トップ カテゴリ ズームレンズ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

マイクロフォーサーズマウント
2013/11/29発売

数あるM.ZUIKOレンズの中でも「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」は、ロングセラーとなっている人気商品です。使いやすい画角を網羅しているだけではなく、撮影しやすさにこだわった高性能を兼ね備えているところが特徴です。今回はそんなM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの特徴や作例をまとめてご紹介します。

1人がこの商品の出品を待っています

「良品」以上で63,000円以下なら買いたい
1日前

この商品を売りたい

出品する

軽量コンパクトなF2.8通し。OLYMPUSならではの最高級レンズ

OLYMPUS OM-D EM-5 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D EM-5 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO出典: instagram(@hiroko.gf1)

OLYMPUS OM-D EM-5 Mark III / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D EM-5 Mark III / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO出典: instagram(@hiroko.gf1)

OLYMPUS OM-D EM-5 Mark III / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D EM-5 Mark III / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO出典: instagram(@hiroko.gf1)

OLYMPUS OM-D EM-5 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D EM-5 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO出典: instagram(@hiroko.gf1)

OLYMPUSのボディが持つ性能をより一層引き出すのが、80年もの歴史を持つM.ZUIKOです。ズームレンズや単焦点レンズなど幅広いラインナップが揃っており、撮影の目的や好みの画角に合わせて選択できるようになっています。

そんなM.ZUIKOレンズの中で最も人気を集めているのが「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」。ワンランク上のPROシリーズで、プロアマ問わず支持されるのは次の3つの特徴があるからです。

1.グッドデザイン賞を受賞したデザイン

大きくなりがちな標準ズームレンズなのにもかかわず、9群14枚のレンズを直径69.9×84mm、重量382gと比較的携帯しやすい大きさにまとめています。2015年にグッドデザイン賞を受賞したデザインでもあり、重厚感あるOM-Dシリーズに装着するとまとまりのある洗練された雰囲気に。

また、防塵防滴、耐低温性能が備わっているので、環境が変化しやすい風景写真やスポーツ撮影などにも気兼ねなく使えます。

2.使いやすい性能が揃っている

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROはどのような環境でも撮影しやすい次の3つの性能が揃っています。まずは、「マニュアルフォーカスクラッチ」です。フォーカスリングを手前に引くだけで瞬時にMFへの切り替えが可能。じっくりピントを合わせたいシーンに出会ったら、直感的に操作ができます。

2つ目は高度な光学設計技術を採用することで、高速AFが可能になっているところです。レンズ2枚を使用した小型軽量なフォーカスユニットでピント合わせができるよう設計されているため、高速で静かなAFが叶うようになりました。

そして3つ目は、レンズ表面にZEROコーティングが施されていることです。これによりゴーストやフレアを抑え、環境に左右されない撮影が可能になっています。このような撮影時に役立つ性能が備わっているところもM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROならではの魅力です。

3.全域でF2.8を実現

レンズ自体が暗くなりがちな標準ズームレンズですが、全域で開放F値2.8を実現しています。そのため、夜景撮影や星空撮影など周囲の明るさに左右されず鮮明な描写が可能に。また、柔らかなボケ感や遠近感も引き出せるため、これ1本でクールな写真からナチュラルな写真まで楽しむことができます。

35mm換算で24-80mmの標準域をカバーし、F2.8通しでありながらも、他社メーカーの同スペックレンズと比較すると軽量であり、価格も半額程度と魅力に溢れるレンズになっています。また、グッドデザイン賞を受賞するほど機能美のあるデザインである点も人気の理由になっています。

M.ZUIKO PRO、M.ZUIKO PREMIUM、M.ZUIKOラインについて

OLYMPUSの純正レンズは「M.ZUIKO」「M.ZUIKO PRO」「M.ZUIKO PREMIUM」の3シリーズに分かれています。それぞれどのような特徴があるのか簡単にご紹介します。

・M.ZUIKO

3シリーズの中で1番購入しやすい価格設定となっているスタンダードシリーズ。初心者でも扱いやすく使用頻度が高いズームレンズがずらりと揃っています。OLYMPUSのボディに合うよう小型軽量化されており、レンズを装着したままでも携帯しやすいところが特徴です。

・M.ZUIKO PRO

M.ZUIKOよりワンランク上のプロフェッショナルレンズシリーズです。高い技術を駆使して精密に作られており高画質を実現するのはもちろん、防塵防滴、耐低温性能が備わっているためヘビーユースにも向いています。ズームレンズだけではなく開放F値1.2の単焦点シリーズも用意されており、より幅広い撮影に対応できるようになっています。

・M.ZUIKO PREMIUM

M.ZUIKO PREMIUMは、高画質単焦点に特化したシリーズです。12mm~75mmまで幅広い画角の単焦点レンズが揃っているため、明るさやボケ感が欲しい人におすすめ。高画質単焦点ならではの鮮明な描写が楽しめるところも魅力的です。

このように3つのシリーズはそれぞれ扱っているレンズが異なるため、探しているレンズや目的に合わせて的を絞ってみてください。

こんなシーンにおすすめ

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROは35mm換算で24-80mmの標準域をカバーしているため、風景写真からスポーツ撮影、スナップ写真やポートレートまでオールマイティに使えます。そのため、何本もレンズを持ちたくない場合や日常的に使えるレンズが欲しい場合におすすめです。F2.8という明るさを活かせば、星空撮影やポートレート撮影がより一層楽しくなるでしょう。

また、最短撮影距離20cmというマクロ性能が揃っているため、被写体にグッと近寄り構図を変えて撮影することもできます。

作例紹介

OLYMPUS OM-D E-M5 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M5 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO出典: flickr(@John Ragai)

街並みと川に映る風景のどちらも取り入れた構図が引き立つ1枚。川に反射する風景まで鮮明に描写されています。

OLYMPUS OM-D E-M5 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M5 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO出典: flickr(@John Ragai)

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの鮮やかな色彩表現が伝わる写真。どの原色も忠実に再現できる力を兼ね備えています。

OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO出典: flickr(@John Ragai)

モノクロでのスナップ写真。幅広い画角に自由に切り替えられるため、構図にもこだわって撮影できます。

OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO出典: flickr(@John Ragai)

広角で捉えたスナップ写真は、奥行きを感じられる魅力的な1枚に。隅々までクッキリ描写できているのが分かります。

ユーザーレビュー

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの口コミを見てみると「これ1本で何役もできるため、撮影時にとても便利」「接写ができたり十分な明るさがあったりと至りつくせり」という声が多いです。一方で「もう少し携帯しやすいサイズだと助かる」という声も。

いずれにしても使いやすさや機能性が高く評価されており、コスパ抜群の神レンズだと言われている由縁が分かります。

まとめ

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROは、使いやすい画角を網羅した標準ズームレンズで、どのような撮影にも使える利便性が大きな魅力です。それだけでなく、F2.8という明るさやマクロ撮影ができるところも大きく評価されており、一度使ったらやめられないという声も。

使いやすいレンズ1本で勝負したい場合やコスパのいいレンズを探している場合は、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。

価格情報

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ズームレンズ > 標準

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

Amazonで見る

新品: 69,680円 / 中古: 49,780円

楽天で見る

新品: 75,000円 / 中古: 49,980円

Y!ショッピングで見る

新品: 70,800円 / 中古: 50,760円

製品情報

カテゴリズームレンズ
メーカーOLYMPUS
タイプ標準
マウントマイクロフォーサーズマウント