
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
Nikon Fマウント
2014/04/24発売
広角から超望遠までカバーする、超高倍率ズームレンズAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR。旧モデルから大幅な小型軽量化を実現し、2014年に発売されました。高性能手ブレ補正が搭載されたレンズで、一本でさまざまなシーンで活躍してくれます。今回は、AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの特徴や作例、併せて検討していただきたいレンズもご紹介いたします。
手順通りに出品したものは、落札後「運営が1ヶ月の自然故障を保証」します。大切に使われてきたカメラ・レンズを適正価格で出品しませんか?
この商品の出品目安価格:美品 52,200円 ~ 良品 50,200円
この商品を売りたい
出品する広角から超望遠をカバーする16.7倍の超高倍率ズームレンズ
1.広角から超望遠まで
焦点距離18-300mmの本レンズはDX(APS-C)サイズ対応なので、35mm換算すると焦点距離27-450mmとなるので、ジャンルとしては広角から超望遠に対応した約16.7倍の超高倍率ズームレンズに分類されます。
なので、本レンズ一本で広角での風景撮影から望遠での野鳥撮影、テレマクロ的な使い方で花の撮影などさまざまな撮影が楽しめます。
さらに、Nikon独自の高性能手ブレ補正(VR)機能が搭載されているので、夜間の撮影も三脚なしで臨めます。
2.旧モデルから小型軽量化
本レンズは重量約550gと、旧18-300mmレンズより280gの軽量化に成功し、サイズも最大径4.5mm、縮小時21mm、伸長時29mmほどコンパクトになりました。
Nikonはカメラ本体のAF機能の向上に伴い、開放絞りが必ずしもF5.6ではなくてもよくなったため、本レンズは開放絞りをF6.3に留めることで大幅なダウンサイジングを可能にしました。
この設計の見直しにより、小型軽量のDX機とのバランスも良く、機動力も向上しました。
本レンズを楽しむなら
便利なズームレンズではありますが、望遠側が開放でF6.3と少し暗めのレンズなので、ぜひ屋内よりも屋外でたくさん使って欲しいレンズです。
そもそも小型軽量と持ち運びが楽なレンズなので、旅行に行く時だけでなく、子どもと広めの公園に行く時など日常的に楽しむのもおすすめです。
若干画面の四隅の描写が甘い傾向にあるレンズなので、被写体を中央付近に来るようにすると、四隅は前ボケや背景に紛れて自然なボケになってくれます。また、解像感が欲しい方は、開放ではなく1、2段階ほど少し絞って撮影すると解像感が高まります。
他には、幅広い画角をカバーしているレンズですので、同じ被写体でもさまざまな画角で撮影を楽しんでみてください。新たな表現方法に出会えるかもしれません。
作例紹介
シャープな線で蓮を捉えた作品。葉や花の質感や重みも感じられます。
高倍率ズームレンズならではの一枚。背景のボケも自然で滑らかです。
バシッとピントが決まった作品。拡大しても羽根の一枚一枚までしっかり描写されています。
本レンズは超望遠までカバーしているので、このような写真も楽しめます。
躍動感あふれるシーンを捉えた一枚。AFが高速なのでシャッターチャンスを逃しません。
併せて検討したいレンズ
本レンズと併せて検討していただきたいのがTAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLDです。APS-Cサイズのレンズなので、35mm換算で27-600mmとズーム比22.2倍(2017年発売当時、世界初のズーム比)の超望遠高倍率ズームレンズです。
製品 | ||
---|---|---|
価格 | 新品: 85,630円 中古: 41,000円 | 新品: 73,000円 中古: 49,800円 |
焦点距離 | 18-300mm(35mm判換算:27-450mm相当) | 18-400mm(35mm判換算:27-600mm相当) |
F値 | F3.5〜40.0 | F3.5〜40.0 |
最短撮影距離 | 48.0cm | 45.0cm |
絞り羽根枚数 | 7枚 | 7枚 |
重量 | 550g | 705g |
発売日 | 2014/04/24 | 2017/07/20 |
重さは本レンズより約150gほど重く、長さは縮小時で22.4mm、伸長時では34mmほど長くなってしまいますが、これだけ幅広い画角をカバーしているレンズと考えると非常にコンパクトに仕上がっています。
こちらのレンズは600mmの画角までカバーしているので、本レンズよりも圧縮や引き寄せといった望遠レンズならではの効果をもっと感じたいという方におすすめです。
また、タムロン独自のAF駆動「HLD」や手ブレ補正機構「VC」が搭載されているので、超望遠側でも安心して撮影を楽しめます。
価格も純正レンズではないので、本レンズよりも手ごろに入手できるのもメリットの一つです。ぜひ、ご自身の撮影スタイルと照らし合わせて検討してみてください。
ユーザーレビュー
幅広い画角をカバーしているので、1本持っていくだけで登山時に高山植物から風景まで撮れるなどどんなシーンでも活躍してくれるので、便利なレンズと称されていました。
単純な構造で、スイッチ系も分かりやすいので操作は簡単というレビューが多かったです。ズームリングの硬さも適度なので、微調整がしやすいようです。
重量は鏡筒がプラスチックなので見た目より軽く、高倍率ズームにしてはコンパクトなので非常に携帯性に優れているという評価されていました。小型軽量かつレンズ交換不要なのでシャッターチャンスを逃すことが減ったというユーザーが多かったです。
性能に関しては、手ブレ補正が良く効くので、三脚が無くても夜間の望遠撮影ができると高評価でした。
また、単焦点レンズと比べると落ちてしまうが、高倍率ズームレンズにしては画質が高く、テレ端でもキレキレでは無いけれど自然でシャープな描写が楽しめるという意見が多かったです。
まとめ
35mm換算で27-450mmと広角から超望遠までの画角をカバーしている高倍率ズームレンズAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR。
小型軽量かつ幅広い画角に対応しているので、レンズ交換なしでさまざまなシーンで活躍してくれる便利なレンズです。さらに高性能なVR機能が搭載されているので、三脚なしで夜間の望遠撮影も可能です。
ぜひ、AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを通して、高倍率ズームの世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。
価格情報

ズームレンズ > 高倍率
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
新品: 81,736円 / 中古: 43,980円
新品: 81,663円 / 中古: 39,800円
新品: 81,663円 / 中古: 39,800円
製品情報
カテゴリ | ズームレンズ |
---|---|
メーカー | Nikon |
タイプ | 高倍率 |
マウント | Nikon Fマウント |
人気のストーリー





人気のズームレンズ




