製品解説
スペック情報
単焦点レンズの魅力と35mmを選ぶ理由
単焦点レンズの魅力
一眼レフカメラを手にしてズームレンズに慣れてきたら「この背景にはもっとボケが欲しい」「ここはもっと質感をしっとりと表現したい」などと欲が出てくるもの。単焦点レンズはズームレンズにはない明るさや緻密な描写力があり、より完成度の高い表現を写真で表すのに最適なレンズです。
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gは単焦点レンズの中でもやわらかく潤んだボケ感と立体感が美しく、実際にファインダーを覗くとわかるのですが非常に明るいレンズです。
Nikon D810 / AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
出典:flickr(@Alan Wat)
Nikon D810 / AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
出典:flickr(@Alan Wat)
Nikon D810 / AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
出典:flickr(@Alan Wat)
50mmではなく35mmを選ぶ理由
単焦点レンズを選ぶときに最初に迷うのが焦点距離。標準レンズと言われている50mmレンズにするべきか、でも35mmという距離も気になる…。
50mmではなく35mmを選ぶ理由
単焦点レンズを選ぶときに最初に迷うのが焦点距離。標準レンズと言われている50mmレンズにするべきか、でも35mmという距離も気になる…。
35mmという焦点距離を選ぶのには理由があります。
- 被写体とその周囲を程よく取り込める画角がちょうどいい
- 周囲を取り込むことで被写体をより引き立たせることができる
- 被写体との距離感によって(引いたり寄ったりすることで)広角的にも標準的にも使える柔軟性を持ち合わせている
50mmレンズが余計なものは省いて被写体そのものを引き立てるのにちょうどいい画角だとしたら、35mmは周囲を敢えて取り込みボケ感を出すことで被写体を際立たせるのに最適な画角です。
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gは同じf/1.4Gシリーズである50mmにはないナノクリスタルコート(レンズ反射防止コーティング)が採用されていたり、他のf/1.4Gシリーズよりもレンズ構成が多かったりと同じf/1.4Gでも違いがあることが特徴的です。
風景写真や夜景の撮影に、柔らかな描写はポートレートやスナップに
風景写真や夜景の撮影に、柔らかな描写はポートレートやスナップに
35mmレンズは思った以上に活用度が高くいろんなシチュエーションで楽しめます。
- 風景写真や夜景の撮影
- ポートレートやスナップ撮影
- 室内のインテリアやテーブルフォト
実はテーブルフォトにぴったりの画角が35mm。背景を入れつつ手前の料理にフォーカスするときも35mmという画角が最適です。
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gは非常に明るいレンズなので星空や夜景の撮影に愛用している人も多いです。
作例紹介
併せて検討したい35mmレンズ
AF-S NIKKOR 35mmf/1.4Gはなかなか高価なレンズなので、選ぶ上で比較検討しておきたいレンズが他に2本あります。
- SIGMA 35mm F1.4 DG HSM|Art
- AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
シャープな描写と解像度の高さはダントツのSIGMA 35mm F/1.4 DG HSM|Art
SIGMAといえばシャープな描写が人気のレンズですが、 35mm F/1.4もキレッキレの解像度と美しく大きいボケを表現できるため人気のあるレンズです。
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gとの違いは言うまでもなく、開放しても絞っても解像度がクリアで明るいこと。AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gも2段階ほど絞ればくっきりシャープな描写にはなりますが、解像度に重点を置くならSIGMAの方が上だとも言われています。
この解像度の高さを好みによりますが、撮る被写体や対象物によって使い分けたくなるレンズであることは間違いありません。
全体的にバランスのとれたNIKKOR 35mm f/1.8g ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDは f/1.4Gよりも後の2014年2月に発売されました。35mm f/1.4Gと大きく違う点はf値以外では軽さやコンパクトさですが、値段のわりにはf1.4Gに迫る明るさも併せ持ちバランスの取れたレンズです。
パッと見ではわからない開放したときのボケの甘さがやや気になる点ではありますが、色収差を抑えた設計になっているので夜景の撮影にも向いています。
ネット上のユーザーレビュー
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4gユーザーレビューの一部を紹介します。
- 35mmという画角は風景写真を撮るのに収まりがちょうどよく、f/1.4Gという明るさは星空や夜景を撮るのにもぴったりで気に入っている。
- これまでズームレンズを使ってきたので美しいボケ感に感動した。立体感のある表現を出したいときや写りにこだわりたいときに使いたいレンズ。
- 2-3段絞って被写体の瞳にフォーカスを合わせて撮ることが多いが、顔のラインが柔らかく優しくなるのでポートレートに使っている。優しい描写が好きな人にはハマるレンズだと思う。
- 大きくて重いところがデメリットではあるが、D810と組み合わせるとバランスが良く構えるとしっくりくる。
- 前ボケは1.4Gシリーズの中でも一番自然に出ていると思う。
- 快調が豊かで、わざと残しているのかとも思われるわずかな収差が味があっていい。
まとめ
風景写真や夜景写真にも定評のある「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」は前後のボケ感が美しく表現豊かなレンズです。
他の35mm レンズと比べると高価なところが購入に思いきりが必要なレンズではありますが、ズームでは味わえない表現力にハマること間違いありません。中古で探して手に入れるのもひとつの方法で一度は試してもらいたいレンズです。
基本仕様 | |
---|---|
対応マウント | Nikon Fマウント |
フォーカス | AF/MF |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | - |
レンズ構成 | 7群10枚 |
絞り羽根枚数 | 9枚 |
焦点距離 | |
最短撮影距離 | 30.0cm |
最大撮影倍率 | 0.2倍 |
開放F値 | F1.4〜16.0 |
画角 | 63 |
手ブレ補正機構 | - |
防塵 | - |
防滴 | - |
サイズ・重量 | |
最大径×長さ | 83x89.5mm |
重量 | 600g |
フィルター径 | 67mm |
発売日 | |
発売日 | 2010年11月19日 |
製品情報
- カテゴリ
- 単焦点レンズ
- メーカー
- Nikon
- タイプ
- 広角
- マウント
- Nikon Fマウント
こちらもおすすめ。[Nikon Fマウント][広角]の単焦点レンズ
[Nikon Fマウント]の人気単焦点レンズ
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
新品:19,500円/中古:11,998円
Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
新品:21,800円/中古:15,800円
Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
新品:44,800円/中古:22,980円
Nikon AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
新品:44,800円/中古:32,428円
Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
新品:69,800円/中古:52,800円
Nikon AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
新品:155,250円/中古:98,888円