どこよりも高値に挑戦中!大手より20%高い製品多数大手より20%高い製品多数
定額買取

SONY FE 12-24mm F4 G SEL1224G
SONY Eマウント
2017/07/07発売
「FE 12-24mm F4 G SEL1224G」は、G Lensの中で最広域をカバーできる超広角ズームレンズ。G Lensならではの鮮やかで鮮明な描写力と軽量コンパクトな使いやすさが高い評価を得ています。そんな「FE 12-24mm F4 G SEL1224G」の特徴や作例をまとめてご紹介します。
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:99,900円(定額)
Eマウント最広角のフルサイズ対応ズームレンズ




SONYのEマウントレンズには、コニカミノルタのレンズ技術を継承し美しいボケが楽しめる「G Lens」にSONYならではの独自設計で高い描写力を持つ「G Master」、そしてカールツァイスとの共同開発で誕生した「ZEISS Lens」の3シリーズがあります。
中でもFE 12-24mm F4 GはG Lensの中でも広角域に特化した超広角ズームレンズです。FE 12-24mm F4 Gならではの魅力は、次の3つです。
1.12mm~24mmの広角域を高画質で撮影できる
Eマウントレンズで最広角となる12mm~24mmまでの広角域を網羅でき、星空や風景、建物などをダイナミックな構図で捉えることができます。
非球面レンズ4枚を含む13群17枚の新規光学設計となっており、超広角ズームレンズを使用するときに気になる色収差や湾曲収差を感じさせず高解像度で撮影できるところがポイントです。
また、どの画角でも開放F値4通しで使えるため光量の調整がしやすく、瞬時に画角を変えて撮影しやすくなっています。レンズにはナノARコーティングが施されているため、フレアやゴーストを抑えることができ環境に左右されることなく魅力的な1枚を撮影することが可能です。
2.静音、高速なフォーカス駆動で一瞬を見逃さない
フォーカス駆動部分にパワーのあるダイレクトドライブSSMを配置しており、滑らかで静かなフォーカス駆動が叶います。静音性に長けているため、動画撮影時にも安心して使えます。
また、インナーフォーカス方式を採用しているため全長変化がなく、瞬時にAFが合わせられるところも大きな特徴です。
3.軽量コンパクトで野外でも使いやすい
ズームレンズを扱うときに気になるのが重量ですが、重量565g(直径87×117.4mm)と軽量化されており長時間撮影や手持ちでの撮影でもストレスなく使えるようになっています。
防塵防滴仕様になっているのはもちろんのこと、好みの機能が割り当てられるフォーカスホールドボタンなどが備わっており、使い勝手のよさを重視しているところも魅力的です。
こんなシーンにおすすめ
12mm~24mmまでを網羅できる超広角ズームレンズなので、ダイナミックな風景撮影や星空撮影、建物撮影に向いています。高速SFという強みを活かせばスナップ撮影や動物撮影などにも活用することが可能です。また、最短撮影距離が0.28mと意外に近寄れるので、ポートレート撮影やフードフォトなどにもチャレンジできるでしょう。
このように、超広角ズームレンズではありながらも持ち前の高解像度と収差補正を活かせばさまざまなシーンで使うことができます。
カメラとのバランス感
α7 IIIに装着した様子を紹介します。カメラはバッテリーを入れた状態で650g、レンズは565gであるため、重量的にも見た目的にバランスが良く手持ち撮影も問題なくこなせます。
併せて検討したいレンズ(SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN|Art)
「FE 12-24mm F4 G SEL1224G」を検討するときに気になるのが、SIGMAから発売されている同じ超広角ズームレンズの「14-24mm F2.8 DG DN|Art」ではないでしょうか。両者の主な違いは、下記のとおりです。
製品 | ||
---|---|---|
価格 | 新品: 213,700円 中古: 144,900円 | 新品: 82,895円 中古: 1,873円 |
焦点距離 | 12-24mm | 14-24mm |
F値 | F4.0〜22.0 | F2.8〜22.0 |
最短撮影距離 | 28.0cm | 28.0cm |
絞り羽根枚数 | 7枚 | 11枚 |
重量 | 565g | 795g |
発売日 | 2017/07/07 | 2019/08/23 |
- 「14-24mm F2.8 DG DN|Art」は開放F値2.8と「FE 12-24mm F4 G SEL1224G」より明るいため、より夜景撮影や星空撮影に向いている
- どちらも収差補正やフレアやゴーストに配慮した設計になっており、周辺環境に左右されず使える
- どちらも防塵防滴仕様となっている
- 「14-24mm F2.8 DG DN|Art」はシートタイプのリアフィルターが装着できるリフィルターホルダーを標準装備しているので、リアフィルターを使うことが多い人に向いている
- どちらも高速静音AF仕様となっており、「14-24mm F2.8 DG DN|Art」はステッピングモーターの採用により高速AFを実現している
このように、両者とも備わっている性能が異なるため重視したいポイントに合わせて選んでみてください。
愛用者のコメント

Ryo.
2014年2月より一眼レフカメラを始める。数年間小学校教諭として務め、その後フリーカメラマン・写真家へと転身。現在はクライアントワークや写真展の開催などを中心にポートレート・ご家族撮影・フォトウェディング・成人前撮り・婚礼前撮り・イベント撮影・同行登山撮影などの分野で撮影を行なっている
FE12-24mmF4Gを選んだポイントは、まずその広い画角です。私は登山によく行くので、より広い画角でダイナミックに撮影できるレンズをずっと探していました。このレンズは、ダイナミックに風景を収めるには一番適したものだと感じています。
そしてレンズの軽さ。565gという重量なので軽快に撮影することができ、重さというストレスは感じにくです。F4通しという使いやすい絞りも重宝しています。今では登山のみならず、普段の撮影でもこのレンズは欠かせません。





ユーザーレビュー
FE 12-24mm F4 Gのレビューを見てみると「開放F値からキレのいい鮮明な描写をしてくれるので、とても満足している」「軽量で持ち歩きやすいので、スナップ撮影にも使用できる」という声が目立ちます。一方で「超広角ズームレンズなので、普段使いはしにくいかもしれない」という声も。
いずれにしても、G Lensならではの高い描写力と軽量コンパクトなサイズ感が評価を得ているようです。
まとめ
「FE 12-24mm F4 G SEL1224G」はG Lensで最広域となる画角をカバーできる超広角ズームレンズです。
諸収差をカバーでき、どの画角で撮影しても高い解像度を味わえます。ダイナミックな星空撮影や風景撮影に挑戦してみたい人や携帯性に優れた広角ズームレンズが欲しい人はぜひチェックしてみてください。
価格情報

ズームレンズ > 広角
SONY FE 12-24mm F4 G SEL1224G
新品: 225,800円 / 中古: 150,480円
新品: 219,000円 / 中古: 144,900円
新品: 213,700円 / 中古: 147,160円
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:99,900円(定額)
製品情報
カテゴリ | ズームレンズ |
---|---|
メーカー | SONY |
タイプ | 広角 |
マウント | SONY Eマウント |
関連製品
製品 | ![]() SONY FE 12-24mm F4 G SEL1224G (本製品) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 新品: 213,700円 中古: 144,900円 | 新品: 210,384円 中古: 154,800円 | 新品: 91,716円 中古: 69,330円 | 新品: 82,895円 中古: 1,873円 | 新品: 98,000円 中古: 61,980円 | 新品: 373,800円 中古: 302,800円 |
焦点距離 | 12-24mm | 16-35mm | 17-28mm | 14-24mm | 16-35mm | 12-24mm |
F値 | F4.0〜22.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F4.0〜22.0 | F2.8〜22.0 |
最短撮影距離 | 28.0cm | 28.0cm | 19.0cm | 28.0cm | 28.0cm | 28.0cm |
絞り羽根枚数 | 7枚 | 11枚 | 9枚 | 11枚 | 7枚 | 9枚 |
重量 | 565g | 680g | 420g | 795g | 518g | 847g |
発売日 | 2017/07/07 | 2017/07/28 | 2019/07/25 | 2019/08/23 | 2014/11/07 | 2020/08/07 |
人気のストーリー





人気のズームレンズ




