79,900で買取

(大手他社より+5920円)

【内訳】本体: 78,900円 / 極美品のため: 1,000円

ミラーレス一眼

SONY α7C(ILCE-7C) [ボディ シルバー]

115,450で買取

(大手他社より+21490円)

【内訳】本体: 112,700円 / 極美品のため: 1,000円 / レザーケース: 1,750円

ミラーレス一眼

SONY α7C(ILCE-7C) [ズームレンズキット ブラック]

124,700で買取

(大手他社より+21560円)

【内訳】本体: 123,700円 / 極美品のため: 1,000円

ズームレンズ

TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]

49,450で買取

(大手他社より+4450円)

【内訳】本体: 46,500円 / 美品のため: 500円 / 別売り三脚座: 1,200円 / プロテクトフィルター・偏光フィルター: 1,250円

今スグ買取価格を調べる