製品解説
スペック
10年の時を経てリニューアルした待望の純正望遠ズーム
本レンズは、使いやすい望遠ズームレンズという事で今なお現役で使う方も多いAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの後継として、約10年半ぶりに登場しました。高コントラストかつ自然で柔らかいボケ、申し分の無い解像度で細かい部分までしっかり描写されているなど、Nikonらしい確かな写りが楽しめるレンズです。
現代技術によってレンズ構成を刷新した本レンズは、重量約680g、最大径約80.5mm、長さ146mmと小型軽量で望遠ズームレンズに仕上がりました。望遠ズームレンズでありながら機動力がある本レンズは、他の望遠ズームレンズよりも手ごろな価格ということも相まって、初めての望遠ズームレンズとしてもおすすめの1本とされています。
旧レンズからの進化点
旧レンズAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDから進化した点は、軽量化に成功しただけではありません。
1.AF-SからAF-Pへ
レンズの名前にあるAF-SやAF-Pというのは、AFにどういったモーターを搭載しているかを表しており、AF-Sの場合は超音波モーター(S)を搭載しているという意味になります。
そして、本レンズのAF-Pというのは、ステッピングモーター(P)が搭載されているという意味になります。ステッピングモーターを搭載したことにより、従来のレンズよりも静音でありながら高速なAFを実現することに成功しました。
ただし、現時点でAF-P用のテレコンは販売されていないので、テレコンを装着しての使用はできないので注意が必要です。
2. [SPORT]モードが搭載
本レンズでは手ブレ補正機能も進化しており、手ブレによる影響を補正する効果が高くなっていると共に、ファインダー像もより安定したものとなりました。
特に注目なのが、スポーツや鉄道、動物など、動きの速い被写体を捉えやすくする[SPORT]モードが新たに搭載されたので、旧レンズより安定して撮影が楽しめるようになっています。
3.最短撮影距離が短縮
旧レンズの最短撮影距離が1.5mだったのに対して、本レンズは1.2mと30㎝の短縮に成功しました。この進化によって、より近い被写体にもピントが合うようになり、マクロレンズで撮影したような表現も楽しめるようになりました。
本レンズを楽しむなら
小型軽量であり、どんな場面でも活躍できるレンズなので、近所のお散歩から旅行まで連れて歩きたいレンズです。防塵防滴に配慮した設計のレンズなので、子どもの運動会など粉塵が気になる場面でも活躍してくれます。
最短撮影距離が短縮されたのでテレマクロ的な表現もできますし、被写体に寄って背景や手前の被写体を豪快にボケさせる表現も可能です。ぜひ、たくさん撮影に連れ出して、さまざまは表現方法を楽しんでみてはいかがでしょうか。
併せて検討したいレンズ(TAMRON 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD)
本レンズと同じ70-300mmのズームレンズで、併せて検討していただきたいのがTAMRON 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDです。本レンズより数か月先にTAMRONから発売されたレンズで、静かな高速AFや手振れ補正など同程度の性能を持っています。
重量が765gと本レンズより85gほど重たく、最短撮影距離が1.5mと本レンズより30㎝ほど被写体へ寄れないので若干撮影できるものの幅が狭まりますが、新品価格でも本レンズの中古価格より低い値段で入手可能なのが強みの一つです。
少し重たくなってしまいますが、高コントラストで、カリっとしたシャープな描写が好きな方にはおすすめのレンズです。ぜひ、ご自身の撮影スタイルと照らし合わせて検討してみてください。
ネットユーザーのレビュー
望遠レンズなのに小型で軽いので散歩などにでも気楽に持ち出せるし、鳥や子どもの運動会など被写体を追いやすいという意見が多かったです。
操作性に関しては、スイッチが少ないので分かりやすく、ズームリングもスムーズに回るので良いと高評価でした。しかし、フォーカスリングは少々操作性が落ちるようなので、MFでの使用は補助的に考えAFをメインで使用した方が良いようです。
また、AFの速さに関しては、今までに使用してきたレンズによってはそんなに速く感じないという方もいましたが、ほとんどの方がAFが静かで速いと高い評価を得ていました。
まとめ
2017年に発売された、望遠ズームレンズAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR。旧レンズのレンズ構成を刷新し、現代技術が盛り込まれた本レンズは、望遠ズームレンズでありながら小型軽量で、確かな写りが楽しめる優秀なレンズです。
ステッピングモーターが搭載されたAFは、静音でありながら高速でスムーズに被写体を捉えてくれるので、思いのままに撮影が楽しめます。初めて望遠ズームレンズを検討している方は、ぜひ最初の1本にいかがでしょうか。
基本仕様 | |
---|---|
対応マウント | Nikon Fマウント |
フォーカス | AF/MF |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | - |
レンズ構成 | 14群18枚 |
絞り羽根枚数 | 9枚 |
焦点距離 | 70-300mm |
最短撮影距離 | 120.0cm |
最大撮影倍率 | 0.25倍 |
開放F値 | F4.5〜40.0 |
画角 | 34.2~8.1度 |
手ブレ補正機構 | ○ |
防塵 | ○ |
防滴 | ○ |
サイズ・重量 | |
最大径×長さ | 80.5x146mm |
重量 | 680g |
フィルター径 | 67mm |
発売日 | |
発売日 | 2017年07月28日 |
価格情報2022.06.30 更新
製品情報
- カテゴリ
- ズームレンズ
- メーカー
- Nikon
- タイプ
- 望遠
- マウント
- Nikon Fマウント
こちらもおすすめ。[Nikon Fマウント][望遠]のズームレンズ
Nikon AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR | Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR | TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコンF用] | Nikon AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR | SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sports [ニコンF用] | Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR | Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR | |
価格 | 新品:79,800円〜 中古:62,370円〜 | 新品:108,350円〜 中古:39,800円〜 | 新品:146,025円〜 中古:89,000円〜 | 新品:28,000円〜 中古:14,800円〜 | 新品:142,571円〜 中古:110,000円〜 | 新品:296,200円〜 中古:174,800円〜 | 新品:274,227円〜 中古:103,000円〜 |
焦点距離 | 70-300mm | 70-200mm | 70-200mm | 70-300mm(35mm判換算:105-450mm相当) | 70-200mm | 70-200mm | 80-400mm |
F値 | F4.5〜40.0 | F4.0〜32.0 | F2.8〜22.0 | F4.5〜32.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F4.5〜32.0 |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 | 9枚 | 7枚 | 11枚 | 9枚 | 9枚 |
手ブレ補正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
重量 | 680g | 850g | 1,485g | 415g | 1,805g | 1,430g | 1,480g |
発売年月 | 2017年07月 | 2012年11月 | 2017年02月 | 2016年09月 | 2019年02月 | 2016年11月 | 2013年03月 |
[Nikon Fマウント]の人気ズームレンズ
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
新品:108,350円/中古:39,800円
Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
新品:206,040円/中古:87,900円
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
新品:254,800円/中古:122,000円
Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
新品:274,227円/中古:103,000円
Nikon AF-S NIKKOR 18-35mm F3.5–4.5 G ED
新品:76,280円/中古:28,980円
Nikon AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
新品:79,800円/中古:62,370円