![SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sports [ニコン用] SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sports [ニコン用]](https://onescene-production-s3-s3bucketonesceneproduction-prkotlsl1yx.s3.amazonaws.com/uploads/lens/photo/Qw/Kc/wr/square_with_white_background_medium_QwKcwr.jpeg?1676003672)
SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sports [ニコン用]
Nikon Fマウント
2019/02/22発売
「プロカメラマンに必要な機能を全て搭載」したSIGMAの大口径望遠ズームレンズの70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sports。SIGMAのプロダクトライン・スポーツから2018年に誕生したレンズで、高速AFや高い表現力が魅力のレンズです。今回は、SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sportsの特徴や作例、併せて検討していただきたいレンズをご紹介します。
手順通りに出品したものは、落札後「運営が1ヶ月の自然故障を保証」します。大切に使われてきたカメラ・レンズを適正価格で出品しませんか?
この商品の出品目安価格:良品 94,700円 ~ 並品 92,700円
この商品を売りたい
出品するその名の通り、スポーツシーンで大活躍の大三元望遠ズーム
1.Sportsラインの大口径望遠ズーム
本レンズはSIGMAのプロダクトラインの一つである「Sports」から誕生した大口径望遠ズームレンズなので、過酷な環境下での素早い被写体の動きにも追従する機能が揃っています。
本レンズは超音波モーターHSMを搭載することで、素早く正確なAFを実現しました。また、加速度センサーを搭載した手ブレ補正により、流し撮りの動きを損なわずに手ブレを補正することに成功しました。
2.高い表現力
本レンズのもう一つの特徴は高い表現力です。色収差を補正する特殊低分散ガラスを10枚使用することによって、徹底的に色収差を抑制しています。これにより、開放からクリアでシャープな高い解像力を実現しました。
また、曲面収差も最適化されているので、嫌味のない滑らかなボケが得られます。なので、カリッとした描写でありながらも、自然で大きなボケが被写体を立体的に表現してくれます。
こんなシーンにおすすめ
流し撮りにも対応した手ブレ補正が付いているので、ぜひ流し撮りに挑戦していただきたいレンズです。被写体の動きに合わせて、カメラを動かしながらシャッターを切るのは難しいかと思いますが、怖がらずに挑戦してみてください。
運動会などの日常使いだけではもったいないレンズなので、ぜひマラソンやロードレースなどの動きの速い競技や、飛行中の鳥など野生動物などでも流し撮りに挑戦してみてください。ボケもキレイなレンズなので、背景はなだらなかにボケつつも被写体にピタッとピントが合うと、被写体が浮き上がるような立体感が得られるので、撮影が楽しくなってくると思います。
作例紹介
息遣いが聞こえてきそうな作品。ピント面はシャープに、背景は大きくボケることで立体的に描かれています。
飛び出す絵本のような奥行を感じられる一枚。前ボケからピント面、そして後ボケへと滑らかに変化していく様子が分かります。
望遠端開放で撮影された一コマ。被写体へのピントの鋭さから、解像度の高さを感じられます。
望遠レンズならではの圧縮を感じられる一枚。拡大すると、細かい部分まで緻密に描写されているのが分かります。
高速AFならではの作品。全体的に発色も良く、躍動感と臨場感にあふれる一枚になっています。
併せて比較検討したいレンズ
併せて検討していただきたいのが、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRとTAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2です。
■ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
製品 | ||
---|---|---|
価格 | 新品: 146,499円 中古: 113,000円 | 新品: 271,941円 中古: 157,950円 |
焦点距離 | 70-200mm | 70-200mm |
F値 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 |
最短撮影距離 | 120.0cm | 110.0cm |
絞り羽根枚数 | 11枚 | 9枚 |
重量 | 1,805g | 1,430g |
発売日 | 2019/02/22 | 2016/11/11 |
本レンズと同スペックのNikon純正レンズで、2016年に発売されました。長さは202.5mmと本レンズと変わりませんが、太さが88.5mmと本レンズよりも一回り小さく、重さは1.430gと本レンズよりも400g近く軽いというメリットがあります。
Nikon純正レンズなので価格は高くなってしまいますが、Nikon独自の高い解像力や堅牢性で過酷な環境下での撮影でも強力にサポートしてくれます。本レンズが重すぎるという方や予算に余裕がある方は、Nikon純正レンズもおすすめです。
■ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2
製品 | ||
---|---|---|
価格 | 新品: 146,499円 中古: 113,000円 | 新品: 131,263円 中古: 73,980円 |
焦点距離 | 70-200mm | 70-200mm |
F値 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 |
最短撮影距離 | 120.0cm | 95.0cm |
絞り羽根枚数 | 11枚 | 9枚 |
重量 | 1,805g | 1,485g |
発売日 | 2019/02/22 | 2017/02/23 |
本レンズと同スペックのTAMRON製のレンズで、2017年に発売されました。TAMRONレンズのメリットは、太さ88mm、長さ191.3mm、重さは1.485gと本レンズよりも小型軽量に仕上がっている点です。また、価格も本レンズと同じくサードパーティーなので、本レンズよりも少し安いくらいの値段なのも魅力の一つです。
最短撮影距離も95㎝と本レンズの120㎝よりも短いですが、AF性能が本レンズより劣る傾向にあります。なので、気軽に大口径望遠ズームレンズを楽しみたいという方におすすめのレンズです。
ユーザーレビュー
「サードパーティーだから」という評価は一昔前のものになったのだと思わせる性能の高さを感じるというレビューが多く見られました。携帯性は良くないけれど、その分素早いAFや純正にも負けない描写力が得られると高評価でした。
写りに関しては、SIGMAらしいカリッとした描写が楽しめるようで、「開放から十分な解像力となだらかなボケは流石」といった意見が多く見られました。また、逆光耐性も完全ではないけれど、十分抑えてくれているとのことです。
ただ、他社の同クラスレンズよりも重たく、太いので、長時間の移動や撮影は覚悟が必要なようです。ですが、性能が非常に高いけれど、価格はサードパーティーとして手ごろなので、筋トレしてでも使う価値があるという意見も見られました。
まとめ
強力な手ブレ補正と高速AFで多くのユーザーを虜にしているSIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sports。サードパーティーの常識を塗り替えるような高性能と高い表現力が魅力のレンズです。
ぜひ、SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sportsと共に、スポーツ写真の面白さを体験してみてはいかがでしょうか。
価格情報
![SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sports [ニコン用] SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sports [ニコン用]](https://onescene-production-s3-s3bucketonesceneproduction-prkotlsl1yx.s3.amazonaws.com/uploads/lens/photo/Qw/Kc/wr/square_with_white_background_medium_QwKcwr.jpeg?1676003672)
ズームレンズ > 望遠
SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM|Sports [ニコン用]
新品: 206,662円 / 中古: 113,000円
新品: 151,859円 / 中古: 115,800円
新品: 151,860円 / 中古: 115,800円
製品情報
カテゴリ | ズームレンズ |
---|---|
メーカー | SIGMA |
タイプ | 望遠 |
マウント | Nikon Fマウント |
人気のストーリー





人気のズームレンズ




