トップ カテゴリ 単焦点レンズ Canon EF40mm F2.8 STM
Canon EF40mm F2.8 STM

Canon EF40mm F2.8 STM

Canon EFマウント
2012/06/01発売

Canonフルサイズ用格安レンズと言えば撒き餌レンズと言われるEF50mm F1.8 STMが有名ですが、負けじと手が出しやすいレンズがEF40mm F2.8 STM。いわゆるパンケーキと呼ばれるカテゴリーのレンズですが、実際のところは使えるのでしょうか。作例やEF50mm F1.8 STMとの比較を交えながら解説します。

2人がこの商品の出品を待っています

「美品」以上で9,000円以下なら買いたい
4日前
「美品」以上で10,000円以下なら買いたい
4日前

この商品を売りたい

出品する

待ち焦がれたフルサイズ用パンケーキレンズ

Canon EOS R6 / EF40mm F2.8 STM
Canon EOS R6 / EF40mm F2.8 STM出典: instagram(@photo_yosino)
Canon EOS R6 / EF40mm F2.8 STM
Canon EOS R6 / EF40mm F2.8 STM出典: instagram(@photo_yosino)
Canon EOS R6 / EF40mm F2.8 STM
Canon EOS R6 / EF40mm F2.8 STM出典: instagram(@photo_yosino)
Canon EOS R6 / EF40mm F2.8 STM
Canon EOS R6 / EF40mm F2.8 STM出典: instagram(@photo_yosino)
Canon EOS R6 / EF40mm F2.8 STM
Canon EOS R6 / EF40mm F2.8 STM出典: instagram(@photo_yosino)
Canon EOS R6 / EF40mm F2.8 STM
Canon EOS R6 / EF40mm F2.8 STM出典: instagram(@photo_yosino)

パンケーキレンズとは、薄型レンズのことで、ちょっと分厚く焼いたパンケーキの形に似ていることからそう呼ばれています。

いわゆるオールドレンズは少ないレンズ枚数で作られているものが多くパンケーキレンズは珍しくありませんが、昨今のレンズはAFや手ブレ補正を搭載するためや、収差の少ない明るいレンズにするためにどうしても大型化の傾向にあります。

一般的な一眼レフ用レンズがペットボトル並の重さであることに対して、パンケーキレンズはわずか100g前後の超軽量レンズで、カメラに装着したときのレンズの出っ張りも少ないことからカメラを収納するときも便利です。

EF40mm F2.8 STMは2012年にCanonデジタル一眼初のパンケーキレンズとして発売されました。

わずか22mmの厚さですがSTMモーターも搭載しているのでオールドレンズとは違いAF(オートフォーカス)も使うことができます。また、マニュアルにも対応しているので、AF撮影時でも切り替えることなくマニュアル操作で微調整することができます。

また、22mmの厚さではさすがに手ブレ補正までは搭載していませんが、明るいレンズなのでシャッタースピードを調節すれば大抵の撮影では手ブレの心配はなさそうです。EF50mm F1.8 STMも同じ様に手ブレ補正は搭載していないので、EF50mm F1.8 STMと迷った際はレンズ選びのときは開放F値の明るさをとるか、パンケーキの薄さを取るかという選択になりそうです。

製品
価格

新品: 15,160円

中古: 9,888円

新品: 4,000円

中古: 10,930円

焦点距離40mm50mm
F値F2.8〜22.0F1.8〜22.0
最短撮影距離30.0cm35.0cm
絞り羽根枚数7枚7枚
重量130g160g
発売日2012/06/012015/05/21

一点注意点となりますが、本体の電源OFF時などはマニュアルのフォーカス操作もできない仕様なので、カメラを収納するときはフォーカス時に繰り出された鏡筒を戻してから収納しないと鏡筒が出っ張ったままになってしまいます。

EF50mm F1.8 STMも同じ仕様なので似たような経験したことがある人も多いかと思われます。EF40mmは薄いのでEF50mmほど前玉は飛び出ませんが、せっかくのパンケーキレンズなので収納時もスッキリ収納したいですね。

パンケーキをボディキャップ代わりに

パンケーキレンズEF40mm F2.8 STMはとにかく軽量コンパクトであることが特徴のレンズです。その薄さから、フルサイズカメラをスナップカメラとしてバッグに忍ばせて使うことができます。

一眼レフカメラを持ち運びにくくする最大の原因とも言えるのが凸型に大きく飛び出したレンズの存在です。特にフルサイズ用レンズは大きいものが多く、ボディの大きさも相まってカメラとしての携帯性は最悪の部類になります。しかし、パンケーキレンズならばレンズ部分の飛び出しがなくなり、重さもボディ重量に130g加算されるだけです。

さて、そうなってくると、パンケーキレンズにはレンズとしての使い方以外にもボディキャップとしての使い方もできます。レンズを外した一眼レフには通常ボディキャップをレンズマウントに装着しますが、ボディキャップの厚みは10mm程度なので、その代わりとして厚さ22mmのEF40mm F2.8 STMを装着しておくこともできます。

防湿庫やカメラバッグの容量の問題でレンズを外して収納しなければならいないときは、EF40mm F2.8 STMを装着しておくことで、カメラを取り出したらすぐに撮影することができます。パンケーキレンズをボディキャップ代わりにするのはけっこうあるある的な使い方です。

パンケーキにレンズーフードやフィルターは?

そんなコンパクトさが売りのパンケーキレンズにレンズフードやフィルター、マウントアダプターなどを装着することはどうなのでしょう。

EF40mm F2.8 STMにはES-52という薄いレンズフードが設定されています。EF40mm F2.8 STMは最小限のレンズ構成となっているので逆光耐性はお世辞にも高いとはいえませんので、フレアやゴーストを抑えるためにはレンズフードを使うということも1つの手段になります。ES-52はレンズフードといってもほとんど飛び出さないレンズなのでレンズフードくらいなら装着しても違和感なく使えそうです。

一方でフィルターについては、レンズ本体価格が2万円を切るという格安価格なのでわざわざつけなくても良さそうです。せっかくのコンパクトレンズということも考えれば、あまり余計なものはつけたくないですね。

相性の良いカメラは?

EF40mm F2.8 STMは形が独特なので相性が良いカメラ、悪いカメラがありそうです。

例えば、プロ向けのEOS-1D X Mark IIは薄いレンズを装着するとちょっと見た目がいまいちになります。しかし、あまり描画力が高くないEF40mm F2.8ですが、1D Xに装着すると映像エンジンが優秀なおかげで意外と使えるレンズに化けるという評価もあります。そういった点からはボディキャップ的な使い方での1D Xとの組み合わせも良さそうです。

コンパクトな持ち運べるフルサイズカメラにするという意味ではボディサイズがコンパクトな6DシリーズやAPS-C機との相性が良いと言えます。ただし、APS-C機の場合、40mmという焦点距離は60mmとなりお世辞にも使い勝手の良い焦点距離とは言えません。

そもそもAPS-C機にはEF-S24mm F2.8 STMというパンケーキレンズが発売されているので、APS-C用としてはあえてEF40mmにするメリットはなさそうです。

では、最軽量デジタル一眼ということではミラーレスはどうでしょう。Canonのミラーレスは一眼レフとはマウントが違うのでアダプターを介して装着する必要があります。EF-MマウントはAPS-C同様にEF-M22mm F2というパンケーキレンズがありますし、マウントアダプターを介するならレフ機用のパンケーキレンズを使うというメリットはなさそうです。

さらに、RFマウントもマウントアダプターを介する必要があるので、レフ機用のパンケーキを使うとメリットを活かせなくなります。EF40mm F2.8 STMは単焦点レンズですが、薄さを最優先としていることから、解像感も高くなく、ボケ味も決して美しいとは言えません。つまり、薄さという特徴を潰してまで使うメリットがあるレンズではないと言えます。

作例紹介

Canon EOS Kiss X9 / EF40mm F2.8 STM
Canon EOS Kiss X9 / EF40mm F2.8 STM

解像感に対する評価は高くないですが、気にするほどではなさそうです

Canon EOS 7D / EF40mm F2.8 STM
Canon EOS 7D / EF40mm F2.8 STM

レンズの構成枚数は少ないですが、描写性能はご覧の通り

Canon EOS 6D / EF40mm F2.8 STM
Canon EOS 6D / EF40mm F2.8 STM

逆光でも目立つゴーストやフレアはなく問題なく使えます

ユーザーレビュー

■ ポジティブレビュー

  • 携帯性は抜群
  • とにかく安いのでお試し感覚で買える
  • 5Dをスナップ機にすることができる
  • 使うと勉強になるレンズ
  • マウントアダプターを使っても十分コンパクト

マウントアダプターを介してもコンパクトなので、ミラーレス用としても十分買う価値がありそうです。

■ ネガティブレビュー

  • AFはかなり遅く、駆動音もうるさい
  • 単焦点レンズとしての描画力は期待できない
  • APS-Cでは中途半端な焦点距離
  • 画角もF値も中途半端であまり使わなくなった
  • ISがないので手ブレが目立つ

購入したものの、あまり使わないというレビューが目立ちます。低価格レンズなので積極的に使われるレンズとはならない様です。

まとめ

フルサイズ一眼レフを気軽にバッグにいれて持ち運ぶときにおすすめのレンズがEF40mm F2.8 STMです。一眼レフを収納するときに最大の障壁となるレンズの出っ張りを気にすることがなくなるので、ボディキャップ代わりとしても使えます。

フルサイズレンズとしてはお財布へのダメージも少ないので、とりあえずで使ってみることもできます。決して高い描画力がある単焦点ではありませんが、撮影以外にもメリットもあるのでCanonフルサイズ一眼レフユーザーにとってはあると便利なレンズとなります。

価格情報

Canon EF40mm F2.8 STM

単焦点レンズ > 標準

Canon EF40mm F2.8 STM

Amazonで見る

中古: 9,888円

楽天で見る

中古: 11,270円

Y!ショッピングで見る

新品: 15,160円 / 中古: 10,800円

製品情報

カテゴリ単焦点レンズ
メーカーCanon
タイプ標準
マウントCanon EFマウント