トップ カテゴリ 単焦点レンズ SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art [キヤノン用]
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art [キヤノン用]

SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art [キヤノン用]

Canon EFマウント
2013/03/22発売

APS-C一眼を使っていると、レンズの選択肢に物足りなさを感じることはありませんか?もちろん、フルサイズ用のレンズをAPS-Cに装着して使うこともできますが、フルサイズ用のレンズは大きく、高価なレンズが多く、気軽に使うことはできません。気軽にAPS-C一眼を使いたいけど、高い光学性能のレンズも使いたい。そんな人に最適なレンズがSIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Artです。

1人がこの商品の出品を待っています

「美品」以上で25,000円以下なら買いたい
約9時間前

この商品を売りたい

出品する

唯一無二の最高峰APS-C一眼レフレンズ

Canon EOS Kiss M / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art
Canon EOS Kiss M / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art出典: instagram(@pon_popo96)
Canon EOS Kiss M / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art
Canon EOS Kiss M / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art出典: instagram(@pon_popo96)
Canon EOS Kiss M / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art
Canon EOS Kiss M / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art出典: instagram(@pon_popo96)
Canon EOS Kiss M / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art
Canon EOS Kiss M / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art出典: instagram(@pon_popo96)
Canon EOS Kiss M / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art
Canon EOS Kiss M / SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art出典: instagram(@pon_popo96)

2012年にSIGMAはArt、Contemporary、Sportsという3つのレンズラインアップを軸にブランディング一新しました。

Artは光学性能を最重要視し、アーティスティックな写真を撮影するためのレンズ群です。そんなArtに2013年に早速登場したのがSIGMA 30mm F1.4 DC HSMです。

SIGMA 30mm F1.4 DC HSM はSIGMAレンズの中でもベストセラーとなった30mm F1.4 EX DC HSMの後継レンズとして発売されました。30mm F1.4 EX DC HSMはAPS-C専用の大口径単焦点レンズという、他社にはないレンズカテゴリーということで人気となりました。

高解像力の大口径単焦点というのは今やSIGMAの代名詞とも言えます。単純な解像感なら純正レンズを凌ぐものも多く、純正ではなくあえてSIGMAを選ぶプロカメラマンも多くいます。

そんなSIGMAの光学技術を活かして作り上げたAPS-C用の大口径単焦点が30mm F1.4 DC HSMです。APS-C専用レンズにも関わらずArtレンズ群に入れてあるというのは妥協なき設計の証でもあります。

人気レンズだった30mm F1.4 EX DC HSMから光学性能は大きくアップしており、評価テストではフルサイズ用の大口径レンズに迫るスコアを叩き出しています。

フルサイズ用の大口径ほどは大きくなく、かといって、純正のAPS-C単焦点レンズよりも大口径という絶妙なサイズが、求めやすい価格でありながら高い解像感の単焦点レンズとなっています。

Canon APS-Cレフ機ユーザーならぜひ

Canon APS-Cレフ機は、80Dや90Dといったフルサイズ機譲りの高性能かつ、センサーサイズが小さいことで価格も抑えられたコスパの高いカメラや、EOS KISSシリーズという初心者でも扱いやすいカメラなどがあります。

Canonはレフ機のエントランスが広いメーカーなのですが、そこからフルサイズミラーレスへのステップアップが難しいメーカーとも言えます。

フルサイズレフ機であればEOS 6Dというエントリー向けフルサイズレフ機シリーズがおすすめですが、ミラーレスとなると、EOS R6は30万円以上の価格です。EOS RやRPは価格が安いとはいえ、一世代前の機種なので性能で不安です。

次はフルサイズミラーレスと考えているCanon APS-Cレフ機ユーザーの中には、R6がもう少し値下がりするまで待とうかなと考えているユーザーも多いのではないでしょうか。

もう少し長くAPS-Cレフ機を使おうとするなら、SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Artを持っておくと、APS-Cレフ機だけでも様々な撮影に対応出来るようになるのでおすすめのレンズと言えます。

純正レンズは代わりにならない?

何もサードパーティのレンズを買わなくても純正レンズで良いのでは?という意見もあるでしょう。

標準域の単焦点レンズとしては、CanonならEF-S24mm F2.8 STMやEF50mm F1.8 STMなどがお手頃な価格のレンズとして思い浮かびます。NikonならAFS DX NIKKOR 35mm f/1.8GがAPS-Cレフ機用単焦点レンズとしてあげられます。

しかし、これらはパット見でわかるように開放F値はF1.4よりも大きな数字です。フルサイズの大口径レンズなら開放F値1.4以下のレンズがありますが、純正のフルサイズ大口径は20万円以上のものがほとんどです。

APS-C機はフルサイズに比べると大きなボケが作りにくいというデメリットがあります。純正レンズにこだわりたいのであれば、EF-S24mmやDX NIKKOR 35mmといった選択肢で良いですが、フルサイズに迫る、より大きなボケとシャープな描写を求めるのなら、純正レンズには選択肢がないSIGMA 30mm F1.4はどうでしょう。

製品
価格

新品: 39,044円

中古: 26,730円

新品: 17,373円

中古: 11,494円

焦点距離30mm(35mm判換算:45mm相当)24mm(35mm判換算:38mm相当)
F値F1.4〜16.0F2.8〜22.0
最短撮影距離30.0cm16.0cm
絞り羽根枚数9枚7枚
重量435g125g
発売日2013/03/222014/11/13

新品でも5万円以下、中古なら3万円以下でF1.4を手に入れることができるSIGMA 30mm F1.4というのはAPS-Cレフ機ユーザーにとって大きな魅力です。

絞りを使いこなす練習に

F1.4といった開放F値が小さな明るいレンズを手にすると、何でもかんでも開放で撮ってみたくなります。F1.4での撮影はAPS-C機でも大きなボケを得られます。

その一方で、当然ですがピント面は狭くなるので、あまりボケを意識しすぎるとボケすぎて何を撮っているのか分からないということもあります。また、30mm F1.4 DC HSMは開放では中心部はそこまでシャープではなく、F2.8程度まで絞ることで周辺減光や四隅の描写も向上し、その描写性能はピークとなります。

レンズを活かすためのF値というものもあります。被写体とレンズ性能に応じて適切なF値を選択するということが大切です。APS-C機はフルサイズに比べるとセンサーサイズが小さいので暗がりに弱いというデメリットがあります。暗がりでISOオートで撮影すると、ノイズだらけだったということはAPS-Cユーザーならよくあることです。

F値を小さくすることで、ISOも下げつつ、被写界深度との調整をするという撮影手法が暗がりでは求められます。F1.4まで選択幅があるSIGMA 30mm F1.4は絞りを使いこなす練習に最適のレンズです。

SIGMAsdQuattro/SIGMA30mmF1.4DCHSM|Art※作例はSIGMASAマウント用
SIGMAsdQuattro/SIGMA30mmF1.4DCHSM|Art※作例はSIGMASAマウント用

ピークと言われるF2.8では周辺減光もまだ出ますが四隅もしっかり解像しています

OLYMPUSPEN-F/SIGMA30mmF1.4DCHSM|Art
OLYMPUSPEN-F/SIGMA30mmF1.4DCHSM|Art出典: flickr(@Torsten Behrens)

絞りは9枚羽で玉ボケも綺麗に出ます

OLYMPUSPENE-P5/SIGMA30mmF1.4DCHSM|Art
OLYMPUSPENE-P5/SIGMA30mmF1.4DCHSM|Art出典: flickr(@Torsten Behrens)

F1.4なら暗がりでもISOは500ぐらいに抑えることもできます

CanonEOS7D/SIGMA30mmF1.4DCHSM|Art
CanonEOS7D/SIGMA30mmF1.4DCHSM|Art出典: flickr(@Tormas Brasington)

ポートレートでも積極的に使えるレンズです

ユーザーレビュー

■ ポジティブレビュー

  • 値段を考えると良好な描写力
  • もっと早くに買っておけばよかったと思われる性能
  • 大口径でもコンパクトで気張らずに使える
  • フード付属なのがCanonユーザーとしては好感
  • ディテールまで細かく描写してくれる

開放での描写は好みが別れますが、好感をもつユーザーも多くいます。

■ ネガティブレビュー

  • 開放でポートレートを撮ると、すこしふわふわしてしまう
  • 開放の描写を見るとNIKKOR 35mm f/1.8Gでも十分に感じる
  • 軸上色収差が出るところが気になる
  • この値段ならもう少し出して18-35mmF1.8でも良さそう
  • AFは遅く、精度もいまいち

この手のレンズはやはりAFの精度に問題が出やすいようです。購入後のピントの再調整は必須と考えたが良いかもしれません。

まとめ

なかなかレンズの選択肢が少ないAPS-C一眼レフ。ミラーレスの登場でレンズマウントも増えたことで、さらにAPS-C一眼レフはおなざりになっている感もあります。

そんな中でもサードパーティにも目を向けると選択肢は意外と広がるものです。純正レンズにはない、APS-C用大口径単焦点というユニークな選択肢、SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | ArtはAPS-C一眼レフを持っているなら一度は検討してみたいレンズです。

価格情報

SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art [キヤノン用]

単焦点レンズ > 標準

SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art [キヤノン用]

Amazonで見る

新品: 39,044円 / 中古: 26,980円

楽天で見る

新品: 46,000円 / 中古: 27,960円

Y!ショッピングで見る

新品: 41,983円 / 中古: 26,730円

製品情報

カテゴリ単焦点レンズ
メーカーSIGMA
タイプ標準
マウントCanon EFマウント