いつか使いたいと願うレンズ超高解像広角レンズ
SEL1635GM FE 16-35mm F2.8 GMを選ぶ理由
SONYのフルサイズミラーレス機の中でも高解像度を誇るシリーズがα7Rシリーズ。このRシリーズのボディといつか合わせて使ってみたいと思っている人も多いレンズがSEL1635GM FE 16-35mm F2.8 GMです。
まずは、発売から間も無く神レンズと呼ばれる程の存在となった本レンズの描写力をご覧ください。
SONYのEマウントには3シリーズのレンズ(G Master、G Lens、ZEISS Lens)がありますが、設計から製造までを一貫してSONYが行い「高い解像度ととろけるような美しいボケ味の2つを両立させる極限まで追求して作ろう」というコンセプトのもとに作られたのがG Master。SEL1635GM FE 16-35mm F2.8 GMはSONYの最高峰とも言えるG Masterに位置付けされるレンズです。
ポートレートや風景はもちろん、夜景や星空撮影にも挑みたくなるレンズ
手前に生い茂る木を配置して暗めのものにフォーカスすることで、星空の微妙で繊細なグラデーションがより鮮明に美しく描き出されている星空の写真。
SEL1635GM FE 16-35mm F2.8 GMの大きな特徴は、解像度が高くキリッとシャープな表現が周辺部まで可能なこと。難しいと思われがちな星空撮影も、隅々までシャープでありながら微妙な陰影を鮮明に美しく映し出します。
これはフローティング機構(撮影距離に応じてレンズを動かすことで収差を補正するためのシステム)をSEL1635GM FE 16-35mm F2.8 GMに採用していることから、ピントが甘くなったり形が歪んだり色が滲んだりすることなく、近距離から遠距離まで鮮鋭な描写を表現することを実現しています。
2つのレンズ群をそれぞれ独立して動かすことで収差を補正しているため、無限遠(遠くの被写体にピントを合わせること)でもポートレート撮影などで被写体に近づいて撮影するときでも鮮鋭な描写の撮影が可能となっています。
作例紹介
併せて検討したいレンズ
■SEL1635Z Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
製品 | SONY FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM | SONY Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z |
---|---|---|
価格 | 新品:242,000円〜 中古:198,000円〜 | 新品:123,000円〜 中古:74,800円〜 |
焦点距離 | 16-35mm | 16-35mm |
F値 | F2.8〜22.0 | F4.0〜22.0 |
最短撮影距離 | 28.0cm | 28.0cm |
絞り羽根枚数 | 11枚 | 7枚 |
手ブレ補正 | - | ○ |
防塵 | ○ | ○ |
防滴 | ○ | ○ |
重量 | 680g | 518g |
発売年月 | 2017年07月 | 2014年11月 |
コントラストの描写性が優れていて色のりが美しく、最短焦点距離が0.28mと近いので街角スナップからブツ撮りまでこなせてしまいます。重さが約500gという軽さで広角をカバーしているズームレンズは旅行や山登りにも最適なレンズと言えます。
F値や解像感、重量、価格のバランスを見ながら併せて検討されることをお勧めします。
ユーザーレビュー
SEL1635GM FE 16-35mm F2.8 GMユーザーレビューの一部を紹介します。
- 風景写真や集合写真を撮るときに重宝すると思い購入したが、逸脱した表現力に驚いた。
- 解放からどのズーム域でも四隅までよく解像されたコントラストのある繊細な画が撮れるため、風景や星景だけでなく花の接写や夜景にも最適なレンズ。
- ポートレートをメインに使うつもりだったが、風景も建物も広角を活かしたダイナミックな撮影が可能なので便利。
- 解像度とボケの両立ができている点が素晴らしく、滑らかで美しいボケ味で被写体を印象的に引き立たせることが可能なレンズ。
- 撮った写真を見る度にその表現力にゾクゾクしている。
- ダイナミックに、且つシャープに描写されるところが素晴らしい。
- α7RIIIと一緒に使っているが細部まで解像した写真が撮れるところは神レンズとしか言いようがない。
- 実用的な35mmが入っているので付けっ放しができることと、このレンズ1本でポートレートや観光まで撮れるので利便性が良い。
まとめ
SEL1635GM FE 16-35mm F2.8 GMは周辺部までの解像度が美しく、キリッとシャープな表現と同時に美しいボケ感の両立が可能なので持っていて満足度の高いレンズです。
どんなシチュエーションにも使えるので一度手にとり試してみてはいかがでしょうか。中古で探して手に入れるのも一つの方法です。
SONY α7R III / FE 16-35mm F2.8 GM
SONY α7R IV / FE 16-35mm F2.8 GM
SONY α1 / FE 16-35mm F2.8 GM
SONY α7R IV / FE 16-35mm F2.8 GM
SONY α7R IV / FE 16-35mm F2.8 GM
Takuya Yoshidaさんのストーリー
SONY α7 III / FE 16-35mm F2.8 GM
SONY α7 III / FE 16-35mm F2.8 GM
JUNPEI ONOさんのストーリー
基本仕様 | |
---|---|
対応マウント | SONY Eマウント |
フォーカス | AF/MF |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | - |
レンズ構成 | 13群16枚 |
絞り羽根枚数 | 11枚 |
焦点距離 | 16-35mm |
最短撮影距離 | 28.0cm |
最大撮影倍率 | 0.19倍 |
開放F値 | F2.8〜22.0 |
画角 | 107~63度 |
手ブレ補正機構 | - |
防塵 | ○ |
防滴 | ○ |
サイズ・重量 | |
最大径×長さ | 88.5x121.6mm |
重量 | 680g |
フィルター径 | 82mm |
発売日 | |
発売日 | 2017年07月28日 |
価格情報2022.06.30 更新
製品情報
- カテゴリ
- ズームレンズ
- メーカー
- SONY
- タイプ
- 広角
- マウント
- SONY Eマウント
こちらもおすすめ。[SONY Eマウント][広角]のズームレンズ
SONY FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM | SONY Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z | TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) [ソニーE用] | SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN|Art [ソニーE用] | SONY FE 12-24mm F4 G SEL1224G | SONY FE 12-24mm F2.8 GM SEL1224GM | SONY E 10-18mm F4 OSS SEL1018 | |
価格 | 新品:242,000円〜 中古:198,000円〜 | 新品:123,000円〜 中古:74,800円〜 | 新品:96,600円〜 中古:84,000円〜 | 新品:139,181円〜 中古:112,640円〜 | 新品:189,000円〜 中古:150,530円〜 | 新品:309,900円〜 中古:283,240円〜 | 新品:74,600円〜 中古:50,490円〜 |
焦点距離 | 16-35mm | 16-35mm | 17-28mm | 14-24mm | 12-24mm | 12-24mm | 10-18mm(35mm判換算:15-27mm相当) |
F値 | F2.8〜22.0 | F4.0〜22.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F4.0〜22.0 | F2.8〜22.0 | F4.0〜22.0 |
絞り羽根枚数 | 11枚 | 7枚 | 9枚 | 11枚 | 7枚 | 9枚 | 7枚 |
手ブレ補正 | - | ○ | - | - | - | - | ○ |
重量 | 680g | 518g | 420g | 795g | 565g | 847g | 225g |
発売年月 | 2017年07月 | 2014年11月 | 2019年07月 | 2019年08月 | 2017年07月 | 2020年08月 | 2012年11月 |
お気に入りのレンズは沢山ありますが、常に装着しているのは広角ズームのSEL1635GM(FE 16-35mm F2.8 GM)です。やはり日常の風景で誰でも気軽に楽しめるのは空模様を入れた風景写真だと思います。空模様は毎日のように違うので近場のお気に入りのロケーションでも毎日のように表情が違ってくるので16mm~35mmが日常風景を切り取るのにおすすめです。