![SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN|Art [ライカL用] SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN|Art [ライカL用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/gW/7z/Ey/square_with_white_background_medium_gW7zEy.jpg?1751591308)
SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN|Art [ライカL用]
LEICA Lマウント
2024/06/20発売
サードパーティレンズメーカーSIGMAより、28-45mm F1.8 DG DN|Artを紹介します。ズームレンズでありながら全域F1.8を実現する前代未聞のスペック。SIGMAらしい尖った性能のレンズは、これまでの写真の表現力をさらに一段階引き上げてくれそうです。
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:128,300円(定額)
著者: 山添 太
単焦点並みの描写性能を実現した世界初のF1.8通しのズームレンズ
ミラーレス時代となり、CanonがRFマウントで全域F2を実現した標準ズームレンズRF28-70mm F2 L USMや、高倍率なのにF2.8通しのRF24-105mm F2.8 L IS USM Zをリリースしたり、TAMRONからは高倍率でF2スタートを実現した35-150mm F/2-2.8 Di III VXDが登場したりなど、これまで類を見ない性能のレンズが度々登場するようになりましたが、もともとそういった前例のないレンズを積極的に世に送り出していたのはSIGMAでした。一眼レフ時代の24-35mm F2 DG HSM | Artや、APS-C用レンズではありますが、18-35mm F1.8 DC HSM | ArtというレンズでF1.8通しを実現しています。
今回はフルサイズ規格で、しかも標準域の45mmまでカバーした焦点距離で使いやすいのが特徴。F2との差は数字上ではごくわずかですが、ボケ具合という表現力においては僅かな差とは言い難く、非常に価値のあるスペックといえるでしょう。
描写性能は言わずもがなのSIGMAクオリティ。レンズ構成15群18枚のうち非球面を含む特殊レンズ8枚という贅沢設計でズーム全域で各収差を徹底補正し、単焦点レンズに匹敵する光学性能を追求。フレアやゴーストへの対策は、ナノポーラスコーティングやスーパーマルチレイヤーコートを施すことでカバーしています。
AF駆動にはHigh-response Linear Actuator(HLA)を採用し、高精度&高速化を実現。静粛性も高いので動画撮影でも使いやすいです。
突出した性能を感じさせない快適な使い心地を追求
類稀なスペックのレンズは、比較的使い心地などを度返しすることでその性能を実現していたりするのですが、28-45mm F1.8 DG DN|Artはそのあたりも注視しており、サイズは大きいけれどインナーズームにして全長が伸びないように配慮。また重さも1kgを超えていないというから驚きです。
45mmまでカバーした焦点距離に加えて、最短距離が全域30cmとしっかり寄れるので、想像よりも汎用性が高いのもポイントです。ピントリングに適度なトルク感と高分解能のバイワイヤ駆動が使われているので、繊細なフォーカス操作が可能に。開放F1.8の近接撮影というシビアなシチュエーションでもしっかりピントを追い込むことができます。
もちろん防塵防滴構造。レンズ前面には撥水防汚コートも施されていて、シーンを選ぶことなく持ち出して撮影に挑むことが可能です。
ユーザーレビュー
■ ポジティブレビュー
- 単焦点レンズ並ではなく“優秀な”単焦点レンズ並の描写性能
- ズームレンズとは思えない美しいボケ表現
- 重いことは思いが、重量バランスが良いので疲れにくい
- 縦構図のポジションにも配慮したフォーカスホールドボタンが便利
- インナーズームにしてくれたのは嬉しい
描写性能の評判は、メーカーからの宣伝文句と同等かそれ以上。使用頻度が高まりそうな焦点距離なので、インナーズームなのは使用時のホコリの混入などの懸念も減って嬉しい仕様といえそうです。
■ ネガティブレビュー
- ズーム倍率が低い
- 携帯性は悪い
- システムに組み込みにくい
倍率や重さに関してはネガティブなものとして挙げつつも、おおよそ許容範囲という評価が多数。基本的に望遠ズームが70mmスタートであることを考えたときに、テレ端45mmという半端な焦点距離のこのレンズはメインに組み込みにくいという意見も。
まとめ
28-45mmとカバー範囲の狭く、広角〜望遠までを構築するシステムには組み込みにくいかもしれませんが、28mm、35mm、40mm、45mmの4本のF1.8単焦点レンズが使えるサブレンズと考えたら、こんなにもプレイバリューの高いレンズはほかにはないでしょう。少々大きいですが、付け替えることなくさまざまな単焦点レンズの描写でスナップを楽しみたい人にもオススメです。
著者

山添 太
編集者、ライター、カメラマン。出版社在籍中にカメラの面白さに魅了され、機材の収集、撮影、自家現像や自家プリントにもトライし、カメラ関連の特集や単行本も多数手がけるまでに。現在はフリーランスとしてカメラ関連をはじめ、趣味にまつわるジャンルで多岐にわたって編集・執筆。カメラマンとしての活動も積極的に行っている。
販売情報
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:128,300円(定額)
製品情報
| カテゴリ | ズームレンズ |
|---|---|
| メーカー | SIGMA |
| タイプ | 標準 |
| マウント | LEICA Lマウント |
関連製品
| 製品 | ![]() SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN|Art [ライカL用] (本製品) | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 焦点距離 | 28-45mm | 24~70 mm | 28~105 | 24-60mm | 28-70mm | 20-60mm |
| F値 | F1.8〜16.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F3.5〜22.0 |
| 最短撮影距離 | 30.0cm | 17.0cm | 40.0cm | 19.0cm | 19.0cm | 15.0cm |
| 絞り羽根枚数 | 11枚 | 11枚 | 12枚 | 9枚 | 9枚 | 9枚 |
| 重量 | 960g | 745g | 995g | 544g | 470g | 350g |
| 発売日 | 2024/06/20 | 2024/05/30 | 2024/09/26 | 2025/06/19 | 2021/03/12 | 2020/07/22 |
![SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN|Art [ライカL用] SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN|Art [ライカL用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/gW/7z/Ey/square_with_white_background_small_gW7zEy.jpg?1751591308)
![SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II|Art [ライカL用] SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II|Art [ライカL用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/fW/Jg/Fh/square_with_white_background_small_fWJgFh.jpg?1751591308)
![SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN|Art [ライカL用] SIGMA 28-105mm F2.8 DG DN|Art [ライカL用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/gB/Dp/H6/square_with_white_background_small_gBDpH6.jpg?1731650469)

![SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN|Contemporary [ライカL用] SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN|Contemporary [ライカL用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/lv/YS/Z5/square_with_white_background_small_lvYSZ5.jpg?1751591298)




![TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2(Model A065) [ソニーE用] TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2(Model A065) [ソニーE用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/dQ/Kn/dE/square_with_white_background_medium_dQKndE.jpeg?1751591300)






