トップ カテゴリ ズームレンズ SONY Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
SONY Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z

SONY Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z

SONY Eマウント
2014/11/07発売

SONYのフルサイズ一眼レフカメラ(Eマウント)で広角撮影をしたいなら間違いなく候補に上がるレンズといえば、カールツァイス(ZEISS)が手掛けた「SEL1635Z Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS」ではないでしょうか。Eマウントで広角撮影がしたい方なら外せないレンズで、巷では”神レンズ”の異名を持ちます。今回はそんな「SEL1635Z」の魅力や実際の作例やレビューを交えながらご紹介します。

ONE SCENEでカメラ・レンズを出品しませんか?

手順通りに出品したものは、落札後「運営が1ヶ月の自然故障を保証」します。大切に使われてきたカメラ・レンズを適正価格で出品しませんか?

この商品の出品目安価格:美品 69,400円 ~ 並品 59,600円

この商品を売りたい

出品する

神レンズは決して大げさな表現ではない

SONY α7C / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
SONY α7C / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS出典: instagram(@waoh3002)
SONY α7C / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
SONY α7C / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS出典: instagram(@waoh3002)
SONY α7C / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
SONY α7C / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS出典: instagram(@waoh3002)
SONY α7C / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
SONY α7C / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS出典: instagram(@waoh3002)
SONY α7C / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
SONY α7C / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS出典: instagram(@waoh3002)

冒頭でも紹介したとおり、「SEL1635Z Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS」は巷では、”神レンズ”とも称されるほど評判の良いレンズです。

これはお世辞で言っているのではなく、記事内で紹介する実際の作例を見て頂ければ誰しも納得されるはず。圧倒的な解像感とZEISSらしい絵作りを一度でも体感すれば「このレンズではなければダメな理由」を見つけるのにそう時間は掛からないと思います。このレンズにはそれだけの価値があります。

都会から自然の細部まで捉える豊かな解像力

どのレビューサイトにも同じように書かれているので見飽きた方も多いかと思いますが、やはり「SEL 1635Z」は解像感とZEISSならではの絵作りには定評があります。

16mmから35mmまで撮影ができる広角レンズなので、広く撮りたい被写体であれば柔軟にこなせるポテンシャルがあります。広々とした都会の建築物をはじめ、森や滝、川や渓流、湖畔など自然の風景を撮影するのにも最適なレンズです。

開放がF4とやや暗めではありますが、夜の撮影にも意外と強く、星空も鮮明に撮影できます。F4からでもキレキレの解像力を発揮してくれるので活用シーンは多彩です。

35mmまでズームできるので、ポートレートやスナップショットのような撮り方もできます。円形のキレイな玉ボケもポイントです。しかし、ポートレートや玉ボケを狙うよりは、ガッツリ三脚を立てて1枚1枚の作品と向き合いたい方におすすめのレンズではないかと思います。

中古でも値段が落ちない資産価値の高いレンズ

発売開始は2014年とSONYのEマウントレンズ群においては早いタイミングで登場したレンズになります。ちょうど「α7S」や「α7 II」が登場したのと同時期から発売されているレンズですが、現在も販売が続いているロングセラー商品になります。

通常のレンズは販売から数年も経てば価格が下がりますが、「SEL1635Z」は発売から6年以上経っているのにも関わらず、新品/中古ともに大きく値崩れせずに横ばいのまま推移しています。

ZEISSレンズであることや、Eマウントのなかでは候補が限られる広角レンズということも要因として挙げられますが、本当に良い写真が撮れるレンズであるということが一番の理由ではないでしょうか。

■ポイント

  • 神レンズと称されるほど評判の良いレンズ
  • 販売から5年以上経過しているのに新品/中古の値段が全然落ちない(資産価値がある)

SONYのフルサイズミラーレス一眼との相性は抜群

この「SEL1635Z」が”神レンズ”と称されるもう1つの理由として挙げられるのは、SONYのフルサイズミラーレス一眼レフとの相性の良さがあります。

「α7 III」からでも「SEL1635Z」が持つポテンシャルを十分に発揮できるのです。もちろん、上位モデルになるほど素晴らしい絵が撮れるのは間違いありません。SONY αシリーズを持っている方はぜひ検討して欲しい1本です。

作例紹介

実際の作例を幾つかご紹介します。ぜひ解像感に注目してご覧ください。

SONY α7 II / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
SONY α7 II / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS出典: flickr(@Tak H.)

柱の細部の解像感に注目。コントラストも豊かに表現されています

SONY α7S / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
SONY α7S / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS出典: flickr(@senminmin)

きれいな円形の玉ボケが特長

SONY α7 / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
SONY α7 / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS出典: flickr(@Bong Teo)

高精細な星空

SONY α7 / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
SONY α7 / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS出典: flickr(@Bong Teo)

広角レンズは旅行でも大活躍

「TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD(Model A046)」もチェック

同じ「Eマウント」で同価格帯のフルサイズ対応レンズをお探しならぜひ「TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD(Model A046)」もチェックしてみてください。

こちらのレンズの画角は、最大17mmなので「1635Z」と比べてやや狭めに感じられますが、F2.8通しで撮影できる明るいレンズなのがポイントです。

星空やポートレートよりの使い方をされる方や、広角で背景に玉ボケを入れる撮り方などは、こちらのレンズの方が有利です。解像感はZEISSには勝てませんが、扱いやすく活躍する幅が広がる1本だと思います。

価格も「1635Z」よりも若干安く購入できますので、予算が限られている方にも手が届きやすいレンズではないでしょうか。

■ポイント

  • F2.8の明るいレンズ
  • 星空撮影やポートレート撮影にも使える!
  • ワイドマクロ撮影も可能な最短撮影距離0.19m

愛用者のコメント

アキラ

アキラ

1972年、愛媛県生まれ。会社員 2018年 政府観光庁主催のVisit Japan 2018 風景部門にて優秀賞を獲得。 2020年 CP+2020のCarl Zeissブースにて選出作品を展示。(コロナ禍で中止) その他、各コンテスト(主に四国の魅力を伝える)にて入賞作品多数。 四国の魅力を発信する「社団法人 四国カメラ部」所属。

αシリーズに乗り換えた際、最初に揃えたレンズの1本。軽さ、描写力、AFの速さなど満足できる。また周辺減光や広角特有の歪曲率も許容の範囲。中古市場も結構あふれているので、比較的安価で手に入れられる。

SONY α7R III / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
SONY α7R III / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS出典: instagram(@akira_1972_)
SONY α7R III / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
SONY α7R III / Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS出典: instagram(@akira_1972_)

ユーザーレビュー

レビューをチェックしてみると、全体的に満足度の高いレンズであることがひと目でわかります。明らかに酷評されている記事は、外れレンズを引いてしまった方などごく僅かです。

目立った感想としては、やはり解像感や描写性能に惚れ込んでいる方が多いようです。みなさんそれぞれが「このレンズでなければダメな理由」が明確にあり、多くの方が愛用されています。

一方で重さについては「やや重い」という意見が見られます。確かに私も使っていますが、重量は結構ずっしりある感じで、ここが唯一のデメリットと言えるポイントではないかなと。

まとめ

今回は巷でも”神レンズ”と称されているカールツァイスの「1635Z」を紹介してみました。SONY Eマウントのなかでも数少ない広角レンズということもあり、購入を検討されている方は多いのではないかと思います。

撮影シーンの目的さえ合っていれば期待以上の絵が撮れるレンズなので、写真を撮るのが間違いなく楽しくなる1本です。

中古で状態の良いレンズを見つけるのはそう難しくないので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

価格情報

SONY Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z

ズームレンズ > 広角

SONY Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z

Amazonで見る

新品: 116,500円 / 中古: 59,800円

楽天で見る

新品: 130,400円 / 中古: 65,950円

Y!ショッピングで見る

新品: 98,000円 / 中古: 66,980円

製品情報

カテゴリズームレンズ
メーカーSONY
タイプ広角
マウントSONY Eマウント