トップ カテゴリ 単焦点レンズ Nikon NIKKOR Z 28mm f/2.8
Nikon NIKKOR Z 28mm f/2.8

Nikon NIKKOR Z 28mm f/2.8

Nikon Zマウント
2021/11/19発売

単焦点Zレンズとしては最小最軽量の単焦点広角レンズのNIKKOR Z 28mm f/2.8。手ごろな価格でありながら、Nikonらしい性能の高さや、柔らかいボケなどが楽しめるフルサイズ対応レンズです。今回は、NIKKOR Z 28mm f/2.8の特徴や作例、併せて検討していただきたいレンズをご紹介します。

2人がこの商品の出品を待っています

「良品」以上で22,000円以下なら買いたい
約9時間前
「並品」以上で22,000円以下なら買いたい
2日前

この商品を売りたい

出品する

オールドニッコールを現代の解釈で

NIKKOR Z 28mm F2.8の外観
NIKKOR Z 28mm F2.8の外観出典: flickr(@Henry Söderlund)
Nikon Z 5 / NIKKOR Z 28mm F2.8 Special Edition
Nikon Z 5 / NIKKOR Z 28mm F2.8 Special Edition出典: instagram(@takeshi.okai)
Nikon Z 5 / NIKKOR Z 28mm F2.8 Special Edition
Nikon Z 5 / NIKKOR Z 28mm F2.8 Special Edition出典: instagram(@takeshi.okai)
Nikon Z 5 / NIKKOR Z 28mm F2.8 Special Edition
Nikon Z 5 / NIKKOR Z 28mm F2.8 Special Edition出典: instagram(@takeshi.okai)

1.最小・最軽量のZレンズ

小型軽量であるミラーレス機の特徴を最大限に活かすレンズとして、本レンズは2021年11月18日時点で発売済みの単焦点Zレンズとしては、最小最軽量の長さ43mm、重さ155gを実現しました。

小型軽量かつ手ごろな値段のレンズですが、マルチフォーカス方式を採用したAFや防塵防滴に配慮した設計など、Nikonらしい高性能さを疎かにしていない部分も魅力の一つです。描写力も妥協していないので解像度も高く、開放F値2.8から得られる大きく自然なボケと組み合わせることで、被写体を立体的に表現してくれます。

また、フルサイズ機に対応したレンズですが、小型軽量なのでAPS-C機との相性も抜群です。APS-C機で使用する場合は、焦点距離が標準域の42mm(35mm換算)となるので、28mmとは違った使いやすさがあり、標準レンズとして撮影が楽しめます。

2.クラシカルなデザインのSpecial Edition

本レンズには、「Nikon Z fc」のキットレンズとして本レンズよりも先行して販売されて「Special Edition」が存在します。撮影に関する性能は本レンズと同じですが、Nikon FM2にインスパイアされたZ fcのデザインに合わせて、レンズのデザインもNikon FM2発売当時のNIKKORレンズを彷彿とさせるものになっています。

大きな違いとしてはコントロールリングのデザインです。本レンズのコントロールリングはすっきりとしたデザインですが、Special Editionはローレット加工されたコントロールリングとシルバーのリングが採用され、AI Nikkor 28mm f/2.8Sのようなデザインになっています。

ただ、このデザインの違いによって、レンズの最大径がSpecial Editionの方が1.5mm太くなり、重さが約5g増えています。

NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Editionの外観
NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Editionの外観出典: flickr(@Henry Söderlund)

こんなシーンにおすすめ

28mmというのは、広角レンズらしい開放感を感じつつも被写体と背景を程度なバランスで取り込んでくれる画角なので、風景やスナップだけでなく、ポートレートもおすすめです。ピント面はシャープに描写し、背景は柔らかくボケてくれるので、被写体を立体的に捉えてくれます。

また、最短撮影距離が0.19mと短いので、背景を大胆にぼかしたテーブルフォトなども楽しめます。この時、真上から撮影するだけでなく、被写体の高さに目線を合わせ大きく広がる空間を入れることで、広角レンズらしい広がりのある作品を作り上げるのもおすすめです。

注意点としては、本レンズは気軽に持ち運ぶことをコンセプトに作られたレンズなので、専用のフードが販売されていません。フードが無くても十分にフレアやゴーストは抑えてくれますが、どうしてもフードを付けたいという方はHN-2やHN-3などで代用することをおすすめします。

併せて比較検討したいレンズ

本レンズをAPS-C機に装着する場合に併せて検討していただきたいのが、APS-Cフォーマットの標準ズームレンズNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3です。

製品
価格

新品: 32,664円

中古: 26,940円

新品: 32,980円

中古: 19,600円

焦点距離28mm16-50mm(35mm換算:24-75mm)
F値F2.8〜16.0F3.5〜22.0
最短撮影距離19.0cm25.0cm
絞り羽根枚数7枚7枚
重量155g135g
発売日2021/11/192019/11/22

元々Nikon Z50のキットレンズとして発売されたレンズですが、パンケーキレンズのようなコンパクトさと、キットレンズとは思えぬ高い解像力が魅力のレンズです。最大径は本レンズと同じですが、長さが32mm、重さは135gと本レンズよりも小型軽量にできています。

価格は本レンズより少々高く、広角端でも開放F値3.5と本レンズよりも暗くなってしまますが、強力な手ブレ補正があり、一本で広角16mmから中望遠50mm(35mm換算では24-75mm)までカバーしてくれるというメリットがあります。なので、ボケ味にこだわるよりも、もっと気軽にいろいろな被写体やシーンを撮影したいという方におすすめです。

ユーザーレビュー

Zレンズとしては手ごろな値段だけど、絞り開放からシャープでフルサイズ機でも周囲までしっかり解像するので、APS-C機で撮影すると解像度の高さに驚くと評価されていました。

これだけ小型軽量なのに、防塵防滴・インナーフォーカスに対応した設計になっていることに驚いたというレビューもありました。ただ、周辺減光は目立つのでカメラ側でヴィネットコントロールを設定する必要があるようです。

AFに関してはそれほど速くはないけれど精度は高いので、動き回る被写体でなければストレスなく撮影できるようです。

まとめ

気軽に持ち運べるレンズとして誕生した、最小最軽量の単焦点広角レンズのNIKKOR Z 28mm f/2.8。小型軽量で手ごろな価格でありながら、高い解像度と豊かなボケが楽しめる魅力的なレンズです。

フルサイズ機対応レンズではありますが、非常にコンパクトなのでAPS-C機との組み合わせても違和感のないレンズで、Z fcのキットレンズとしてクラシカルなデザインのSpecial Editionも発売されています。

ぜひ、NIKKOR Z 28mm f/2.8を通して、単焦点レンズでの撮影を気軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。

価格情報

Nikon NIKKOR Z 28mm f/2.8

単焦点レンズ > 広角

Nikon NIKKOR Z 28mm f/2.8

Amazonで見る

新品: 32,664円 / 中古: 27,500円

楽天で見る

新品: 35,050円 / 中古: 26,940円

Y!ショッピングで見る

新品: 34,400円 / 中古: 27,360円

製品情報

カテゴリ単焦点レンズ
メーカーNikon
タイプ広角
マウントNikon Zマウント