製品解説
スペック
「空気まで写す」と評されるマクロ以外にも使える銘レンズ
1.繊細な描写力と等倍撮影
2008年に発売されたレンズではありますが、今なお多くのユーザーに愛されている理由は、繊細な描写力にあります。
細部までシャープに切り取ってくれるレンズですが、その線は非常に繊細で自然、ボケもピント面から気持ちよく滑らかにボケてくれます。
さらに、本レンズは最短撮影距離(0.185m)で等倍撮影が可能です。被写体を実物と同じ大きさのまま写すことができるので、マクロの中に広がる世界をダイナミックに表現することができます。
細部までシャープに切り取ってくれるレンズですが、その線は非常に繊細で自然、ボケもピント面から気持ちよく滑らかにボケてくれます。
さらに、本レンズは最短撮影距離(0.185m)で等倍撮影が可能です。被写体を実物と同じ大きさのまま写すことができるので、マクロの中に広がる世界をダイナミックに表現することができます。
2.フルサイズで標準、APS-Cでは中望遠
本レンズはマクロレンズでありますが、描写力が高いので焦点距離60mmの標準単焦点レンズとしても活躍してくれます。テーブルフォトやポートレート、スナップ写真はもちろんのこと、風景写真も楽しめるレンズです。ナノクリスタルコートも施されているので、逆光時でも問題なく撮影を楽しめます。
また、DX機に装着した場合は、APS-Cサイズになるので35mm換算で90mm相当の画角と同等になるので中望遠レンズとして楽しめます。
また、DX機に装着した場合は、APS-Cサイズになるので35mm換算で90mm相当の画角と同等になるので中望遠レンズとして楽しめます。
本レンズを楽しむなら
等倍撮影による画面いっぱいに被写体を写すダイナミックな作品も面白いですが、ぜひ背景を大きくボカした作品にも挑戦していただきたいレンズです。
本レンズの強みの一つは、そのとろけるような美しいボケです。マクロ撮影を行っていると被写体にばかり注目してしまいますが、背景の色や質感にも少し気を配ることでより被写体を引き立たせることが可能です。
また、本レンズは絞り羽根が9枚なので玉ボケも美しく出やすいので、光源などが入るように撮影するのも面白いかと思います。
ぜひ、いろいろな被写体と背景を探して撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか。
本レンズの強みの一つは、そのとろけるような美しいボケです。マクロ撮影を行っていると被写体にばかり注目してしまいますが、背景の色や質感にも少し気を配ることでより被写体を引き立たせることが可能です。
また、本レンズは絞り羽根が9枚なので玉ボケも美しく出やすいので、光源などが入るように撮影するのも面白いかと思います。
ぜひ、いろいろな被写体と背景を探して撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか。
作例紹介
花弁に広がる細かな線まで捉えた作品。ボケがとろけるように出ていてとても美しいです。
自然な背景のボケと、葉の重なりが美しい作品。単焦点標準レンズとしての性能の高さを感じます。
小さな吐息が聞こえてきそうな一枚。等倍撮影が可能なので、このように画面いっぱいに写すことができます。
ここまで寄れるのかと感じるマクロらしい一枚。金属の質感や炎のグラデーションがよく描写されています。
スカイツリーの細部までしっかりと描写された一枚。このように風景写真も問題なく撮影できます。
併せて比較検討したいレンズ
本レンズと併せて検討していただきたいのがAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDです。同じGタイプのマクロレンズで開放も2.8と同じですが、焦点距離が違うので中望遠マクロレンズに分類されます。
製品 | Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED | Nikon AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED |
---|---|---|
価格 | 新品:69,800円〜 中古:33,980円〜 | 新品:30,500円〜 中古:47,900円〜 |
焦点距離 | 60mm | 105mm |
F値 | F2.8〜32.0 | F2.8〜32.0 |
最短撮影距離 | 18.5cm | 31.4cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 |
手ブレ補正 | - | ○ |
防塵 | - | - |
防滴 | - | - |
重量 | 425g | 750g |
発売年月 | 2008年03月 | 2006年03月 |
望遠レンズなので標準マクロの本レンズよりも大きく重たくなってはいますが、屋外での撮影が多いという方におすすめのレンズです。
Nikon独自の手ブレ補正(VR)機能が搭載されているモデルなので、本レンズの2年前に発売されたレンズではありますが、未だに人気が高く中古が最安値でも50,000円台と本レンズの中古価格よりも高い価格で販売されています。
マクロ撮影は被写体に寄るために不自然な体勢で撮影することもあります。その時に筋力などが弱いとブレることも多くなるので、多少高くても失敗を減らしたいという方にはVR機能搭載のこちらのレンズがおすすめです。
また、中望遠なので被写体とほど良い距離を取りつつ、クローズアップしたダイナミックな作品が作れます。ぜひ、ご自身の撮影スタイルと照らし合わせて検討してみてください。
Nikon独自の手ブレ補正(VR)機能が搭載されているモデルなので、本レンズの2年前に発売されたレンズではありますが、未だに人気が高く中古が最安値でも50,000円台と本レンズの中古価格よりも高い価格で販売されています。
マクロ撮影は被写体に寄るために不自然な体勢で撮影することもあります。その時に筋力などが弱いとブレることも多くなるので、多少高くても失敗を減らしたいという方にはVR機能搭載のこちらのレンズがおすすめです。
また、中望遠なので被写体とほど良い距離を取りつつ、クローズアップしたダイナミックな作品が作れます。ぜひ、ご自身の撮影スタイルと照らし合わせて検討してみてください。
ユーザーレビュー
操作系はシンプルで、扱いやすいと評判でした。
フルタイムマニュアルなのでAF/MFの切り替えが簡単で使いやすく、AF自体も素早く静かでピタッと合ってくれるので、ストレスなく撮影ができるというユーザーが多かったです。
写りはボケに関する評価が非常に高く、嫌な癖がなくなめらかで綺麗だという声が多く見られました。
発色も良く、ピント面はシャープで解像度が高く、ナノクリスタルコートがよく効いていて悪条件にも強いので、マクロだけでなく単焦点標準レンズとしても十分に活躍してくれるとありました。
携帯性に関しては単焦点レンズなのでそもそも他のレンズよりも小型軽量であるが、フルサイズ対応レンズにしてはコンパクトで、携帯性も良いと評価が高かったです。
フルタイムマニュアルなのでAF/MFの切り替えが簡単で使いやすく、AF自体も素早く静かでピタッと合ってくれるので、ストレスなく撮影ができるというユーザーが多かったです。
写りはボケに関する評価が非常に高く、嫌な癖がなくなめらかで綺麗だという声が多く見られました。
発色も良く、ピント面はシャープで解像度が高く、ナノクリスタルコートがよく効いていて悪条件にも強いので、マクロだけでなく単焦点標準レンズとしても十分に活躍してくれるとありました。
携帯性に関しては単焦点レンズなのでそもそも他のレンズよりも小型軽量であるが、フルサイズ対応レンズにしてはコンパクトで、携帯性も良いと評価が高かったです。
まとめ
等倍撮影でマクロの世界をダイナミックに楽しめる、標準マクロレンズAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED。
繊細な描写ととろけるようなボケが特徴のレンズで、マクロ撮影だけでなくフルサイズ機では標準レンズ、APS-C機では中望遠レンズとしてポートレートなどでも活躍してくれる使い易いレンズです。
フルサイズ対応レンズとしては小型軽量で、AFも静かに素早く、思い通りの撮影が楽しめます。
ぜひ、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを通して、マクロの世界を体験してみてはいかがでしょうか。
繊細な描写ととろけるようなボケが特徴のレンズで、マクロ撮影だけでなくフルサイズ機では標準レンズ、APS-C機では中望遠レンズとしてポートレートなどでも活躍してくれる使い易いレンズです。
フルサイズ対応レンズとしては小型軽量で、AFも静かに素早く、思い通りの撮影が楽しめます。
ぜひ、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを通して、マクロの世界を体験してみてはいかがでしょうか。
基本仕様 | |
---|---|
対応マウント | Nikon Fマウント |
フォーカス | AF/MF |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | - |
レンズ構成 | 9群12枚 |
絞り羽根枚数 | 9枚 |
焦点距離 | 60mm |
最短撮影距離 | 18.5cm |
最大撮影倍率 | 1.0倍 |
開放F値 | F2.8〜32.0 |
画角 | 39.4 度 |
手ブレ補正機構 | - |
防塵 | - |
防滴 | - |
サイズ・重量 | |
最大径×長さ | 73x89mm |
重量 | 425g |
フィルター径 | 62mm |
発売日 | |
発売日 | 2008年03月14日 |
価格情報2022.06.27 更新
製品情報
- カテゴリ
- 単焦点レンズ
- メーカー
- Nikon
- タイプ
- マクロ
- マウント
- Nikon Fマウント
こちらもおすすめ。[Nikon Fマウント][マクロ]の単焦点レンズ
Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED | Nikon AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G | Nikon AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED | |
価格 | 新品:69,800円〜 中古:33,980円〜 | 新品:21,500円〜 中古:16,980円〜 | 新品:30,500円〜 中古:47,900円〜 |
焦点距離 | 60mm | 40mm(35mm判換算:60mm相当) | 105mm |
F値 | F2.8〜32.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜32.0 |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 7枚 | 9枚 |
手ブレ補正 | - | - | ○ |
重量 | 425g | 235g | 750g |
発売年月 | 2008年03月 | 2011年08月 | 2006年03月 |
[Nikon Fマウント]の人気単焦点レンズ
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
新品:22,068円/中古:10,980円
Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
新品:42,800円/中古:26,310円
Nikon AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
新品:160,920円/中古:95,180円
Nikon AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
新品:188,780円/中古:86,800円
Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
新品:83,020円/中古:51,980円
Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
新品:25,600円/中古:14,523円