トップ カテゴリ 単焦点レンズ SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art [ソニーE用]
SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art [ソニーE用]

SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art [ソニーE用]

SONY Eマウント
2018/05/25発売

カメラをはじめて最初に買った単焦点が50mm。そして次に買った単焦点も50mm。そしてレンズ沼へ。そんな人も少なくないのではないでしょうか。そんなことを回避出来る、長年愛される人気の50mm単焦点、SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Artをご紹介します。

ONE SCENEでカメラ・レンズを出品しませんか?

手順通りに出品したものは、落札後「運営が1ヶ月の自然故障を保証」します。大切に使われてきたカメラ・レンズを適正価格で出品しませんか?

この商品の出品目安価格:美品 61,200円 ~ 並品 52,700円

この商品を売りたい

出品する

今なお買う価値があるレンズ

SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art出典: instagram(@kk___pic____)

SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art出典: instagram(@kk___pic____)

SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art出典: instagram(@kk___pic____)

SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art出典: instagram(@kk___pic____)

SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art出典: instagram(@kk___pic____)

SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Artは2014年に一眼レフ用が発売され、2018年にSONY Eマウント用が発売されました。SIGMAは2012年にSGV(SIGMA GLOBAL VISION)を発表し、レンズラインをArt、Sports、Contemporaryの3つに分けたブランディングをはじめました。

50mm F1.4 DG HSM|Artはそのブランディングが開始された初期に発売されたレンズということになります。

SIGMAではいくつかの一眼レフ用レンズがSONY Eマウントに変更されて発売されています。これは、いち早くEマウントレンズを拡充するという目的もありますが、この初期に発売されたArtレンズの光学設計が優れていることを裏付けるものでもあります。

50mm F1.4 DG HSM|Artは中心部の描写は50mmの中でもトップクラスと言われる程の解像力があり、さらに、ボケ感も「SIGMAらしくない」と意外な評価をされるほど好評のレンズです。

50mmはフルサイズで使うと「人の目に近い」と言われ、各社から多くのレンズが発売されていますが、その中でも高い評価となっているのが50mm F1.4 DG HSM|Artです。

基本的に一眼レフ向けレンズはMC-11アダプターを使うことでEマウントでも使うことができます。それでも、50mm F1.4 DG HSM|ArtのEマウント用レンズが発売されたことは、このレンズへのニーズが高いことや、アダプターを介することに抵抗感のあるユーザーの存在があります。

実際に、アダプターを介するよりもEマウント用の50mm F1.4 DG HSMを使った方がAFがスムーズであるという評価もあるので、Eマウントユーザーは一眼レフマウントではなくEマウント用を購入した方が良いでしょう。

Planar T* FE 50mm F1.4 ZAとの比較は

50mmの単焦点レンズは「人の目に近い」だけあって、非常に多くのバリエーションがあります。いわゆる「撒き餌」と呼ばれる非常な安価な単焦点レンズにはじまり、高価なF1.2などの明るいレンズまであります。

SONY EマウントにもPlanar T* FE 50mm F1.4 ZAという50mm F1.4 DG HSMという同じ明るさのレンズが当然あります。同じ50mmでも明るさが違えば用途も変わってきますが、同じ明るさとなるとレンズ選びは難航します。

価格的には5万円ほどPlanar T* FE 50mm F1.4 ZAが上ですが、解像力の評価はSIGMA 50mm F1.4 DG HSMの方が高くなっています。単焦点らしいシャープな描画を求めるのであれば50mm F1.4 DG HSMの方が良さそうです。

ボケ感は両者の個性が現れていて、どちらかに優劣あるということはありません。SIGMA 50mm F1.4 DG HSMはボケ感も非常に健闘しているレンズでこれは好みで選ぶことになります。

あとは100gほど重い50mm F1.4 DG HSMの重量と価格差をどう評価するかということになります。

製品
価格

新品: 179,190円

中古: 119,800円

焦点距離50mm50mm
F値F1.4〜16.0F1.4〜16.0
最短撮影距離40.0cm45.0cm
絞り羽根枚数9枚11枚
重量910g778g
発売日2018/05/252016/07/29

中古市場は激アツ

50mm F1.4 DG HSMは2014年に一眼レフ用が発売され、2018年にEマウントが発売された人気レンズということで中古市場にも多くのレンズが出回っています。

中古では新品の半分ほどの価格で購入できるので、今新たに50mm F1.4 DG HSMを購入しようというのであれば中古価格は魅力的です。

注意点としては、50mm F1.4 DG HSMはSIGMA SAマウント、Canon EFマウント、Nikon Fマウント、SONY Eマウント、SIGMAやLeicaのLマウント、さらにSONY Aマウントと非常に多くの種類のマウントに対応ていしているという点です。

もちろん新品で購入する場合も対応マウントには注意が必要ですが、中古の場合はさらにマウント表記がわかりにくい場合もあるので注意が必要です。

また、50mmの単焦点は非常に使用頻度が高いレンズでもあるので、傷などの使用感についても中古の場合は購入前に一通りチェックしたが良いでしょう。

作例紹介

SONY α7S II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7S II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art

中心部の高い解像力が魅力の単焦点です

SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art

周辺減光もそこまで問題とはならなさそうです

SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art

近接性能も高くかなり寄ることができます

SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art

逆光でも自然な雰囲気で撮影ができます

SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 II / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art

もちろん人物撮影でも大活躍するのが50mm単焦点です

愛用者のコメント

Kura

Kura

奈良県出身、淡路島在住。 暮らしや旅の中で出会う作家作品や草花、古道具、焼菓子、風景を撮影。 本を読むことも、じっとすることも苦手。 時間があれば、いや、時間を無理やりつくって常にどこかへ旅をしている。

SONY α7 III / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 III / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art出典: instagram(@with_smiles_)

SONY α7 III / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 III / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art出典: instagram(@with_smiles_)

SONY α7 III / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 III / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art出典: instagram(@with_smiles_)

元々、NEX-5Rを使用している時はズームレンズを使用していました。その後、オールドレンズなどを使用しているうちに、単焦点の魅力に惹かれていきました。

35mmにするか50mmにするか、非常に悩みました。僕を知る人たちからは、35mmが合っていると言われていたのですが店頭で、1時間ほど写真を撮りながら迷い50mmの質感に惹かれ、決めました。

少しコントラストがはっきりしたようなマットに映してくれるところが好きです。

ユーザーレビュー

■ ポジティブレビュー

  • AF速度は特に不満のないレベル
  • 40cmまで寄れるので、寄りの撮影頻度が高いな50mmではこれ一択
  • 透明感の表現力が非常に高いレンズ
  • ピントリングの操作感は適度なトルク感があって良好
  • 値段と描画の釣り合いが良い高コスパレンズ

Eマウントは50mm最高との発言もあるほどの描画力への高い評価が集まっていました。

■ ネガティブレビュー

  • パープルフリンジが大きく使う場所を選ぶ
  • フルミラのレンズとして考えるとちょっと重い
  • Eマウント用のUSBドックがないので、微調整が自分ではできない
  • FE 50mmと違って絞りリングはない
  • ボケ味はFE 50mm F1.4の方が自然な印象

やはり近年発売されるフルミラ用レンズと比べると少々大きくて重いということが難点と言えそうです。

まとめ

SIGMA 50mm F1.4 DG HSMいわゆる初期のArtレンズではありますが、SONYフルミラマウントにも対応されるなど非常に息の長い人気レンズとなっています。

Artならではの高い解像力と、従来のSIGMAの印象とはちょっと違った豊かなボケ味の評価が高く、使用頻度の高い焦点距離だけに1本手元においておきたいレンズです。

予算に余裕があれば新品での購入がベストではありますが、中古市場にも多く出回っているの比較的手に入れやすくなっています。

50mmの単焦点というと、とりあえず撒き餌レンズが欲しくなりますが、中古での購入を考えると最初からこのレンズを購入してもよさそうです。

価格情報

SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art [ソニーE用]

単焦点レンズ > 標準

SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art [ソニーE用]

Amazonで見る

新品: 95,700円 / 中古: 75,800円

楽天で見る

新品: 96,850円 / 中古: 61,800円

Y!ショッピングで見る

新品: 96,636円 / 中古: 61,800円

製品情報

カテゴリ単焦点レンズ
メーカーSIGMA
タイプ標準
マウントSONY Eマウント