トップ カテゴリ デジタル一眼レフ PENTAX K-3 Mark III
PENTAX K-3 Mark III

PENTAX K-3 Mark III

PENTAX Kマウント
2021/04/23発売

PENTAXの一眼レフといえばAPS-Cをイメージする人が多いのではないでしょうか。そんなイメージのあるPENTAXのAPS-C一眼レフ完成形と称されたカメラがPENTAX K-3 Mark IIIです。ミラーレス全盛の時代に生まれたAPS-C一眼レフの完成形はどのようなカメラになっているのでしょう。PENTAX K-3 Mark IIIの性能を見ていきましょう。

この商品を売りたい

ONE SCENEの買取サービス
定額買取
梱包材無料送付
集荷サービス

ONE SCENEがカメラ/レンズを買い取ります!

この商品の買取額:118,000円(定額)

または

ペンタプリズムにこだわるPENTAX一眼レフ

PENTAXの名前の由来は「ペンタプリズム」にあります。ペンタプリズムは一眼レフのファインダー前方に配置されるパーツで、ミラーで反射した像を反射させてファインダーに映し出します。一眼レフの特徴とも言える軍艦部の凸部分がペンタプリズムです。

ミラーレス、特にフルサイズミラーレス全盛期とも言える中、カメラ界をリードするCanon、Nikon、SONYはフルミラの開発に注力し、APS-Cはフルミラの派生のような形で開発され発売されています。

PENTAXはデジタル一眼においては、2000年に一度フルサイズ一眼レフを展示会で発表しましたが、価格との兼ね合いで発売されたのはAPS-C一眼レフとなりました。

フルサイズ断念の理由は「市場性の低さ」にありました。フルサイズ一眼レフはカメラの花形でしたが、デジタル一眼レフの売上の多数を占めるのはAPS-Cでした。だからこそPENTAXはAPS-Cに注力してきました。多くのユーザーが利用するAPS-Cを開発の中心においてきたのです。

そんな中、PENTAXはK-1というフルサイズフラッグシップ機を2016年に発売し、2018年にMark IIへと進化させました。K-1はPENTAX初のフルサイズ機として話題となり、人気となりましたが、それをブラッシュアップしたMark IIを発売し、そこで得た技術をAPS-Cに注ぎ込んだのがAPS-Cフラッグシップ機のPENTAX K-3 Mark IIIです。

K-1と同等の倍率1.05倍のファインダーはPENTAXの名を体現する、APS-C一眼レフでは突出した視野でフルサイズ同様の見やすさを誇ります。ボディもマグネシウム合金製のボディに各所シーリングを施し、高い信頼性と-10℃でも駆動する耐候性を持っています。

機能的にもボディ内手ぶれ補正を搭載していて最大5.5段の効果があったり、PENTAX独特の高解像写真を生み出すリアル・レゾリューション・システムも搭載。有効画素数2573万画素のイメージセンサーは裏面照射型CMOSセンサーを採用したことでAPS-Cのセンサーサイズでも暗所耐性高く、ダイナミックレンジも素晴らしい出来と評価されています。

連写速度はK-1ではフラッグシップとして物足りない最高約4.4コマ/秒でしたが、K-3 Mark IIIでは最高約12コマ/秒とフラッグシップにふさわしい速度となっています。特にAPS-C一眼は望遠で焦点距離がフルサイズと比べると1.6倍稼げるので、動きモノを撮影する機会も多く、この連射速度は大きな強みとなります。

フラッグシップとして十分な性能がある最新のAPS-C一眼レフがPENTAX K-3 Mark IIIです。

製品
価格

新品: 189,870円

中古: 79,800円

新品: 186,800円

中古: 141,980円

センサーサイズAPS-C(23.3 × 15.5mm)フルサイズ(35.9mm×24mm)
有効画素数2,573万画素3,640万画素
連続撮影速度最高約12.0コマ/秒最高約4.4コマ/秒
手ブレ補正機構
防塵・防滴
撮影可能枚数(ファインダー)800670
重量735g925g
発売日2021/04/232018/04/20
表は左右にスクロールできます

そのサイズ感はAPS-C一眼レフとして妥当か

コンパクトなミラーレス一眼、とりわけAPS-Cミラーレスはコンデジ程度のサイズに抑えられてます。フルミラでも、ペンタプリズムとミラーボックスが省かれたことでAPS-C一眼レフよりもコンパクトになってます。

PENTAX K-3 Mark IIIと人気のフルミラSONY α7 IVを比較すると、横幅はそこまで差はないものの、奥行きと高さで、ミラーボックスとペンタプリズムの分、K-3が一回り大きくなっていて、重量も150gほど重くなっています。APS-Cにもかかわらず、フルサイズよりも大きく重いというのは受け入れられないという意見もあることは確かです。APS-C一眼はどちらかというと手軽な撮影に使いたいというニーズが高いカメラですが、それが大きく重いということはデメリットにはなります。

K-3 Mark IIIはあえて固定式の液晶を採用したり、ペンタプリズム部もK-1やMark IIからかなりコンパクトになり、NikonのフラッグシップAPS-C一眼レフD500よりも軽く仕上がってはいますが、それでもやはり重いというのが今の時代の評価にはなります。

しかし、PENTAXのカメラはエルゴノミクスデザインに定評があり、K-3 Mark IIIのグリップは指の引っ掛かりが良く定評があります。またアイピースの出っ張り具合にも配慮されていて、ファインダーを覗いたときの鼻のぶつかり具合も最小限となっています。あえての固定液晶はこのアイピース実現のためという情報もあります。

エルゴノミクスデザインはコンパクトさを追求したミラーレスでは再現しにくいものもあり、しっかりとカメラをホールドして撮影するという写真の楽しさを教えてくれるデザインがK-3 Mark IIIです。

さらにマグネシウム合金で軽さと剛性を両立させた一方、カードスロットを2つ搭載するなどフラッグシップ機として譲れない性能はキープしているということで、フルミラと比べた重量差は十分納得できる重量差といえます。

ボディ内AFモーターを省略することなく残すPENTAX

PENTAX一眼レフの特徴にボディ中央部、ミラーからマウント部にかけて出っ張りがあるデザインがあります。この部分にはミラーボックスがあるということはもちろんですが、他社のデジタル一眼とは違いAFモーターが内蔵されているということも理由にあります。

PENTAXのマウントであるKマウントでは、AFモーターが内蔵されていないKAFレンズと、AFモーターが内蔵されているKAF2~4というレンズの区分があります。PENTAXでは新しいボディでも古いレンズが使えるように最新機種でもAFモーターをカメラボディに内蔵しています。

そのため、PENTAX K-3 Mark IIIでもsmc PENTAX-FA★24mm F2 ALといった古いKAFレンズを使うことができます。smc PENTAX-FA★24mm F2 ALはフィルム一眼レフ時代に発売されたスターレンズで、発売当時は高嶺の花とされた高級レンズです。階調豊かで特徴的な描写が印象的で、PENTAXのスターレンズ、オールドレンズらしい描写を楽しむことができます。

当時は高嶺の花だったsmc PENTAX-FA★24mm F2 ALも今では中古で手頃な価格となっています。このレンズをPENTAXのカメラでマウントアダプターなしで撮影できるというのはPENTAX一眼レフを購入する大きな魅力となります。

ユーザーレビュー

■ ポジティブレビュー

  • 4K30pに対応したので、動画撮影でも使える
  • 一眼レフ撮影の楽しさを堪能できるカメラ
  • 防塵防滴があり堅牢ボディで安心して持ち運べる
  • SDカードが2枚さしできるのは便利
  • 指をしっかりかけて握り込めるグリップは心地よい

一眼レフの撮影の楽しさ、最新カメラの機能を味わえるという点に高評価が集まっています。

■ ネガティブレビュー

  • バッファが少なく、すぐに連写がつまってしまう
  • ファインダー像と一致しない手ぶれ補正は違和感がある
  • 固定の背面液晶はローアングルでやはり不便
  • ミラーレスと比較するとやはり測距点が少なく中心にしかない印象
  • APS-Cとしては受け入れがたい高額っぷり

ミラーレスとの違いや大きさ、価格がやはりネガティブな評価になってしまう部分があります。

まとめ

現在の車市場は98%以上がAT変速機を搭載しています。それでも2%のユーザーは新車のMT車に乗っています。

一眼カメラはミラーレス全盛の時代に突入しました。それでも一眼レフを愛するユーザーは根強くいます。

最新のMT車にはエアバッグやヒルスタートアシストなどの安全運転補助機能がありつつ、MTのダイレクトなドライビングフィールを楽しむことができます。瞳AFやボディ内手ぶれ補正など、ミラーレス同様の最新機能もありつつ、レンズ内にAFモーターを非搭載のオールドレンズもフィルム時代と同様に使える、そんなカメラがPENTAX K-3 Mark IIIです。

PENTAXを愛するペンタキシアンが熱望した、その思いに応えたAPS-C一眼レフがK-3 Mark IIIです。

価格情報

PENTAX K-3 Mark III

デジタル一眼レフ > ハイアマチュア

PENTAX K-3 Mark III

Amazonで見る

新品: 195,000円 / 中古: 156,000円

楽天で見る

新品: 189,980円 / 中古: 79,800円

Y!ショッピングで見る

新品: 189,870円 / 中古: 166,580円

買取価格情報

ONE SCENEの買取サービス
定額買取
梱包材無料送付
集荷サービス

ONE SCENEがカメラ/レンズを買い取ります!

この商品の買取額:118,000円(定額)

製品情報

カテゴリデジタル一眼レフ
メーカーPENTAX
タイプハイアマチュアモデル
マウントPENTAX Kマウント