製品解説
スペック情報
Nikon初・世界初が詰まった歴史的な一台
1.世界発マルチパターン測光
今では当たり前になったマルチパターン測光という方法を世界で初めて一眼レフカメラに搭載したのが、このNikon FAでした。マルチパターン測光とは、分割した画面のそれぞれの明るさを計測し、その明るさからプログラムが最適な露出を算出するという機能のことで、FAでは画面を5分割して測光する機能を搭載しました。
全体がきれいに写るちょうどよい露出を探してくれるので、失敗することが少なくフィルムカメラ初心者におすすめの機能です。
2.Nikon一眼レフ初の3つのAE搭載
FAのもう一つの特徴が、Nikon一眼レフでは初となる3つのAE(自動露出)モードを搭載したことです。デジタルカメラを使っている方は良く目にするかと思いますが、撮影モード選択で出てくるPSAのことです。
PSAはP(プログラムオート)、S(シャッター優先オート)、A(絞り優先オート)の略で、それぞれのモードによってシャッタースピードや絞り値をカメラが決めてくれます。
この機能が搭載されたことによって、Pモード選択時はピントを合わせるだけできれいな写真が撮れるなど、フィルムカメラ初心者でも簡単に操作できるようになりました。
3.中古市場
オンラインショップでは10,000円から30,000円の価格帯で販売されています。ボディはシルバーとブラックが製造されておりますが、中古価格に差はありません。
電子制御部分の多いカメラなのと80年代に発売されたモデルなので、動作チェックは他のカメラよりも入念に行いましょう。なので、可能であれば実店舗で実際に触ってから購入するか、もしくは信頼できるネットショップでの購入をおすすめします。電池(SR44またはLR44)が2個必要なので、ボディ購入時に一緒に購入しましょう。
また、第一回カメラグランプリ受賞記念に限定2000台販売されたモデルは、100,000円以上のものがほとんどで、場合によっては20万円以上といったプレミアム価格で販売されていることもあります。
Nikon FAを楽しむなら
FAの楽しい使い方としては、フィルムカメラ初心者にはまず全てカメラが決定してくれるPモードでの撮影がおすすめです。段々とカメラについて分かってきたら、SモードやAモードを使って、シャッタースピードまたは絞り値はオリジナル設定で撮影してみましょう。
FAにはM(マニュアル)モードも搭載されているので、カメラに慣れたらぜひMモードにもチャレンジしてみてください。表現の幅は段々広がっていくので、無理せずフィルムカメラを楽しみながら慣れていくことができるはずです。
作例紹介
太陽の光の温かさを感じる作品。FAならではという作品で、逆光を上手く取り込んでいます。
ベストな瞬間を切り取った一枚。最高1/4000のシャッタースピードを誇るFAならでは。
広角レンズで切り取った一枚。フィルムの光を捉える力が発揮されています。
鋭いエッジが心地よい、陰影のはっきりした作品。FAは測光に優れているので、モノクロフィルムも失敗を気にせず使えます。
花弁の重なりが何とも美しい作品。光は柔らかく、優しい気持ちにさせてくれます。
Nikon FAで使えるレンズ
Nikon FマウントのAi-sまたはAFニッコールのDタイプという種類のレンズが使えます。FマウントにはAiレンズやAi改レンズ、非Aiレンズと種類があるのですが、AiレンズやAi改レンズは使用可能ではありますが、一部の機能が使えません。また、非Aiレンズは使用できないので注意が必要です。
見分け方としては、レンズの名前の最後に「S」がついているAiレンズはAi-sレンズです。AFレンズの場合は名前の最後に「D」とついているものがDタイプです。迷った時は名前が「Ai」で始まって「S」で終わるAi-sレンズを選べば間違いありません。
ネット上のユーザーのレビュー
デジタルカメラのような簡単な操作でフィルムが楽しめるとあって、発売から40年経った今でも良いとこ取りなカメラであると評価されていました。特に、フィルムカメラをこれから始めるという方にこそ使ってほしいという方が多かったです。
また、ファインダーは大きく見やすいので、眼鏡をかけた状態でも問題ないという意見もありました。
まとめ
世界初のマルチパターン測光とNikon初のマルチAEを搭載したNikon FA。カメラが被写体に合わせてさまざまな調整を行ってくれるので、フィルムカメラ初心者におすすめのカメラです。中古価格も安価で、10,000円台から購入可能です。
マルチパターン測光が採用されているので逆光での撮影にも強く、柔らかい光を写しとるのが得意なカメラです。操作も簡単で、デジタルカメラのようにフィルムカメラが扱えるとあって、今なお人気が衰えません。
ぜひ、Nikon FAと一緒にフィルムカメラの楽しさを味わってみてはいかがでしょうか。
レンズマウント | |
---|---|
型式 | 電子式35mmフィルム一眼レフカメラ |
レンズマウント | Nikon Fマウント |
ファインダー | |
視野率 | 93% |
倍率 | 約0.8倍 |
ミラー | |
露出制御 | |
測光方式 | マルチパターン測光、中央部重点測光 |
測光範囲 | EV1〜20(ISO100、F1.4) |
露出モード/撮影モード | プログラムAE、シャッター速度優先AE、絞り優先AE、マニュアル |
ISO感度 | 12〜4000 |
多重露光 | ○ |
シャッター | |
シャッター速度 | 1/4000〜8秒 |
巻き上げ・連写速度 | |
レリーズ機能 | |
セルフタイマー | ○ |
AF | |
AF方式 | |
測距点 | |
電源 | |
使用電池 | SR44x2個またはLR44x2個、またはCR1/3Nx1個 |
サイズ・重量 | |
サイズ | 142.5×92×64.5mm |
重量 | 625g |
発売日 | |
発売日 | 1983年09月01日 |
製品情報
- カテゴリ
- フィルム一眼レフ
- メーカー
- Nikon
- タイプ
- MF機(電子式シャッター)
- マウント
- Nikon Fマウント