どこよりも高値に挑戦中!大手より20%高い製品多数大手より20%高い製品多数
定額買取
![SIGMA 12mm F1.4 DC|Contemporary [キヤノンRF用] SIGMA 12mm F1.4 DC|Contemporary [キヤノンRF用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/MB/MP/Ri/square_with_white_background_medium_MBMPRi.jpg?1756457550)
SIGMA 12mm F1.4 DC|Contemporary [キヤノンRF用]
Canon RFマウント
2025/09/04発売
APS-C用の明るい単焦点レンズを継続的に発売してきたSIGMA。2025年9月にそんなSIGMAのAPS-C単焦点レンズ最終版のようなレンズが発売されます。SIGMA 12mm F1.4 DC。12mm F1.4というAPS-Cレンズでは今までにない明るい超広角単焦点レンズはどの様な仕上がりのレンズとなっているのでしょう。
\大手より20%高く買い取る製品多数!/

例えば...
SONY α6000(ILCE-6000)
51,300円(定額)で買い取ります
著者: enoF
完結、そして凄みを増すSIGMA DCレンズ
SIGMAは2016年に30mm F1.4 DC DNを発売して以来、2017年の16mm、2018年の56mm、そして2023年の23mmと、継続的にF1.4という明るさを持つAPS-C用単焦点レンズを展開してきました。2025年9月に発売される12mm F1.4 DCは、そのシリーズの最新作であり、APS-C用としては初の12mmという超広角単焦点です。
今回からは従来の「DN」表記が省略されました。SIGMAは2025年3月に一眼レフ用レンズの新規開発を終了しており、今後はすべてミラーレス専用レンズとなるためです。「DC」がAPS-C専用を意味することに変わりはありません。
鏡筒は防塵防滴性を備えた高いビルドクオリティで、従来のDC F1.4シリーズ同様、APS-C用とは思えない光学性能を実現しています。さらに今回は重量が約250gと大幅に軽量化され、絞りリングが新たに搭載された点も大きな特徴です。外観デザインもフラットでスタイリッシュに刷新されました。歪曲収差など一部はデジタル補正を前提としますが、補正を適用すれば超広角とは思えないほど自然な描写を得ることができます。逆光耐性も高く、開放F1.4での柔らかなボケ味も楽しめる、完成度の高い一本です。
様々な活用ができる高画質DCレンズ
この12mm F1.4 DCの登場によって、SIGMAのAPS-C用F1.4単焦点ラインナップは超広角から標準域までさらに充実しました。広角寄りの画角は室内撮影や自撮り、Vlogなどで特に重宝されるため、静止画だけでなく動画撮影にも強いレンズです。
近年はSONY VLOGCAM ZV-E10 IIやCanon EOS R50 VといったAPS-C動画カメラが次々登場しており、軽量なAPS-Cボディと組み合わせることで機動力に優れた動画撮影セットを構築できます。
レンズ内手ぶれ補正は非搭載ですが、本体や小型ジンバルとの組み合わせで十分に対応可能です。ジンバルを活用すれば歩き撮りや動きの大きなシーンでも安定した映像を残すことができ、スマートフォンでは表現できない解像感と大きなボケを活かした映像制作が可能になります。
ユーザーレビュー
■ ポジティブレビュー
- 12mm F1.4でこのサイズ感は素晴らしい
- EOS R50Vにぴったりのレンズで装着時のバランスも良好
- Contemporaryでもちゃんと絞りリング装備で扱いやすい
- EOS R7 Mark IIの登場も期待されるので1本持っておきたい
- サイズ、性能を考えればかなりコスパの高いレンズ
決して安くはない価格ですが、唯一無二のスペックと性能を考えるとコスパも良好です。
■ ネガティブレビュー
- Youtubeの製品プレゼンテーションが見たかった
- LマウントやZマウントでも出してほしい
- 予想通りだが手ぶれ補正は搭載してほしかった
- 絞りリングのクリック切り替えは省略されている
- 開放F1.4ではややボケが楕円になるのでボケ感はF2くらいがベスト
APS-Cカメラはボディ内手ぶれ補正がない機種が多く、レンズかボディ、どちらかには手ぶれ補正を搭載してほしいところです。
まとめ
2016年以来続くSIGMAのAPS-C用F1.4単焦点シリーズにおいて、12mm F1.4 DCは最も短い焦点距離を実現したモデルです。フルサイズ換算18mmという迫力ある超広角画角に加え、光学性能や鏡筒デザインもさらに洗練されました。軽量コンパクトな設計は、ジンバルを用いた動画撮影や日常の持ち歩きにも適しており、超広角ならではの表現力とF1.4の明るさを両立する一本として注目に値します。
著者

enoF
大学在学中より、編集プロダクションに所属し、様々な雑誌の発行に携わる。 その後、フリーランスとなり、カメラやレンズ関連の記事をはじめ、パソコンやIT関連機器など様々なガジェットに関する記事を執筆するライターに。現在はWeb記事を中心として執筆活動中。
\大手より20%高く買い取る製品多数!/

例えば...
Canon EOS Kiss M
73,500円(定額)で買い取ります
製品情報
カテゴリ | 単焦点レンズ |
---|---|
メーカー | SIGMA |
タイプ | 広角 |
マウント | Canon RFマウント |
関連製品
製品 | ![]() SIGMA 12mm F1.4 DC|Contemporary [キヤノンRF用] (本製品) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 新品: 268,176円 中古: 300,960円 | 新品: 227,700円 中古: 188,660円 | 新品: 239,914円 中古: 191,000円 | 新品: 46,376円 中古: 36,800円 | 新品: 40,253円 中古: 19,000円 | |
焦点距離 | 12mm(35mm判換算:18mm相当) | 20mm | 24mm | 35mm | 28mm | 16mm |
F値 | F1.4〜16.0 | F1.4〜16.0 | F1.4〜16.0 | F1.4〜16.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 |
最短撮影距離 | 17.2cm | 20.0cm | 24.0cm | 28.0cm | 23.0cm | 13.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 11枚 | 11枚 | 11枚 | 7枚 | 7枚 |
重量 | 250g | 519g | 515g | 555g | 120g | 165g |
発売日 | 2025/09/04 | 2025/04/25 | 2024/12/20 | 2024/07/12 | 2023/07/07 | 2021/10/28 |
人気のストーリー





人気の単焦点レンズ




