
SONY FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
SONY Eマウント
2021/01/29発売
「FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860」は、「α7C」のキットレンズとして採用されている標準ズームレンズです。軽量小型で手軽に携帯でき、カメラを持ち歩く楽しさが体感できます。この記事では「FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860」の特徴やレビューをまとめて解説します。どのようなレンズか、ぜひチェックしてみてください。
手順通りに出品したものは、落札後「運営が1ヶ月の自然故障を保証」します。大切に使われてきたカメラ・レンズを適正価格で出品しませんか?
この商品の出品目安価格:美品 27,700円 ~ 並品 21,100円
この商品を売りたい
出品する小型軽量にこだわって作られた標準ズーム



「FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860」は、ミラーレス一眼レフ「α7C」と同時に発表されたレンズです。「α7C」のキットレンズとして採用されており、コンパクトさと使い勝手の良さが支持を集めています。注目したい特徴は、次の3つです。
1.使用頻度の高い28mm〜60mmを網羅
「FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860」は広角域の28mmから標準域の60mmまでを網羅できる標準ズームレンズです。使いやすい画角をこのレンズ1本で網羅でき、風景撮影やスナップ撮影、旅行撮影とシーンを選ばず使えます。
最短撮影距離はワイド端で0.3mと被写体にグッと近づくことができ、テーブルフォトやポートレートにも活躍。
開放F値は4~5.6なので単焦点レンズと比べると少し物足りなさを感じかもしれませんが、7枚羽根の円形絞りを採用しているので柔らかいボケ感を演出できます。
また、3枚の非球面レンズを含む7群8枚のレンズ構成となっているところもポイント。ズーム全域で各収差を補正し、高画質で魅力的な写真に仕上がります。
2.リニアモーターを採用し高速AFを実現
多彩な撮影に活用したいときに、気になるのはAF性能。「FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860」はリニアモーターを採用しており、高精度で高速なAFを実現します。スポーツ撮影や動物の撮影など、動きの速い被写体を前にしても臆することがありません。
また、フォーカシング時に全長変化がないインターナルフォーカシング方式を採用しているので、静止画だけでなく動画撮影しやすいところもポイント。手持ちやジンバル撮影でも、満足度の高い動画撮影ができます。
3.約167gの軽量設計で携帯しやすい
「FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860」は重量約167g、直径66.6mm×45mmと小型軽量にこだわっています。大きくなりがちな標準ズームレンズをコンパクト化することで、持ち歩きやすさを叶えました。
167gは缶コーヒーより軽いため負担感がなく、旅行時の携帯や長時間撮影にピッタリです。従来の標準ズームレンズより厚みもなく、バックやポケットに入れて手軽に携帯することも可能。
また、防塵防滴に配慮した設計となっているところもポイント。屋外などの過酷な環境下でも安心して使えます。
こんなシーンにおすすめ
「FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860」は28mm〜60mmまで網羅できる標準ズームレンズなので、広大な風景撮影や旅行撮影、日常的な撮影など幅広く使えます。
ワイド端で0.3mの接写性能を活かせば、テーブルフォトやポートレートが楽しめます。円形絞りならではの柔らかいボケ感を使えば、印象的な写真に仕上げることも可能です。
また、重量167gという持ち歩きやすさは、スナップ撮影や長時間撮影に最適。持ち運びにストレスを感じず、撮影に集中できます。
「α7C」のレンズキットに選ばれているだけあり、初めての標準ズームレンズや常用レンズとして活躍する1本です。
作例紹介



併せて比較検討したいレンズ
「FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860」を検討するときに気になるのが「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」ではないでしょうか。両者の主な違いは、下記のとおりです。
製品 | ||
---|---|---|
価格 | 新品: 43,280円 中古: 26,750円 | 新品: 33,000円 中古: 16,800円 |
焦点距離 | 28-60mm | 28-70mm |
F値 | F4.0〜22.0 | F3.5〜36.0 |
最短撮影距離 | 30.0cm | 30.0cm |
絞り羽根枚数 | 7枚 | 7枚 |
重量 | 167g | 295g |
発売日 | 2021/01/29 | 2014/02/07 |
- 「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」は28mmから70mmまで網羅できるため、「FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860」よりも網羅できる画角が広い。
- 「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」のほうがワイド端が明るい。
- どちらも最短撮影距離は0.3mで被写体にグッと近寄れる。
- どちらも7枚羽根の円形絞りを採用しているので柔らかいボケ感が演出できる。
- 「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」は光学式手ブレ補正機能を搭載しているので、レンズ側でも手振れを防止できる。
どちらも標準ズームレンズではありますが、携帯のしやすさや性能に違いがあるので重視したいポイントを比較して検討してみてください。
ユーザーレビュー
「FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860」のレビューを見てみると「日常使いに最適なサイズ感で手軽に携帯できる」「ボディに装着したときの見た目もいい」「使いやすい画角を網羅しているだけでなくAFも速く、キットレンズにしては使いやすい」という声が多いです。
一方で「開放F値がもう少し明るいと、使えるシーンが増えたかも」という声も。いずれにしても、携帯性や利便性の良さが高い評価を集めています。
まとめ
「FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860」は、標準ズームレンズとは思えないコンパクトさが大きな魅力。手軽に持ち運びができ、写真撮影を身近に感じられます。
使用頻度の高い画角が網羅でき、これ1本で多彩なシチュエーションに対応できるところもポイント。初めてのレンズや使いやすい常用レンズを探している人は、ぜひチェックしてみてください。
価格情報

ズームレンズ > 標準
SONY FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
新品: 95,934円 / 中古: 27,800円
新品: 43,280円 / 中古: 26,750円
新品: 43,980円 / 中古: 28,000円
製品情報
カテゴリ | ズームレンズ |
---|---|
メーカー | SONY |
タイプ | 標準 |
マウント | SONY Eマウント |
人気のストーリー





人気のズームレンズ




