どこよりも高値に挑戦中!大手より20%高い製品多数大手より20%高い製品多数
定額買取
![SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE [ソニーE用] SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE [ソニーE用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/l7/pM/Eb/square_with_white_background_medium_l7pMEb.jpg?1751502242)
SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE [ソニーE用]
SONY Eマウント
2025/05/23発売
LK SAMYANGとSchneider-Kreuznachが共同開発した今までにないF2.8広角ズームレンズAF 14-24mm F2.8 FEが2025年5月に発売されました。世界初の14mmスタートで前面フィルターが搭載可能なレンズ。超広角レンズの悩みどころである前面フィルターが使えないという問題を解決したこの意欲的なレンズはどのような性能なのでしょう。SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FEの性能をみていきましょう。
\大手より20%高く買い取る製品多数!/

例えば...
Nikon Z50
60,900円(定額)で買い取ります
著者: enoF
とにかくコンパクトでフィルターが使いやすい広角F2.8
広角ズームレンズ、特に広角端が16mmよりも小さくなるような超広角ズームレンズは前玉が鏡筒の最前面より飛び出す、いわゆる出目金になっていることや、前面フィルターを装着するとフィルターの枠によってケラれてしまうので前面フィルターが使いにくいという問題点がありました。
しかし、2025年5月23日にSAMYANGが発売したAF 14-24mm F2.8 FEは前面フィルターを装着でき、ケラレなども問題なく使えるレンズ。しかも、445gという軽量レンズで、従来の超広角ズームレンズにはない使い勝手の良さが魅力です。
14-24mmという焦点域は前面フィルター使用とレンズサイズを考慮し、広角端を12mmまで攻めるとこの2点が実現できないということで、ギリギリの焦点距離で14mmスタートとなりました。
また、もう一つの注目ポイントしてはLK SAMYANGとSchneider-Kreuznachが共同開発したという点。Schneider-Kreuznachは1890年創業のドイツの老舗レンズメーカー。近年は産業用レンズや携帯端末向けレンズを主に生産していますが、ライカやハッセルブラッドにもレンズを供給しています。
LK SAMYANGは1972年に韓国で創業したレンズメーカー。元はOEMを中心としてレンズ生産をしていましたが、2013年頃から自社名を冠したレンズの生産、販売も増え、近年はSONY EマウントのAFレンズを主として多くの交換レンズを製造しています。
LK SAMYANGとSchneider-Kreuznachは2024年に協業を開始。Schneider-Kreuznachとしては、近年露出が少なくなった写真業界にその名を復活させることで、LK SAMYANGは歴史あるメーカーとの協業で自社のブランド力を引き上げる目的があります。AF 14-24mm F2.8 FEは主にLK SAMYANGが開発の中心を担い、Schneider-Kreuznachがその名を冠せるかクオリティをチェックし承認するという開発手法がとられています。
SAMYANGの持つ、軽くて扱いやすいレンズというコンセプトに、Schneider-Kreuznachが長い歴史で培った高い技術がそのレンズの光学性能を保証したレンズといえます。
純正FEレンズや他社のレンズとの比較は
Eマウントレンズは、もちろん純正レンズとしてF2.8広角ズームレンズがあります。しかし、AF 14-24mm F2.8 FEとは十分に住み分けがなされます。それは、純正レンズがFE 12-24mm F2.8 GM、FE 16-25mm F2.8 Gと広角端の焦点距離がAF 14-24mm F2.8 FEとは違うので、その違いがレンズ選びの際のポイントとなります。
製品 | |||
---|---|---|---|
価格 | 新品: 169,800円 中古: 149,800円 | 新品: 321,840円 中古: 299,420円 | 新品: 157,670円 中古: 133,000円 |
焦点距離 | 14-24mm | 12-24mm | 16-25mm |
F値 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 |
最短撮影距離 | 18.0cm | 28.0cm | 17.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 | 11枚 |
重量 | 445g | 847g | 409g |
発売日 | 2025/05/23 | 2020/08/07 | 2024/05/17 |
FE 16-25mm F2.8 Gは重量406gと軽量なAF 14-24mm F2.8 FEよりもさらに軽いレンズ。広角の2mmの違いをどう見るのかというところがポイント。
FE 12-24mm F2.8 GMは3本の中でもっとも広角端の画角が広い12mm。しかもSONYの最高峰であるGMレンズということで描画力も一段違います。しかし、重量は847gと他の2本とは倍の開きがあります。広角端の焦点距離、レンズ重量という2つのポイントでこの3本のレンズは住み分けされています。
一方で、SIGMA 14-24mm F2.8 DG DNはAF 14-24mm F2.8 FEと同じEマウント対応で同じ焦点距離のレンズ。価格も近いことで購入を迷うユーザーも多いことでしょう。大きな違いとしては、重量と前面フィルターの使用可不可という点。AF 14-24mm F2.8 FEはやはりこの2点に重点をおいて開発されたので大きなメリットとなっています。
他、気になる点としてはやはり光学性能でしょう。光学性能を比較すると、SIGMAはやはり高い解像力と、その解像力が均質に広がるというところと、高い逆光耐性がメリット。
SAMYANGはサイズとフィルターにこだわった結果、画面全体の均質さと逆光がやや弱いというデメリットがあります。これはあくまで高レベルで比較した場合なので、逆光では使えないとか、周辺の流れがひどいというレベルではないので、ハイエンドまで画質を追求するか否かという部分となります。
ユーザーレビュー
■ ポジティブレビュー
- 鏡筒の独特のデザインがカッコイイ
- ちゃんとAFがついててこのサイズ感はすごい
- シュナイダー基準の光学性能は安心感がある
- ぜひ星空撮影で使ってみたい1本
- フロント、リア、両方にフィルターが装着できるので表現が広がる
価格と性能のバランスがよく、コスパの高いレンズと言えそうです。
■ ネガティブレビュー
- ぜひLマウントで出してほしい
- サイズ的に光学性能の妥協が気になる
- 鏡筒が樹脂製なのはやはり安っぽさが出る
- 逆光でフレアが気になるので太陽の向きには注意
- 歪曲と減光はレンズ補正を前提とした設計
逆光時のフレアは出るものの、他に大きな不満点はなく、光学性能は高いレベルでバランスをとっているようです。
まとめ
LK SAMYANGとSchneider-Kreuznachのタッグによって生み出された軽量超広角ズームレンズ、AF 14-24mm F2.8 FE。軽量、そして前面フィルターが使えるようにすることで他社との差別化を図るコンセプトでSAMYANGが設計。それをSchneider基準で光学性能を保証。
まさにAF 14-24mm F2.8 FEはSAMYANGのチャレンジとSchneiderの歴史が生み出したレンズです。
著者

enoF
大学在学中より、編集プロダクションに所属し、様々な雑誌の発行に携わる。 その後、フリーランスとなり、カメラやレンズ関連の記事をはじめ、パソコンやIT関連機器など様々なガジェットに関する記事を執筆するライターに。現在はWeb記事を中心として執筆活動中。
価格情報
![SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE [ソニーE用] SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE [ソニーE用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/l7/pM/Eb/square_with_white_background_medium_l7pMEb.jpg?1751502242)
ズームレンズ > 広角
SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE [ソニーE用]
新品: 169,800円 / 中古: 149,800円
\大手より20%高く買い取る製品多数!/

例えば...
SONY α6000(ILCE-6000)
50,200円(定額)で買い取ります
製品情報
カテゴリ | ズームレンズ |
---|---|
メーカー | SAMYANG |
タイプ | 広角 |
マウント | SONY Eマウント |
関連製品
製品 | ![]() SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE [ソニーE用] (本製品) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 新品: 169,800円 中古: 149,800円 | 新品: 157,670円 中古: 133,000円 | 新品: 92,877円 中古: 85,795円 | 新品: 83,099円 中古: 70,800円 | 新品: 297,000円 中古: 269,000円 | 新品: 82,040円 中古: 69,000円 |
焦点距離 | 14-24mm | 16-25mm | 10-18mm(35mm判換算:15-27mm相当) | 17-50mm | 16-35mm | 10-20mm(35mm判換算:15-30mm) |
最短撮影距離 | 18.0cm | 17.0cm | 11.6cm | 19.0cm | 22.0cm | 13.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 11枚 | 7枚 | 9枚 | 11枚 | 7枚 |
重量 | 445g | 409g | 255g | 460g | 547g | 178g |
発売日 | 2025/05/23 | 2024/05/17 | 2023/10/26 | 2023/10/19 | 2023/09/22 | 2022/06/24 |
人気のストーリー





人気のズームレンズ




