トップ カテゴリ ズームレンズ Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM
Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM

Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM

Canon RFマウント
2020/04/09発売

Canon RFレンズなんて高嶺の花と思っていましたが、よく見てみるとそんなことはありません。RF24-105mm F4-7.1 IS STMなんかは、EFレンズと比較しても似たような価格で購入できます。手の出しやすいSTMをつかったRFレンズは非常に魅力的ですが、その性能はどうなのでしょう。RF24-105mm F4-7.1 IS STMの性能をみていきましょう。

ONE SCENEでカメラ・レンズを出品しませんか?

手順通りに出品したものは、落札後「運営が1ヶ月の自然故障を保証」します。大切に使われてきたカメラ・レンズを適正価格で出品しませんか?

この商品の出品目安価格:美品 49,700円 ~ 良品 39,900円

この商品を売りたい

出品する

RFは割り切ることでピーキーなレンズ群に

Canon EOS RP / RF24-105mm F4-7.1 IS STM
Canon EOS RP / RF24-105mm F4-7.1 IS STM出典: instagram(@aryii_)
Canon EOS RP / RF24-105mm F4-7.1 IS STM
Canon EOS RP / RF24-105mm F4-7.1 IS STM出典: instagram(@aryii_)
Canon EOS RP / RF24-105mm F4-7.1 IS STM
Canon EOS RP / RF24-105mm F4-7.1 IS STM出典: instagram(@aryii_)
Canon EOS RP / RF24-105mm F4-7.1 IS STM
Canon EOS RP / RF24-105mm F4-7.1 IS STM出典: instagram(@aryii_)

RF24-105mm F4-7.1 IS STMのファーストインプレッションとしては、やはりテレ端105mmの開放F7.1というレンズの暗さが気になるということでしょう。

EF24-105mm F3.5-5.6 IS STMと比較すると、やはりその暗さは気になります。一方で、大きさの違いも目立ちます。

EOS 6D Mark II+EF24-105STMと、EOS RP+RF24-105STMの大きさの違いが公式サイトにありますが、全長21%の短縮で重量32%の軽量化という数値も驚きですが、実物を見るとそれ以上の違いを感じます。

製品
価格

新品: 52,000円

中古: 40,250円

新品: 95,147円

中古: 38,810円

焦点距離24-105mm24-105mm
F値F4.0〜22.0F3.5〜36.0
最短撮影距離13.0cm40.0cm
絞り羽根枚数7枚7枚
重量395g525g
発売日2020/04/092014/11/13

RFレンズ群は当初、高性能だが高価という印象が強いレンズ群でした。正直に言えば、レンズが高性能なのはわかっても、そこまでの価格に見合った価値があるのかというのは素人カメラマンには判断しづらいところがありました。

一方、RF24-105mm F4-7.1 IS STMやRF16mm F2.8 STM、RF600mm F11 IS STMなどのSTMを採用したRFレンズは価格は従来のRFレンズで見られた、目が飛び出るほどの価格ではなく、逆に、その価格ならレンズの暗さや光学性能には目を瞑っても良いかなと思えるものになっています。

RF24-105mm F4-7.1 IS STMは、まさにそういったSTMを採用したRFレンズの代表格ともいえるレンズで、高倍率ズームの使い勝手と軽量コンパクトなサイズ、購入しやすさ特化したレンズです。

RFマウントの特性を活かし、大きな後玉を使用することでコンパクトな鏡筒を実現し、周辺減光や歪曲収差をデジタル補正に一部依存することでレンズ構成をシンプルにすることで重量と価格を抑えることに成功しています。

もちろん、プロクオリティの光学性能はないものの、この価格なら十分と感じさせる画質で、手にする満足度は非常に高いレンズになっています。

RFの標準ズームはどれを選ぶ?

RF24-105mm F4-7.1 IS STMが登場したことで、、RF24-70mm F2.8 L IS USM、RF24-105mm F4 L IS USM、RF24-240mm F4-6.3 IS USM、RF28-70mm F2 L USMと5本のレンズがRFマウントの標準ズームに並ぶことになりました。

この内、RF28-70mm F2 L USMとRF24-70mm F2.8 L IS USMは明るいズームレンズで、その分価格も大きく異るので別格と言えます。

一方で、RF24-105mm F4 L IS USMとRF24-240mm F4-6.3 IS USMはRF24-105mm F4-7.1 IS STMと同じ高倍率の標準ズームということで、価格差はありますが、レンズ選びに悩ましいところとなります。

実用面での差を言うと、STMは軽量コンパクト、マクロも可能で低価格。Lレンズの2本は、24-105mmはF4通しで防塵防滴、24-240mmは高倍率かつまあまあの明るさということになります。

これらのメリットの中で、どの性能を最重要視するかによってレンズ選びをしていくことが最善です。

便利ズームは実用面がとても重要なのでそういった選び方になりますが、光学性能についても比較はしておきたいところです。RF24-105mm STMの光学性能はF4 LやRF24-240mmと比較すると1〜2段落ちる光学性能となっています。

特にワイド端ではその差が顕著で、周辺部の解像度低下や収差といったものはかなり目立ちます。これらの問題はある程度絞ることで改善するので、RF24-105mm STMを使う場合は、暗い開放F値からさらに絞って使うことが多いということを念頭に置く必要があります。

EOS R5の様な高解像度カメラと組み合わせると、収差が目立ったり、絞りすぎて小絞りボケが目立つこともあるので、EOS RPやEOS R6といった比較的解像度が高くないカメラとの組み合わせが最適となります。

どのカメラと組み合わせるかということも考慮すると標準ズームのレンズ選びが捗ります。

Center Focus Macroでまさに万能レンズに

RF24-105mm F4-7.1 IS STMの最大の特徴はCenter Focus Macroという機能です。

簡単に言うと、マニュアルフォーカスにすれば、レンズ先端から約2.5cmの距離で0.4倍のマクロ撮影が可能となります。

今まで、キットレンズしか持っていない場合は、接写リングやクローズアップフィルターを別途購入してマクロ撮影をするか、新たにマクロレンズを購入する必要がありました。

しかし、RF24-105mm STMは簡単なマクロ撮影ならば、フォーカスをマニュアルにするだけですぐに撮影できます。広角からちょっとした望遠、さらにはマクロまでと、まさに最強万能レンズと言える1本になっています。

作例紹介

Canon EOS R6 /  RF24-105mm F4-7.1 IS STM
Canon EOS R6 / RF24-105mm F4-7.1 IS STM

フルサイズなのでF7.1でも105mmならこのくらいのボケ感が表現できます

Canon EOS RP /  RF24-105mm F4-7.1 IS STM
Canon EOS RP / RF24-105mm F4-7.1 IS STM

24mmでは開放だと周辺の解像度が気になるので、レンズの味として活かすかデジタル補正するなどの処理が必要です

Canon EOS R6 /  RF24-105mm F4-7.1 IS STM
Canon EOS R6 / RF24-105mm F4-7.1 IS STM

Center Focus Macroでは大きなボケも楽しめます

Canon EOS RP /  RF24-105mm F4-7.1 IS STM
Canon EOS RP / RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ISの効きは良好なので、シャッタースピードが稼げなくとも手持ち撮影も心配ありません

Canon EOS RP /  RF24-105mm F4-7.1 IS STM
Canon EOS RP / RF24-105mm F4-7.1 IS STM

デジタル補正がかかるので多重露出撮影は出来ませんが、長秒露光などの撮影には対応しています

ユーザーレビュー

■ ポジティブレビュー

  • APS-Cと間違えるくらい持ち運びやすいカメラセットになる
  • STMでもAFは静かで十分な速度がある
  • 画質を求めるなら結局単焦点だから、標準ズームはこのくらいの価格と画質でいい
  • CenterFocusMacroは今までと違った表現が楽しめる
  • ボディが高いので、財布に優しいレンズがあるのは助かる

Center Focus Macroがかなり好評で、このレンズでマクロ撮影の楽しさを覚えたという声が多くありました。

■ ネガティブレビュー

  • 回折覚悟でかなり絞らないと使える写真にならない
  • 周辺の流れはかなり絞ってもなくならない
  • 相変わらずのCanonのレンズフード別売りはいただけない
  • フォーカスリングの使用頻度が高いので、コントロールリング一体型は不満
  • STMのAFはたまに行き過ぎたりするの微調整が必要

やはりRF Lレンズになれた人にとっては、本来のEOS Rシリーズの画質と比べて物足りなさはあるようです。

まとめ

RF24-105mm F4-7.1 IS STMの登場で、レンズがないからEOS Rシリーズはまだ買えないというのは過去の評価となりました。

とりあえずRF24-105mm F4-7.1 IS STMがあれば、広角、ちょっとした望遠、マクロと様々な撮影ができます。しかも価格も手頃で、EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットとして購入すればボディとセットで15万円を切る価格での購入が可能です。

ただし、EOS RPはR6などの最新フルミラと比較すると旧モデル感は否めず、EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの場合は35万円近い出費になってしまうことを考えると、今度はカメラボディの価格が気になってきます。

RF24-105mm F4-7.1 IS STMの発売で、今後はより低価格なカメラボディの登場も期待しちゃいます。

価格情報

Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ズームレンズ > 標準

Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM

Amazonで見る

新品: 77,500円 / 中古: 43,980円

楽天で見る

新品: 52,000円 / 中古: 40,250円

Y!ショッピングで見る

新品: 52,000円 / 中古: 40,880円

製品情報

カテゴリズームレンズ
メーカーCanon
タイプ標準
マウントCanon RFマウント