トップ カテゴリ 単焦点レンズ Panasonic LUMIX S PRO 50mm F1.4
Panasonic LUMIX S PRO 50mm F1.4

Panasonic LUMIX S PRO 50mm F1.4

LEICA Lマウント
2019/03/23発売

Panasonicのフルサイズ規格「Sシリーズ」より、標準域単焦点レンズLUMIX S PRO 50mm F1.4を紹介します。50mmの単焦点レンズは2本リリースされており、こちらは明るく高価なF1.4版。S PROシリーズの一角も担う卓越した描写力が魅力です。詳しく解説していきましょう。

ONE SCENEでカメラ・レンズを出品しませんか?

手順通りに出品したものは、落札後「運営が1ヶ月の自然故障を保証」します。大切に使われてきたカメラ・レンズを適正価格で出品しませんか?

この商品を売りたい

出品する

S PROの真髄が垣間見える、伝家の宝刀

Panasonic LUMIX DC-S1 / LUMIX S PRO 50mm F1.4
Panasonic LUMIX DC-S1 / LUMIX S PRO 50mm F1.4出典: instagram(@fufutrail)

Panasonic LUMIX DC-S1 / LUMIX S PRO 50mm F1.4
Panasonic LUMIX DC-S1 / LUMIX S PRO 50mm F1.4出典: instagram(@fufutrail)

Panasonic LUMIX DC-S1 / LUMIX S PRO 50mm F1.4
Panasonic LUMIX DC-S1 / LUMIX S PRO 50mm F1.4出典: instagram(@fufutrail)

Panasonic LUMIX DC-S1 / LUMIX S PRO 50mm F1.4
Panasonic LUMIX DC-S1 / LUMIX S PRO 50mm F1.4出典: instagram(@fufutrail)

Panasonic LUMIX DC-S1 / LUMIX S PRO 50mm F1.4
Panasonic LUMIX DC-S1 / LUMIX S PRO 50mm F1.4出典: instagram(@fufutrail)

Panasonic LUMIX DC-S1 / LUMIX S PRO 50mm F1.4
Panasonic LUMIX DC-S1 / LUMIX S PRO 50mm F1.4出典: instagram(@fufutrail)

最もポピュラーな焦点距離のレンズとして必ずリリースされる50mm単焦点レンズ。

F値を抑えるなどしてリーズナブルにした“撒き餌レンズ”と、明るく大きい大口径レンズにした高級レンズタイプを展開する流れは今も変わっていませんが、後者のレンズについては以前のものよりもさらに突き詰めたものになっていて、もはやメーカーの威信をかけた1本になっているといっても過言ではない領域となっています。

LeicaのAPO-SUMMICRON M f2.0/50mm ASPH.、ZeissのOtus 1.4/55、三脚座付きという前代未聞のボリュームとなったNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctもその部類に入れても良いでしょう。いずれも類を見ない描写力を持ち、高い支持を得ています。

今回紹介するLUMIX S PRO 50mm F1.4は、そういったレンズ群に仲間入りさせても遜色のない描写性能を持ったレンズ。Leicaの基準をもとにLUMIXが独自に用意したさらに厳しい基準の描写性能をクリアしているS PROシリーズの1本です。しかも、ほかのS PROレンズはズームレンズなので、ズームレンズを取り巻くさまざまな制約から解き放たれた描写力はこのレンズでしか味わうことができません。

当然レンズは重く、約955g。LUMIX S 50mm F1.8と比べると3倍以上の重量となります。ただし、S 50mm F1.8では味わえない絵作りを堪能できるのはたしか。AFもしっかり効きます(先に述べた他社製3本のレンズはいずれもMFオンリー)。Sシリーズユーザーにとっての伝家の宝刀として必ず役立ってくれるレンズといえるでしょう。

製品
価格

新品: 214,273円

中古: 189,800円

新品: 53,460円

中古: 40,450円

焦点距離50mm50mm
F値F1.4〜16.0F1.8〜22.0
最短撮影距離44.0cm45.0cm
絞り羽根枚数11枚9枚
重量955g300g
発売日2019/03/232021/06/25

現代仕様にまとめられた新世代標準レンズ

特別な描写性能を有していてもそれ以外の機能を犠牲にすることなく、基本的にはほかのSシリーズとは変わらない仕様となっています。AFはダブルフォーカスを採用して高速かつ高精度に。レンズの先端にはAFとMFを切り替えられるクラッチ機能が設けられているので、シビアなピント合わせにも即座に対応可能です。

LUMIXレンズではおなじみの防塵・防滴・耐低温性能も搭載。シーンを選ぶことなく高級・高性能レンズを活躍させることができます。

ユーザーレビュー

■ ポジティブレビュー

  • ほかにはない描写力を必ず実感できる
  • 質感がとにかく良くて所有欲を満たしてくれる
  • ボケの美しさを素人目でも判断できる
  • 価格相応のアウトプットと満足感

30万近い高価格帯の単焦点レンズではありますが、お釣りがくるくらいの描写力と絶賛の声が多数。重さも描写のことを考えたらと、ネガティブな意見は少なかったです。

■ ネガティブレビュー

  • 用途によってはF1.8でもいいかもしれない
  • 大きく重い
  • もう少し寄れたら良かった

撮りたい写真によってはオーバースペックに感じる人も。描写性能以外、近接性能なども標準的なので、便利さを求めている人にはあまり適していないレンズといえます。

まとめ

ただひたすらに解像度が高いというわけではなく、繊細さを持ち合わせているのが銘玉に共通する描写力。LUMIX S PRO 50mm F1.4にはそれがあります。

AFがしっかり効くので、ピントが若干ずれて精細に欠ける写真になってしまう可能性も低く、どなたでもLUMIX S PRO 50mm F1.4が映し出す画作りに感動することができるはず。Sシリーズ導入の際には、ぜひ検討してみてください。

価格情報

Panasonic LUMIX S PRO 50mm F1.4

単焦点レンズ > 標準

Panasonic LUMIX S PRO 50mm F1.4

Amazonで見る

新品: 214,273円 / 中古: 230,299円

製品情報

カテゴリ単焦点レンズ
メーカーPanasonic
タイプ標準
マウントLEICA Lマウント