製品解説
スペック
泣きたくなるほどに優しく仕上がるNATURA CLASSICA
コンパクトで手軽に、かつその場の空気ごと切り取るNATURA CLASSICA(ナチュラクラシカ)。その特徴や魅力についてご紹介いたします。
まずは、ストーリー「光や音までが伝わるように。 心の琴線に触れた瞬間を、フィルムの「穏やかさ」を通じて」にてフィルム写真の魅力について語っていただいたRioさんに、愛用されているNATURA CLASSICAの外観の写真と作例をご提供いただいたのでご紹介します。後半でNATURA CLASSICAの魅力についてもコメントをいただいていますので、ぜひ併せてご覧ください。
FUJIFILM NATURA CLASSICA(フィルム:NATURA1600)
FUJIFILM NATURA CLASSICA(フィルム:NATURA1600)
FUJIFILM NATURA CLASSICA(フィルム:superiax-tra800)
FUJIFILM NATURA CLASSICA(フィルム:NATURA1600)
FUJIFILM NATURA CLASSICA(フィルム:NATURA1600)
FUJIFILM NATURA CLASSICA(フィルム:NATURA1600)
FUJIFILM NATURA CLASSICA(フィルム:NATURA1600)
FUJIFILM NATURA CLASSICA(フィルム:NATURA1600)
続いて外観について。
角の無いデザインと柔らかい色合いが魅力
正面
背面
裏蓋を開けた様子。フィルムの大きさからコンパクトな作りであることが分かります
上面
裏面
横面(正面右側から)
横面(正面左側から)
ポケットに入るサイズが嬉しい
NATURA CLASSICAの特徴・魅力
1.FUJIFILMの色彩再現力
フィルムならではの自然な写真が楽しめるカメラをコンセプトに作られたNATURA CLASSICA。どこか懐かしくて、泣きたくなるほどに優しく仕上がるのが特徴です。
開放値がF2.8と明るいレンズを搭載しているので、曇りの日でも、暗い屋内でもシーンを選ばず、その時その空間の空気ごと自然に切り取ってくれます。
2.基本的な使い方
使い方はとてもシンプルなので、フィルムカメラ初心者にもおすすめのNATURA CLASSICA。フィルムはボディの裏蓋を開けて入れて蓋を閉めれば、自動で装填してくれます。
その後は、シャッターを半押しして、ファインダー横のランプを確認してから撮影します。青ランプが点灯したらピントが合った合図です。赤ランプが点灯している時は光が足りないので、明るい場所に移動するか、フラッシュを使いましょう。フィルムが終わると自動で巻き上げてくれるので、音が止まったらフィルムを取り出して終了です。
3.中古市場
2006年にオープン価格で販売されたNATURA CLASSICAは、定価で20,000円から30,000円の間で販売されていたそうです。現在の中古価格は、昨今のフィルムブームの影響で高騰しており、2倍から3倍以上の値段で販売されています。
比較的きれいなものが多いですが、フィルム巻き上げ動作やボディの傷などを確認してから購入しましょう。まれに「NATURA 1600」がセットになっているものもあるので、探してみると面白いかと思います。また、NATURA CLASSICAはリチウム電池 CR2が1本必要となりますので、中古購入時は、電池も忘れずに購入しましょう。
NATURA CLASSICAの機能
NATURA CLASSICAには、いくつかの撮影モードや機能があります。今回は、一部の特徴的な機能を紹介します。
1.2倍ズーム
NATURAシリーズに寄せられた意見を参考に、広角28ミリから望遠56ミリまでの2倍ズームレンズが搭載されました。ズーム機能が充実したことにより、広大な自然から子どもの表情まで逃さず撮影することができるようになりました。また、最短撮影距離が40センチなので、ぐっと被写体に寄った写真も楽しめます。
2.NPモード
NATURA CLASSICAの最大の特徴は、「ノンフラッシュ撮影」を前提に設計されていることです。
FUJIFILMの「NATURA 1600」という高感度フィルムを使用すると自動的に「NP(ナチュラルフォト)モード」というノンフラッシュモードに切り替わり、その場の光に合わせて絞りやシャッタースピードを自動で調整してくれます。NATURA 1600以外でもISO800以上の感度のフィルムであればこのモードが選択できます。
作例紹介
NATURA1600について
FUJIFILMが発売していた超高感度フィルムで、その名の通り、ISO1600と超高感度なので夜景など暗い場所での撮影に適していて、温かみのある写真に仕上がります。高感度フィルムの特徴であるざらっとした粒子の粗さも、優しい味わいとして楽しめます。
惜しまれつつも2018年3月に製造中止となりましたが、在庫を持つお店もまだあるので見つけた際は、試してみてはいかがでしょうか。
愛用者のコメント
冒頭で外観写真と作例を紹介したRioさんのコメントをご紹介します。
--
本当にこれで撮れているの?
と毎回思うほどファインダーからの見え方は軽妙、且つ写ルンです のように簡単な操作。
しかしそれを覆す美しい写真に仕上げてくれるのがナチュラクラシカです。撮れているのかな… なんて思いつつも実は信頼してシャッターを切っています。一眼レフは単焦点しか持っていないのですが、ナチュラはズーム機能もあるので私にとって貴重な一台。
広角を使った風景写真は奥行きに透明感がありとても爽やか。仄暗い屋内での撮影時は射し込む陽の光や照明の光をそれは優しく温かく写してくれます。
軽くてポッケに入るサイズなので、今日は何台持って出掛けよう… なんて迷う時も あ、ナチュラがある!とパッとバッグに入れてしまいます。
--
FUJIFILM NATURA CLASSICA(フィルム:superiax-tra800)
FUJIFILM NATURA CLASSICA(フィルム:superiax-tra800)
FUJIFILM NATURA CLASSICA(フィルム:NATURA1600)
ユーザーレビュー
コンパクトで軽いので、持ち運びが便利で、旅行などに持ち歩くという意見が多かったです。また、曇の日や暗い場所での撮影でも自然な色のきれいな写真に仕上がるので、撮影の幅が広がったという方も多くみられました。
フィルムはISO400でも十分楽しめるようですが、やはりNATURA 1600などの高感度フィルムで撮影した時の相性の良さは抜群なようです。
まとめ
コンパクトで可愛らしいフォルムでありながら、その実力は侮れないNATURA CLASSICA。高感度フィルム「NATURA 1600」を使う為に設計されたこのカメラは、どんなに暗い場面もノンフラッシュで美しく切り取ります。
フラッシュを使わないので、その場の光で自然で優しい仕上がりになるのが特徴です。ボディは小さく軽いので、ちょっとしたお散歩から旅行まで気軽に持ち出せるのもうれしいポイントです。
ぜひ、NATURA CLASSICAでフィルムの美しさを楽しんでみてはいかがでしょうか。
レンズマウント | |
---|---|
型式 | 35mmフィルムコンパクトカメラ |
レンズマウント | その他 |
ファインダー | |
視野率 | |
倍率 | |
ミラー | |
露出制御 | |
測光方式 | |
測光範囲 | |
露出モード/撮影モード | |
ISO感度 | 50〜3200 |
多重露光 | - |
シャッター | |
シャッター速度 | 1/360〜2秒 |
巻き上げ・連写速度 | |
レリーズ機能 | |
セルフタイマー | ○ |
AF | |
AF方式 | |
測距点 | |
電源 | |
使用電池 | CR2リチウム電池 |
サイズ・重量 | |
サイズ | 109.5x62x36 mm |
重量 | 155g |
発売日 | |
発売日 | 2006年03月03日 |
製品情報
- カテゴリ
- フィルム
- メーカー
- FUJIFILM
- タイプ
- コンパクトカメラ
こちらもおすすめ。[FUJIFILM]のコンパクトカメラ
FUJIFILM NATURA CLASSICA | FUJIFILM KLASSE / KLASSE S / KLASSE W | FUJIFILM 写ルンです | |
価格 | 中古:41,800円〜 | 新品:104,500円〜 中古:61,960円〜 | 新品:300円〜 中古:2,500円〜 |
レンズマウント | その他 | その他 | その他 |
露出モード | プログラムAE、絞り優先AE | ||
シャッター速度 | 1/360〜2秒 | 1/1000〜1/2秒 | |
重量 | 155g | 250g | 90g |
発売年 | 2006年 | 2001年 |
こちらもおすすめ。コンパクトカメラ
FUJIFILM NATURA CLASSICA | RICOH GR1 / GR10 / GR1s / GR21 / GR1v | CONTAX TVS / TVS II / TVS III | OLYMPUS XA / XA1 / XA2 / XA3 / XA4 | CONTAX T2 | Rollei 35 | Konica BiGmini | |
価格 | 中古:41,800円〜 | 中古:43,000円〜 | 中古:33,800円〜 | 中古:21,200円〜 | 中古:69,264円〜 | 中古:13,000円〜 | 中古:11,800円〜 |
レンズマウント | その他 | その他 | その他 | その他 | その他 | その他 | その他 |
露出モード | プログラムAE 絞り優先AE | 絞り優先プログラムAE | 絞り優先プログラムAE | マニュアル | プログラムAE | ||
シャッター速度 | 1/360〜2秒 | 1/700〜16秒 | 1/500〜10秒 | 1/500〜1秒 | 1/500〜1/2秒 | 1/500〜3.6秒 | |
重量 | 155g | 175g | 375g | 225g | 295g | 175g | |
発売年 | 2006年 | 1996年 | 1979年 | 1990年 | 1967年 | 1989年 |