製品解説
スペック
サードパーティに注目が集まるEマウントレンズ
SONYのフルミラEマウントは、レンズ開発に必要な情報を他社レンズメーカーに開示しています。それによって、SONYだけでなく、他社レンズメーカーもスムーズにEマウントレンズを開発することが可能で、純正メーカーがなかなか作りにくい意欲的なレンズといったものも開発されやすい環境にあるといえます。
まさにそういった中で生み出された代表的なレンズといえるのがTAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXDです。
Canon RF28-70mm F2 L USMの発売で、大三元よりも明るいF2ズームに注目が集まりましたが、その後はなかなかF2.8を上回る明るさのズームレンズは発表されませんでした。そもそも明るいレンズは開発が難しいということもありますし、大きな会社は開発から発売までの手続きも多く、革新的なスペックのレンズとなるとそれこそ時間がかかることになります。
TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXDはTAMRONという会社のフットワークの軽さや、高倍率ズーム開発の強みなどを生かして作られたレンズということになります。
それによって、Eマウント初のF2スタートズームレンズを生み出すことができました。ちなみにこのレンズの名称には「III」と3世代目のような数字がありますが、これはミラーレス用レンズをTAMRONが「Di III」という記号で分類しているだけで、35-150mm F/2-2.8は全くの新しいレンズです。
35-150mmといえば、TAMRONは35-150mm F/2.8-4 Di VC OSDという一眼レフ用レンズがありました。焦点距離は同じなのでこのレンズが開発ベースとなっていることは考えられますが、明るさは全然違うので、完全に新しい光学設計となっています。
35-150mm F/2-2.8は、35-150mm F/2.8-4の14群19枚から、15群21枚という構成に刷新されています。光学的にはぐるぐるボケの傾向があるボケ感や、逆光性能がやや弱いなどの弱点と見受けられる部分はありますが、解像性能は全体的にシャープで良好な印象と納得できる性能になっています。
また、外観も防塵防滴仕様で、デザインや質感も高級感があり、万能レンズにありがちな、利便性だけを追い求めたチープさもありません。
35-150mm F/2-2.8のAFにはVXDというリニアモーターフォーカス機構が採用されていますが、印象としてはSONY純正レンズと比較すると、多少もっさり感があるのでファームアップやフォーカスセットなどを活用する必要がありそうです。
メリット、デメリットは共にありますが、35-150mm F/2-2.8という革新的なスペックを考えれば手にすることで大きな満足感が得られるレンズになっています。
モーターショーなどには最適解
35-150mmで開放F/2-2.8というスペックを見ると、真っ先に思いつくのが「ポートレート」となります。画角を変えながら、開放F値を生かした中心部のシャープな解像と大きなボケというのはまさにポートレート向けレンズと言えます。
一方で35mmという広角側の画角も考えると、思い浮かぶシチュエーションがモーターショーなどの展示会です。コンパニオンをポートレート撮影したり、ステージや展示車両を撮影する場合、撮影ポジションの制約もあることから、広角から中望遠までのレンズが求められます。
また、会場の明るさも十分ではないこともあり、明るさも必要です。そう考えると、TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXDは最適解となるレンズとなります。
1,165gという重量は、スナップ撮影などで気軽に持ち歩くというのは難しいレンズですが、モーターショーの撮影などで、気合いを入れて撮影するという日であれば、その重さは苦にならないでしょう。
何より、単焦点を複数持ち歩いてレンズ交換をする手間などを考えれば、この1本で済ませられるというのは大きなメリットです。
新しいTAMRONレンズはTAP-in Consoleが不要に
TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXDの特徴の1つとしてUSB Type-C端子が装備されているという点です。これによって、従来のTAMRONレンズであったようなはTAP-in Consoleを使ってPCと接続するという手間がなくなりました。
TAMRON 35-150mm F/2-2.8とPCの接続はTAMRON コネクションケーブルが推奨されていますが、Type-Cケーブルで接続できます。PC接続ではTAMRON Lens Utilityを使って、ファームアップやスイッチ類のカスタム、フォーカスプリセットなどを行うことができます。
気になるピンズレなどをメーカーに送ることなく自分で調整できるのは嬉しいですね。次々と新しい機能が付加されたカメラが発表される中で、レンズのファームアップを自宅で簡単にできるというのも大きなメリットになりそうです。
ユーザーレビュー
■ ポジティブレビュー
- 青い空が青く写る、満足の再現力
- 重さを我慢するに値する性能が十分ある
- スタジオ撮影でとても重宝するレンズ
- 優しいボケとシャープな被写体はさすがTAMRON
- TAMRONのEマウントで最も高価だが、十分にその価値はあるレンズ
品薄で入手しにくくなっていますが、入荷待ちをする価値が十分ある評価になっています
■ ネガティブレビュー
■ ネガティブレビュー
- ズームリングは少し固め
- α7R IVでは暗所がやや多い
- 逆光では虹丸ゴーストが多く出る
- α7との組み合わせはかなりフロントヘビーなのでバッテリーグリップがほしい
- USB-C端子にカバーがほしかった
USB-C端子はむき出しなので別途カバーを購入したほうが安心でしょう。100均でも端子カバーは購入可能です。
まとめ
TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXDは全てにおいて完璧なレンズではないものの、高倍率と大三元より明るい開放F値を両立させた斬新なレンズで人気のレンズです。
防塵防滴仕様で鏡筒の質感も非常に高く、TAMRONレンズとしては少々高いと感じる価格設定ですが、手にする満足度が高いレンズです。
発売から数ヶ月でもまだ品薄状態であることから、このレンズのニーズの高さが伺えます。
基本仕様 | |
---|---|
対応マウント | SONY Eマウント |
フォーカス | AF/MF |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | - |
レンズ構成 | 15群21枚 |
絞り羽根枚数 | 9枚 |
焦点距離 | 35-150mm |
最短撮影距離 | 33.0cm |
最大撮影倍率 | |
開放F値 | F2.0〜16.0 |
画角 | |
手ブレ補正機構 | - |
防塵 | - |
防滴 | - |
サイズ・重量 | |
最大径×長さ | 89.2x158mm |
重量 | 1,165g |
フィルター径 | 82mm |
発売日 | |
発売日 | 2021年10月28日 |
価格情報2022.06.27 更新
製品情報
- カテゴリ
- ズームレンズ
- メーカー
- TAMRON
- タイプ
- 望遠
- マウント
- SONY Eマウント
こちらもおすすめ。[SONY Eマウント][望遠]のズームレンズ
TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(Model A058)[ソニーE用] | SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210 | TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ソニーE用] | SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G | SONY E 70-350mm F4.5-6.3 OSS SEL70350G | SONY FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G | TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056) [ ソニーE用 ] | |
価格 | 新品:181,636円〜 | 新品:26,520円〜 中古:6,410円〜 | 新品:54,500円〜 中古:53,930円〜 | 新品:142,700円〜 中古:55,000円〜 | 新品:96,000円〜 中古:82,230円〜 | 新品:133,800円〜 中古:89,800円〜 | 新品:84,800円〜 中古:100,160円〜 |
焦点距離 | 35-150mm | 55-210mm(35mm判換算:82.5-315mm相当) | 70-300mm | 70-300mm | 70-350mm(35mm判換算:105-525mm相当) | 70-200mm | 70-180mm |
F値 | F2.0〜16.0 | F4.5〜22.0 | F4.5〜22.0 | F4.5〜29.0 | F4.5〜32.0 | F4.0〜22.0 | F2.8〜22.0 |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 7枚 | 7枚 | 9枚 | 7枚 | 9枚 | 9枚 |
手ブレ補正 | - | - | - | ○ | ○ | ○ | - |
重量 | 1,165g | 345g | 545g | 854g | 625g | 840g | 810g |
発売年月 | 2021年10月 | 2011年10月 | 2020年10月 | 2016年04月 | 2019年10月 | 2014年03月 | 2020年05月 |
[SONY Eマウント]の人気ズームレンズ
SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
新品:274,580円/中古:189,800円
SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210
新品:26,520円/中古:6,410円
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD(Model A057)[ソニーE用]
新品:129,360円/中古:126,990円
SONY FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
新品:43,280円/中古:27,980円
SONY FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM
新品:219,117円/中古:155,000円
SONY FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G
新品:133,800円/中古:89,800円