製品解説
スペック
「APO-LANTHAR」 の称号をもつMFマクロレンズ
「フォクトレンダーMACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」はSONYのEマウントに対応しているCOSINAの大口径マクロレンズです。注目したい特徴は、次の5つです。
1.焦点距離65mmの大口径マクロレンズ
「フォクトレンダーMACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」は、35mm換算で焦点距離65mmの大口径マクロレンズです。最短撮影距離は0.31mと被写体に近づくことができ、小さなものや草花、昆虫をクローズアップしたマクロレンズらしい高解像度な写真が楽しめます。とくにピントが合ったときの鮮明さや解像度の高さに定評があり、必要な情報を細部までしっかりと描写することが可能です。
フローティング機構を採用しており、撮影位置に応じてレンズ群を独立して動かせるため0.31mの近距離撮影だけでなく、風景撮影やスナップ撮影など遠景の撮影でも安定した画質を得られます。また、非球面レンズを含む8群10枚のレンズ構造で、色収差はもちろんのこと湾曲収差などの各収差を抑えられるようになっています。
2.光の3原色であるRGBを忠実に再現
「APO-LANTHAR」はフォクトレンダーレンズの中でも、色彩表現力にこだわったシリーズです。
「APO-LANTHAR」は1900年にハンス・ハルティングが開発をした単焦点写真レンズ「ヘリアー」が起点となっています。「ヘリアー」は3群5枚のレンズ構成となっていますが、同様のレンズ構成で「ヘリアー」を超える性能を有したのが「APO-LANTHAR」です。
APOはアポクロマート設計であることを示しており、光の3原色の波長が異なることで発生する色収差を徹底的に抑えて、高精度な色彩表現ができるようになっています。「APO-LANTHAR」シリーズは、1900年代同時の「APO-LANTHAR」へのリスペクトを称して設計し、RGBの差し色を採用しています。RGBの軸上色収差をできる限りゼロに近づけることができ、鮮やかで印象的な色彩表現が楽しめます。
3.開放F値2で柔らかなボケ感を演出
開放F値が2と明るく、光量が足りない夜間や室内でも安心して撮影できます。空気感や湿度まで表現できるとも言われており、柔らかな光やその場が持つ雰囲気をも写す独特な描写が魅力的です。
前ボケや背景ボケを利用し被写体を引き立てられるのはもちろんのこと、ピントが合っている部分の鮮明さと背景などのふんわりとしたナチュラルなボケ感の対比を感じることができます。
4.SONYのEマウントMF撮影にのみ対応
「フォクトレンダーMACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」はAFでの利用ができず、MF撮影のみに対応しています。AFが利用できないとなると使いにくさを感じるかもしれませんがじっくりと被写体と向き合いながらピント合わせをすることで、「MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」の醍醐味である描写力の高さが実感できます。
また、MFでもピント合わせがしやすいように、滑らかな操作ができるフォーカスリングを採用しているところも大きな特徴です。マクロ撮影で重要となる
絶妙なMF操作ができ、好みの風合いを簡単に作れるようになっています。
5.高級感のある雰囲気で思わず使いたくなる
重量625g、直径78.0mm×全長91.3mmとなっており、マクロレンズにしては使いやすいサイズ感となっています。MF撮影ではしっかり構え時間をかけて撮影することが多いですが、手持ち撮影でも疲れにくくなっています。
「APO-LANTHAR」シリーズにふさわしい高級感のある総金属製ヘリコイドユニットを採用しており、ボディに装着したときに重厚な雰囲気が出るところも人気の秘訣です。
前ボケや背景ボケを利用し被写体を引き立てられるのはもちろんのこと、ピントが合っている部分の鮮明さと背景などのふんわりとしたナチュラルなボケ感の対比を感じることができます。
4.SONYのEマウントMF撮影にのみ対応
「フォクトレンダーMACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」はAFでの利用ができず、MF撮影のみに対応しています。AFが利用できないとなると使いにくさを感じるかもしれませんがじっくりと被写体と向き合いながらピント合わせをすることで、「MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」の醍醐味である描写力の高さが実感できます。
また、MFでもピント合わせがしやすいように、滑らかな操作ができるフォーカスリングを採用しているところも大きな特徴です。マクロ撮影で重要となる
絶妙なMF操作ができ、好みの風合いを簡単に作れるようになっています。
5.高級感のある雰囲気で思わず使いたくなる
重量625g、直径78.0mm×全長91.3mmとなっており、マクロレンズにしては使いやすいサイズ感となっています。MF撮影ではしっかり構え時間をかけて撮影することが多いですが、手持ち撮影でも疲れにくくなっています。
「APO-LANTHAR」シリーズにふさわしい高級感のある総金属製ヘリコイドユニットを採用しており、ボディに装着したときに重厚な雰囲気が出るところも人気の秘訣です。
本レンズを楽しむなら
「フォクトレンダーMACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」は、35mm換算で65mmの大口径マクロレンズです。最短撮影距離は0.31mと被写体に近づくことができアクセサリーやフードフォト、草花や昆虫の撮影など、被写体をクローズアップして高解像度で撮影できます。
とくに、開放F値2の柔らかなボケ感と「APO-LANTHAR」シリーズならではの色彩表現を楽しめるため、他のレンズにはない表現ができるでしょう。また、マクロ撮影だけでなく、風景撮影やスナップ撮影、ポートレート撮影にも活用可能です。神格化されている描写力を思う存分楽しんでみてください。
とくに、開放F値2の柔らかなボケ感と「APO-LANTHAR」シリーズならではの色彩表現を楽しめるため、他のレンズにはない表現ができるでしょう。また、マクロ撮影だけでなく、風景撮影やスナップ撮影、ポートレート撮影にも活用可能です。神格化されている描写力を思う存分楽しんでみてください。
作例紹介
背景の玉ボケが美しい1枚。被写体にピントを合わせれば、被写体がグッと引き立つ写真に仕上がります。
緑や赤といった原色をベースとした色彩表現の美しさが伝わります。光もしっかりと捉えられており、魅力的な1枚に仕上がっています。
書籍の文字もクッキリと鮮明に写すことが可能。高解像度でマクロレンズとしても充分活用できます。
ユーザーレビュー
「フォクトレンダーMACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」のレビューを見てみると、「カメラの腕が上がったと感じるくらい、高解像度で鮮やかな描写ができる」「滑らかにボケていくボケ感と色彩表現は評判通りだった」という声が目立ちます。
一方で「もう少し軽いとより持ち歩きやすい」という声も。いずれにしても、高い描写力を評価する声がとても多くなっています。
まとめ
「フォクトレンダーMACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」は「MACRO APO」の意志を継いだ、色彩表現と高解像度が高い評価を得ているマクロレンズです。マクロ撮影だけでなく幅広い撮影に活用でき、このレンズだからこそ映し出せる世界に魅了されるでしょう。
マクロレンズを探している人はもちろん、描写力や色彩表現にこだわったレンズを探している人はぜひ検討してみてください。
基本仕様 | |
---|---|
対応マウント | SONY Eマウント |
フォーカス | MF |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | - |
レンズ構成 | 8群10枚 |
絞り羽根枚数 | 10枚 |
焦点距離 | 65mm |
最短撮影距離 | 31.0cm |
最大撮影倍率 | 0.5倍 |
開放F値 | F2.0〜22.0 |
画角 | 38度 |
手ブレ補正機構 | - |
防塵 | - |
防滴 | - |
サイズ・重量 | |
最大径×長さ | 78x91.3mm |
重量 | 625g |
フィルター径 | 67mm |
発売日 | |
発売日 | 2017年08月10日 |
価格情報2022.06.30 更新
製品情報
- カテゴリ
- 単焦点レンズ
- メーカー
- COSINA
- タイプ
- 標準
- マウント
- SONY Eマウント
こちらもおすすめ。[SONY Eマウント][標準]の単焦点レンズ
Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical | SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z | SONY FE 50mm F2.5 G SEL50F25G | SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art [ソニーE用] | SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z | SONY FE 50mm F1.8 SEL50F18F | SONY FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM | |
価格 | 新品:97,580円〜 中古:73,800円〜 | 新品:87,000円〜 中古:62,060円〜 | 新品:71,000円〜 中古:63,800円〜 | 新品:99,067円〜 中古:57,980円〜 | 新品:160,083円〜 中古:94,980円〜 | 新品:29,653円〜 中古:24,720円〜 | 新品:248,800円〜 中古:224,800円〜 |
焦点距離 | 65mm | 55mm | 50mm | 50mm | 50mm | 50mm | 50mm |
F値 | F2.0〜22.0 | F1.8〜22.0 | F2.5〜22.0 | F1.4〜16.0 | F1.4〜16.0 | F1.8〜22.0 | F1.2〜16.0 |
絞り羽根枚数 | 10枚 | 9枚 | 7枚 | 9枚 | 11枚 | 7枚 | 11枚 |
手ブレ補正 | - | - | - | - | - | - | - |
重量 | 625g | 281g | 174g | 910g | 778g | 186g | 778g |
発売年月 | 2017年08月 | 2013年12月 | 2021年04月 | 2018年05月 | 2016年07月 | 2016年04月 | 2021年04月 |
[SONY Eマウント]の人気単焦点レンズ
SONY FE 50mm F1.8 SEL50F18F
新品:29,653円/中古:24,720円
SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18
新品:56,800円/中古:46,080円
SONY FE 40mm F2.5 G SEL40F25G
新品:71,000円/中古:61,550円
SONY FE 35mm F1.8 SEL35F18F
新品:65,820円/中古:57,550円
SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
新品:160,083円/中古:94,980円
SONY FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM
新品:155,000円/中古:125,000円