製品解説
スペック
圧巻の描写力を誇るハイコスパ望遠ズーム
1.柔らかいボケと高い解像力
本レンズの最大の魅力は柔らかなボケと解像力の高さです。ズーム全域で高い解像力が出るように光学設計を見直されているので、望遠端開放で撮影してもピント面はパリッとシャープに描写します。また、大口径レンズならではの大きなボケは自然で柔らかく、ピント面のシャープさと相まって、被写体を立体的に表現してくれます。
さらに、本レンズにはeBANDコーティングが施されているので、夕日や夜景などの逆光下での撮影でもゴーストやフレアを効果的に抑え、ヌケの良い仕上がりが楽しめます。
2.強力な手ブレ補正
本レンズのもう一つの特徴が、クラス最高となる5段分の手ブレ補正です。前モデルのModel A009では最大4段だった手ブレ補正がパワーアップし、夜間や暗所での手持ち撮影を強力にサポートしてくれます。
また、本レンズの手ブレ補正には3つのモードがあり、MODE 1は通常の手ブレ補正、MODE 2は流し撮り専用の手ブレ補正、MODE 3はシャッターが切れる瞬間にのみ補正する手ブレ補正となっています。5段分の補正はMODE 3使用時のみですが、どのモードも効果的に補正してくれるので、自分の撮影スタイルに合わせて選択することができます。
本レンズを楽しむなら
解像力が高く、ボケも柔らかく美しいレンズなので、ふんわりした雰囲気のポートレートがおすすめです。ピント面はシャープですがカリカリせず、肌や髪の柔らかな質感をしっかり表現してくれるので、温かい印象のポートレートに仕上がります。
また、手ブレ補正が充実したレンズでもあるので、野鳥や飛行機など遠くにいる動きの速い被写体も楽しめます。MODE 2の流し撮り専用モードにすると、被写体にはしっかりピントが合いますが背景はキレイに流れてくれるのでおすすめです。
作例紹介
Canon EOS 6D Mark II / TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 ※作例はキヤノンEFマウント用
穏やかな空気が流れる作品。自然な表情と柔らかな背景のボケがよく合っています。
被写体の立体感がよく感じられる一枚。拡大するとピント面はよく解像しているので、ボケとの対比で被写体が浮き上がっているように感じられます。
望遠端開放で撮影された一枚。開放でも解像度が高く、ガラスや車体、肌など質感がしっかり表現されています。
鮮やかな赤色がまぶしい作品。ギラギラした色味ではなく、あくまで自然で素直な発色なのが本レンズの特徴でもあります。
最短撮影距離95cmまで寄れる本レンズならではの一枚。コンパスのメモリが水滴でゆがんでいる様子もよく描写されています。
併せて比較検討したいレンズ
併せて検討していただきたいのが、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRとSIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sportsです。
■ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
製品 | TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコンF用] | Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR |
---|---|---|
価格 | 新品:146,025円〜 中古:88,510円〜 | 新品:296,200円〜 中古:181,460円〜 |
焦点距離 | 70-200mm | 70-200mm |
F値 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 |
最短撮影距離 | 95.0cm | 110.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 |
手ブレ補正 | ○ | ○ |
防塵 | ○ | ○ |
防滴 | ○ | ○ |
重量 | 1,485g | 1,430g |
発売年月 | 2017年02月 | 2016年11月 |
本レンズと同スペックのNikon純正レンズで、2016年に発売されました。長さが202.5mmと本レンズよりもやや長くなってしまいますが、重さが1,430gと本レンズよりも55gほど軽くなっています。
Nikon純正レンズなので価格は倍近く高くなってしまいますが、高い解像性能やAF追従性の高いスポーツモードなど、Nikon独自の高い技術力で過酷な環境下での撮影でも強力にサポートしてくれます。なので、予算に余裕がある方は純正レンズもおすすめです。
Nikon純正レンズなので価格は倍近く高くなってしまいますが、高い解像性能やAF追従性の高いスポーツモードなど、Nikon独自の高い技術力で過酷な環境下での撮影でも強力にサポートしてくれます。なので、予算に余裕がある方は純正レンズもおすすめです。
■ SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sports
製品 | TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコンF用] | SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sports [ニコンF用] |
---|---|---|
価格 | 新品:146,025円〜 中古:88,510円〜 | 新品:142,570円〜 中古:110,000円〜 |
焦点距離 | 70-200mm | 70-200mm |
F値 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 |
最短撮影距離 | 95.0cm | 120.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 11枚 |
手ブレ補正 | ○ | ○ |
防塵 | ○ | ○ |
防滴 | ○ | ○ |
重量 | 1,485g | 1,805g |
発売年月 | 2017年02月 | 2019年02月 |
本レンズと同スペックのSIGMA製レンズで、2018年に発売されました。長さ202.9mm、最大径94.2mm、重さは1,805gと本レンズよりも大きく重たいレンズではありますが、高い表現力や高速AFなどのメリットがあります。
SIGMAらしいシャープで黒く引き締まった線が特徴のレンズで、精密な描写から開放付近ではとろけるようなボケも楽しめます。また、絞り羽根が本レンズは9枚なのに対し、こちらのレンズは11枚とより円形に近い形での玉ボケが楽しめます。
価格も本レンズと同じ程度なので、低価格で抑えたい方にはSIGMAレンズもおすすめです。
SIGMAらしいシャープで黒く引き締まった線が特徴のレンズで、精密な描写から開放付近ではとろけるようなボケも楽しめます。また、絞り羽根が本レンズは9枚なのに対し、こちらのレンズは11枚とより円形に近い形での玉ボケが楽しめます。
価格も本レンズと同じ程度なので、低価格で抑えたい方にはSIGMAレンズもおすすめです。
ユーザーレビュー
この価格帯でこれまでの性能が出るのか、高コスパレンズとのレビューが多く見られました。特に描写力に対する評価が高く、ピント面はパキッと解像し、ボケはふんわり柔らかくボケてくれるので、立体感が生まれると言われていました。また、解像力は開放からしっかり高いようです。
性能に関しての評価も高く、手ブレ補正が良く効いているので、手持ちでの撮影でも問題ないと高評価でした。AFに関しては、純正と比べると迷いが気になるという意見もありましたが、風景などでは問題なく、電車やスポーツなど素早く動く被写体を狙うと時々外すという程度のようです。
ただ、スイッチ系に関しては、撮影中に身体に当たって設定が変わってしまうことがあるので、時々確認した方が良いという意見も多く見られました。
まとめ
TAMRONから発売された大口径望遠ズームレンズのSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2。大きく柔らかいボケとズーム全域で変わらない高い解像力が魅力のレンズです。低価格でありながら、強力な手ブレ補正や高い解像力が楽しめるコスパの良いレンズとして多くのユーザーに支持されています。
ぜひ、SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2と共に、大口径望遠ズームの世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。
基本仕様 | |
---|---|
対応マウント | Nikon Fマウント |
フォーカス | AF/MF |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | - |
レンズ構成 | 17群23枚 |
絞り羽根枚数 | 9枚 |
焦点距離 | 70-200mm |
最短撮影距離 | 95.0cm |
最大撮影倍率 | |
開放F値 | F2.8〜22.0 |
画角 | 34.21~12.21度 |
手ブレ補正機構 | ○ |
防塵 | ○ |
防滴 | ○ |
サイズ・重量 | |
最大径×長さ | 88x191.3mm |
重量 | 1,485g |
フィルター径 | 77mm |
発売日 | |
発売日 | 2017年02月23日 |
価格情報2022.06.27 更新
製品情報
- カテゴリ
- ズームレンズ
- メーカー
- TAMRON
- タイプ
- 望遠
- マウント
- Nikon Fマウント
こちらもおすすめ。[Nikon Fマウント][望遠]のズームレンズ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコンF用] | SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sports [ニコンF用] | Nikon AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR | Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR | Nikon AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR | Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR | Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR | |
価格 | 新品:146,025円〜 中古:88,510円〜 | 新品:142,570円〜 中古:110,000円〜 | 新品:80,000円〜 中古:60,520円〜 | 新品:108,350円〜 中古:39,800円〜 | 新品:37,000円〜 中古:14,800円〜 | 新品:296,200円〜 中古:181,460円〜 | 新品:274,227円〜 中古:103,000円〜 |
焦点距離 | 70-200mm | 70-200mm | 70-300mm | 70-200mm | 70-300mm(35mm判換算:105-450mm相当) | 70-200mm | 80-400mm |
F値 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F4.5〜40.0 | F4.0〜32.0 | F4.5〜32.0 | F2.8〜22.0 | F4.5〜32.0 |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 11枚 | 9枚 | 9枚 | 7枚 | 9枚 | 9枚 |
手ブレ補正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
重量 | 1,485g | 1,805g | 680g | 850g | 415g | 1,430g | 1,480g |
発売年月 | 2017年02月 | 2019年02月 | 2017年07月 | 2012年11月 | 2016年09月 | 2016年11月 | 2013年03月 |
[Nikon Fマウント]の人気ズームレンズ
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
新品:108,350円/中古:39,800円
Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
新品:206,040円/中古:86,500円
Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
新品:274,227円/中古:103,000円
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
新品:256,000円/中古:122,000円
Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
新品:106,995円/中古:56,800円
Nikon AF-S NIKKOR 18-35mm F3.5–4.5 G ED
新品:76,480円/中古:28,980円