どこよりも高値に挑戦中!大手より20%高い製品多数大手より20%高い製品多数
定額買取
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.
マイクロフォーサーズマウント
2017/02/23発売
Panasonicならではの強みといえば、既存ラインナップに加えてLeica銘を冠したレンズがあること。本家Leicaの威光が強すぎるあまりPanasonicのLeicaレンズを軽んじて見る人も少なくありませんが、実際にはLeicaの厳しい基準をクリアした優秀なレンズであり、一風変わったF値は描写を追求したゆえの賜物といっても過言ではないでしょう。今回紹介するLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.は標準ズーム域唯一のLeicaレンズ。その仕様と魅力を詳しくお届けしていきます
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:34,700円(定額)
著者: 山添 太
ほかにはないF2.8スタートの小型高性能便利ズームレンズ
Panasonicを代表する標準ズームレンズといえば、リニューアルも行われたLUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 II ASPH. / POWER O.I.S.。OLYMPUSのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROともたびたび比較される、マイクロフォーサーズ(以下MFT)を代表するレンズの1本です。
それとともに、便利さと安価な価格帯を実現させたLUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.も展開されていますが、2017年に全く同じズーム域でわざわざLeicaブランドレンズをリリースしたのは、2016年にリリースされたOLYMPUS製M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの「便利ズームなのにとてつもなく高性能」という評判によるものといえるでしょう。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.は、12-100mm F4.0 IS PROにズーム倍率こそ劣るものの、全長や重さでは軍配が上がり、特に重さは12-40mm F2.8 PRO IIと比較しても軽く、12-35mm / F2.8 II にも迫る約320gという軽さを誇ります。全長も約8.6cmで、35mm換算で24〜120mmをカバーするレンズとは思えない規格です。
加えて、広角端だけとはいえF2.8を実現しているところもポイント。いざとなったときに一段明るくできるというのは、特に高感度に対してシビアなMFT規格では大きなアドバンテージといえます。広角端以外もF4と便利ズームとしては明るいほうですし、かなり使い勝手が良いレンズといえます。
製品 | ||
---|---|---|
価格 | 新品: 62,220円 中古: 59,500円 | 新品: 115,300円 中古: 103,500円 |
焦点距離 | 12-60mm(35mm判換算:24-120mm相当) | 12-100mm(35mm判換算:24-200mm相当) |
F値 | F2.8〜22.0 | F4.0〜22.0 |
最短撮影距離 | 20.0cm | 15.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 7枚 |
重量 | 320g | 561g |
発売日 | 2017/02/23 | 2016/11/18 |
味わい深い高描写とそれを手助けするレンズ内手ブレ補正
Leicaブランドレンズは柔らかさと高精細を併せ持ち、Leicaらしい“空気を切り取る”ような描写性能を発揮してくれます。12-60mm / F2.8-4.0も例外なく独特の描写力を踏襲
35mm換算120mmの望遠端であればF4でも充分背景をぼかすことができ、表現も柔らか。ポートレートなどでもマッチしてくれそうです。
防塵防滴仕様なほか、おなじみのレンズ内手ブレ補正も搭載されており、機種によってはボディ内手ブレ補正と合わせてさらに強力な手ブレ補正の恩恵を受けることもできるので、望遠域でも安心して手持ち撮影に勤しむことができそうです。
愛用者のコメント
仕事柄、WEBサイト掲載用の写真や動画を撮影することが多い関係で、コスト面でも機動力の面でも優れたマイクロフォーサーズ機を以前から使っており、f値2.8通しが魅力でZUIKOのPROシリーズ(7-14mm/12-40mm/40-150mm)を使い回していましたが、カメラ台数が増えもう1つ標準ズームが必要となったことがきっかけで色々検討しこのレンズを購入しました。
当初、可変のf値に抵抗を感じていましたが、LEICAならではの描写力と12〜60mmという便利すぎるズーム域に大変満足しています。特に普段の散歩や海外旅行等、荷物を増やしたくないシーンでもこのレンズ1本あれば幅広い撮影が出来るのでお気に入りです。
ユーザーレビュー
■ ポジティブレビュー
- 性能が良くて質感も良いので高コスパ
- 柔らかい雰囲気なのによくみるとかなり描写している特別感のある絵作り
- ズーム域の割には携帯性がかなり良い
- ズームリング、フォーカスリングの駆動がしっとりしている
12-35mm / F2.8 IIの存在もあって当初は買い控えていた人も多かったみたいですが、いざ買ってみると高い質感と描写力に魅了されている人が散見されました。
■ ネガティブレビュー
- フードが高額なのに落ちやすい
- 逆光に弱さを感じる
厳しめに評価すると…というような内容。フードはロック機構があるもののなにかの拍子にあっさり解除されてしまうようなので、充分注意するとともに対策の必要がありそうです。
まとめ
MFT規格を選ぶにあたって、OLYMPUSかPanasonicかで迷うところ。Panasonicを選ぶ人の多くは絵作りが好みであることが理由だったりするので、その辺りを比較対象にしてみてはいかがでしょうか。
特にLeica銘のレンズとの組み合わせに魅了される人が多いので、Panasonic屈指の絵作りを体感したい人は、ぜひメインレンズにLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025をチョイスしてみましょう!
著者
山添 太
編集者、ライター、カメラマン。出版社在籍中にカメラの面白さに魅了され、機材の収集、撮影、自家現像や自家プリントにもトライし、カメラ関連の特集や単行本も多数手がけるまでに。現在はフリーランスとしてカメラ関連をはじめ、趣味にまつわるジャンルで多岐にわたって編集・執筆。カメラマンとしての活動も積極的に行っている。
価格情報
ズームレンズ > 標準
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.
新品: 93,526円 / 中古: 59,500円
新品: 62,220円 / 中古: 62,220円
新品: 93,500円 / 中古: 62,220円
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:34,700円(定額)
製品情報
カテゴリ | ズームレンズ |
---|---|
メーカー | Panasonic |
タイプ | 標準 |
マウント | マイクロフォーサーズマウント |
関連製品
製品 | Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S. (本製品) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 新品: 62,220円 中古: 59,500円 | 新品: 59,184円 中古: 69,800円 | 新品: 203,318円 中古: 159,980円 | 新品: 49,800円 中古: 46,800円 | 新品: 54,600円 中古: 49,480円 | 新品: 95,890円 中古: 54,282円 |
焦点距離 | 12-60mm(35mm判換算:24-120mm相当) | 12-35mm(35mm判換算:24-70mm相当) | 10-25mm(35mm判換算:20-50mm) | 12-45mm(35mm判換算:24-90mm相当) | 12-40mm(35mm判換算:24-80mm相当) | 12-40mm(35mm判換算:24-80mm相当) |
F値 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F1.7〜16.0 | F4.0〜22.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 |
最短撮影距離 | 20.0cm | 25.0cm | 28.0cm | 12.0cm | 20.0cm | 20.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 7枚 | 9枚 | 7枚 | 7枚 | 7枚 |
重量 | 320g | 305g | 690g | 254g | 382g | 382g |
発売日 | 2017/02/23 | 2017/03/10 | 2019/08/22 | 2020/03/27 | 2013/11/29 | 2022/03/25 |