製品解説
スペック情報
「リトル・ニコン」の愛称で親しまれる小さな一眼レフ
1.Nikonでは珍しい可愛いカメラ
Nikonの代名詞的デザインである赤ラインを生み出したジウジアーロが手掛けたEMは、小さな女性の手にもなじむようやや丸みを帯びた可愛らしいフォルムで誕生しました。
発売当時はNikonがとうとうプラスチックボディを作ったと評判は良くなかったのですが、小型で軽量でありながらNikonらしいしっかりとした機構からEMは「リトルニコン」の愛称で親しまれるようになりました。また、Nikon F3と同時期にジウジアーロにデザインされたことから、姉妹機として比較されることも多いです。
2.フィルムカメラ初心者でも安心の絞り優先AE
EMの最大の特徴はマニュアルでの露出調整を無くした、絞り優先AEのみのカメラであるという部分です。EMがフィルムカメラ初心者をターゲットに開発されたため、このような仕様になりました。この機能があることによって、ピントを合わせてシャッターを押すだけで誰でも一眼レフの面白さを損なわずに楽しく写真が撮れるようになっています。
しかし、完全にオートのため電池が切れるとシャッターが切れなくなるので、電池の残量には注意が必要です。シャッタースピードをBまたは1/90秒に切り替えるとシャッターが下りるようになる緊急モードが搭載されているので、万が一切れてしまった場合は使用してみてください。
3.中古市場
オンラインショップでは、ボディ単体で大体5,000円から9,000円で販売されています。1980年に発売されたカメラなので、状態の良いものが少ない傾向にあります。できれば実店舗などで実際に動作チェックを行い、傷などの有無に納得した上で購入することをおすすめします。もしくは、ネットであれば信頼できる専門店などで動作チェック後の個体を購入することをおすすめします。
EMはSR44もしくはLR44電池が2個必要なので、忘れずに購入しましょう。
専用に開発されたレンズシリーズE
小型軽量なEMに合うように設計されたEシリーズのレンズはどれも小型で軽量、かつ低価格でありながらNikonの品質は維持されているスーパーレンズです。素材にプラスチックを使用し、生産する上での無駄を極力カットすることによって、軽量かつ低価格を実現しました。海外限定モデルもありますが、単焦点レンズが5本、ズームレンズが3本製造されています。
単焦点レンズ
- E28mm F2.8(日本未発売)
- E35mm F2.5
- E50mm F1.8(日本未発売)
- E100mm F2.8
- E135mm F2.8(日本未発売)
ズームレンズ
- E36-72mm F3.5
- E75-150mm F3.5
- E70-210mm F4
特に、ボディとセット販売されたE35mm F2.5は装着した時のバランスが良く、35mmという焦点距離も使いやすい一本です。
もちろん、Fマウントですので上記のレンズ以外も使用することはできます(Ai以降の絞り環つきレンズ)。
もちろん、Fマウントですので上記のレンズ以外も使用することはできます(Ai以降の絞り環つきレンズ)。
この製品を楽しむシチュエーション
EMはスマホで写真を撮るように気軽に楽しんでほしいカメラです。何気ない休日の朝や何日も前から準備していた旅行など、どんなシーンも優しい思い出として切り取ってくれます。今日はフィルム一眼で写真を撮るぞ!と意気込むよりも、少し肩の力を抜いて気楽にシャッターを押す方が似合うカメラです。
カメラの操作になれてきましたら、Eシリーズレンズは小型で軽量なので、2本くらいカバンに忍ばせて場面に合わせて使い分けるのも楽しいかと思います。
作例紹介
おしゃれなアイスクリームの写真。穏やかな時間の流れを感じます。
おしゃれなアイスクリームの写真。穏やかな時間の流れを感じます。
どんなシーンも暖かな優しい空気も一緒に写しとってくれます。
解像度が高く、髪の一本一本まで生き生きしている作品。少ない色数でも惹きつけられます。
ネットユーザーのレビュー
小さくて軽いので、散歩などにも気軽に連れていけると高評価でした。半面、軽いボディでありながらミラーショックが大きいので、しっかりとホールドして撮影しないとブレる可能性が高いようです。また、ファインダーが大きく見やすいとの声も多く見られました。
まとめ
リトルニコンと言われた小型一眼レフカメラNikon EM。女性を中心としたフィルムカメラ初心者をターゲットに作成されたEMは、絞り優先AEのみという難しい操作をばっさりカットした、操作が簡単な一眼レフカメラです。
デザインはNikon F3でも有名なジウジアーロが手掛け、Nikonの一眼レフっぽさを残しつつも丸みを帯びた可愛らしいデザインで、女性の小さい手にも馴染みやすい設計になっています。
ボディの中古価格は5,000円ほどから流通しているので、手に入れやすいのもポイントです。EMに合わせて設計されたレンズEシリーズは、単焦点・望遠とラインナップも豊富なのでそちらも見逃せません。
ぜひ、Nikon EMからフィルムカメラの面白さに目覚めてみてはいかがでしょうか。
レンズマウント | |
---|---|
型式 | 電子式35mmフィルム一眼レフカメラ |
レンズマウント | Nikon Fマウント |
ファインダー | |
視野率 | 92% |
倍率 | 約0.86倍 |
ミラー | |
露出制御 | |
測光方式 | 中央部重点測光 |
測光範囲 | EV2〜18(ISO100、F1.4) |
露出モード/撮影モード | 絞り優先AE |
ISO感度 | 25〜1600 |
多重露光 | - |
シャッター | |
シャッター速度 | 1/1000〜1秒 |
巻き上げ・連写速度 | |
レリーズ機能 | |
セルフタイマー | ○ |
AF | |
AF方式 | |
測距点 | |
電源 | |
使用電池 | SR44x2個またはLR44x2個、またはCR1/3Nx1個 |
サイズ・重量 | |
サイズ | |
重量 | 460g |
発売日 | |
発売日 | 1980年03月01日 |
製品情報
- カテゴリ
- フィルム一眼レフ
- メーカー
- Nikon
- タイプ
- MF機(電子式シャッター)
- マウント
- Nikon Fマウント