どこよりも高値に挑戦中!大手より20%高い製品多数大手より20%高い製品多数
定額買取

Nikon NIKKOR Z 70-180mm f/2.8
Nikon Zマウント
2023/07/14発売
Nikon Zマウントより、NIKKOR Z 70-180mm f/2.8の紹介です。F2.8通しのいわゆる大三元レンズとは別ラインとなる、新機軸のF2.8ズームレンズシリーズの1本。ハイエンドユーザーだけでなく、ビギナーにも十分選択肢となる幅広いユーザーに対応した仕様に注目です。
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:115,500円(定額)
著者: 山添 太
全域でF2.8が使える、オールラウンダーな望遠ズームレンズ
ハイエンドズームレンズには、ズーム全域でF2.8が使えるぶん大きく重い大三元レンズと、F値をF4まで抑える代わりに広レンジ&軽量・コンパクトにした小三元レンズを用意しているものですが、Nikonはもう一つ、焦点距離を調整してF2.8を活かしたレンズシリーズを追加しています。その望遠タイプがNIKKOR Z 70-180mm f/2.8。NIKKOR Z 28-75mm f/2.8と、NIKKOR Z 17-28mm f/2.8とともに、17〜180mmまでカバーすることができます。
共通しているのが、大三元や小三元のレンズに比べてレンジが狭いこと。それによる恩恵はF2.8が使えることだけでなく、軽量・コンパクトにも及んでいて、特にサイズが大きい望遠レンズでの効果は絶大です。NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sと比べると、NIKKOR Z 70-180mm f/2.8の長さは約7cm短く、重さに至っては565gも軽いです。最大径も約5.5mm小さいので、全体的にコンパクトさが際立つ姿となっています。
| 製品 | ||
|---|---|---|
| 焦点距離 | 70-180mm | 70-200mm |
| F値 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 |
| 最短撮影距離 | 27.0cm | 50.0cm |
| 絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 |
| 重量 | 795g | 1,360g |
| 発売日 | 2023/07/14 | 2020/08/28 |
ちなみにフィルター系は67mm。これはほかの同コンセプトの標準&広角ズームレンズも共通しているので、全域揃えてもフィルターを共用できてとても便利です。
また、NIKKOR Z 70-180mm f/2.8の強みとしては、近距離撮影も可能だということ。最短27cm、望遠端でも85cmまで寄れて、別売りのテレコンバータと組み合わせればほぼ等倍の0.96倍の撮影も。明るいF値を活かして大きなボケを効かせた撮影も楽しめます。
一つ懸念事項を挙げるとするなら、望遠端が180mmであること。明るいF値、そして軽量コンパクトさに起因しているとはいえ、望遠端180mmに留まっている焦点距離は、遠景を撮るためのレンズとしては単純にディスアドバンテージです。ただし、別売りのテレコンバーターと組み合わせることができる仕様にはなっているので、1.4倍であれば252mmまで、2.0倍であれば360mmまでカバーが可能です。
純正レンズという強み
NIKKOR Z 70-180mm f/2.8が発表された際に、TAMRON製70-180mm F/2.8 Di III VXDに非常に似ていると話が挙がりました。実際にサイズ感やレンズ構成、最短距離の性能などがほぼ一致しているので、おおよそ70-180mm F/2.8 Di III VXDと同等の描写性能だと思われます。
ただ、そもそも70-180mm F/2.8 Di III VXD自体、SONY Eマウントに対応したものしかないこと。また、AFのモーターにNikonが用いているステッピングモーターを採用していることなどから、Nikon純正レンズとしてチューンナップされていることはたしかで、つまり、サードパーティレンズにはない、純正レンズならではのマッチングの良さが期待できるということです。
| 製品 | ||
|---|---|---|
| 焦点距離 | 70-180mm | 70-180mm |
| F値 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 |
| 絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 |
| 重量 | 795g | 810g |
| 発売日 | 2023/07/14 | 2020/05/14 |
ユーザーレビュー
■ ポジティブレビュー
- S Lineのレンズでなくても満足できる描写性能
- テレコン対応が大きい
- 表現の幅が広がるF値
- 持ち出しやすいボリューム感
軽くて便利なズームレンズだと対応していないことの多いテレコンに対応という点に称賛の声。肝心の描写性能にも高く評価している人が多いことも印象的です。
■ ネガティブレビュー
- フォーカスリミッターがない
- 開放での周辺減光が目立つ
- 手振れ補正が付いていない
- 三脚座が別売りにも無い
大三元の望遠ズームにはある機能が搭載されていないという部分に若干の不満。特にレンズ内手ぶれ補正がないことには注意しましょう。
まとめ
もう一つの大三元シリーズの一角を担うNIKKOR Z 70-180mm f/2.8。使用頻度はあまり高く無いけど持っておきたい、レンタルで賄うには仕様頻度が多いけれど高額という、プロでないとなかなか購入に踏み切りにくいレンズなので、比較的安価で性能も保証されている本レンズは非常に貴重な存在です。F値による表現力を重視する方にはおすすめのレンズと言えます。
著者

山添 太
編集者、ライター、カメラマン。出版社在籍中にカメラの面白さに魅了され、機材の収集、撮影、自家現像や自家プリントにもトライし、カメラ関連の特集や単行本も多数手がけるまでに。現在はフリーランスとしてカメラ関連をはじめ、趣味にまつわるジャンルで多岐にわたって編集・執筆。カメラマンとしての活動も積極的に行っている。
販売情報
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:115,500円(定額)
製品情報
| カテゴリ | ズームレンズ |
|---|---|
| メーカー | Nikon |
| タイプ | 望遠 |
| マウント | Nikon Zマウント |
関連製品
| 製品 | ![]() Nikon NIKKOR Z 70-180mm f/2.8 (本製品) | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 焦点距離 | 70-180mm | 180-600mm | 70-300mm | 50~400mm | 100-400mm | 70-200mm |
| F値 | F2.8〜22.0 | F5.6〜32.0 | F4.5〜22.0 | F4.5〜22.0 | F4.5〜32.0 | F2.8〜22.0 |
| 最短撮影距離 | 27.0cm | 130.0cm | 80.0cm | 25.0cm | 75.0cm | 50.0cm |
| 絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 | 7枚 | 9枚 | 9枚 | 9枚 |
| 重量 | 795g | 1,955g | 580g | 1,180g | 1,355g | 1,360g |
| 発売日 | 2023/07/14 | 2023/08/31 | 2022/09/29 | 2024/09/19 | 2022/02/04 | 2020/08/28 |


![TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056) [ ソニーE用 ] TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056) [ ソニーE用 ]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/GV/VC/FS/square_with_white_background_small_GVVCFS.jpeg?1751591296)

![TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用] TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/9i/sq/ty/square_with_white_background_small_9isqty.jpeg?1751591306)
![TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用] TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/QG/76/kR/square_with_white_background_small_QG76kR.jpg?1757643250)



![TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2(Model A065) [ソニーE用] TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2(Model A065) [ソニーE用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/dQ/Kn/dE/square_with_white_background_medium_dQKndE.jpeg?1751591300)







