
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.
マイクロフォーサーズマウント
2018/05/24発売
マイクロフォーサーズ(以下MFT)のアドバンテージといえば、画質を維持しながらシステムのボリュームを抑えられること。その強みが最も発揮されるのはやはり望遠域であり、ここで紹介するLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.Sは、MFT規格で望遠域のシステムを構築するにあたって中核を担う1本と言っても過言ではありません。その仕様について詳しく解説していきましょう。
この商品を売りたい
ONE SCENEがカメラ/レンズを買い取ります!
この商品の買取額:111,600円(定額)
または
Leica銘の小型超望遠レンズ





LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.Sは、35mm換算で100〜400mmをカバーする超望遠ズームレンズ。正直、このクラスのレンズはフルサイズ規格でもかなり小型化が進んでいて、CanonのRF100-400mm F5.6-8 IS USMと比べたところ、長さは3cmほどしか短くなく、フィルター径に至っては同じ67mmとなっています(そして重さはVARIO-ELMARIT 50-200mmのほうが若干重たい)。
ただ、VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.SはF値が明るく、テレ端はRF100-400mm F5.6-8 IS USMと比べて約2段分明るいです。これだけのF値を実現しておきながらこのボリュームに抑えているのはかなり健闘していると言え、またなるべく高感度を抑えたいMFT規格にも合った仕様という点でも評価できます。
センサーサイズにおける画質の差は懸念されますが、それでもLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.Sは、Panasonicが誇るLeica銘のレンズの1つ。
写りの良さはシリーズ通じて折り紙付きですし、超望遠域撮影ならではのボケ味も美しく映し出してくれるので、フルサイズ規格にも真っ向から対抗できるポテンシャルを持ち合わせているレンズと言えるでしょう。
製品 | ||
---|---|---|
価格 | 新品: 171,973円 中古: 125,660円 | 新品: 88,330円 中古: 78,550円 |
焦点距離 | 50-200mm(35mm判換算:100-400mm相当) | 100-400mm |
F値 | F2.8〜22.0 | F5.6〜32.0 |
最短撮影距離 | 75.0cm | 88.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 |
重量 | 655g | 635g |
発売日 | 2018/05/24 | 2021/10/28 |
撮影の守備範囲の広さが魅力
超望遠レンズといえば、まず気になるのがテレコンバーターとの兼ね合い。LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.Sは、さすがにテレコン内蔵とは行かなかったものの、別売りの1.4×、2.0×両方とも対応しており、最大800mmまで焦点距離を伸ばすことが可能。
近接撮影に強いことも魅力の1つ。この焦点距離でありながら最短撮影距離は0.75mと非常に短く、最大撮影倍率は0.5倍(35mm換算)。テレコンバーターを使えばさらに倍率を上げられ2.0×で等倍(35mm換算)となり、マクロレンズとしての運用も可能です。
そのほか防塵・防滴、耐低温設計、レンズ内手ブレ補正やワンタッチでMFに切り替えられるスイッチが備えられているなど、小型軽量を活かしたシーンを選ばない撮影のための機能が充分に備わっています。
作例紹介






ユーザーレビュー
■ ポジティブレビュー
- ズームレンズとは思えない表現力の高さ
- 動画でも使いやすく、手ぶれ補正もよく効く
- ピントリングやズームリングの動作の質感が良い
- AFの駆動が速い
描写力、質感、使い勝手の良さなどで満足度の高さを感じている意見が多数。
■ ネガティブレビュー
- 重たい
- 収納時にスイッチが誤作動しやすい
- 開放付近の描写が甘くみえる
- フォーカスリミッターが無い
- ズームロック機構は欲しかった
描写力の良さを褒め称える一報で、開放付近はイマイチという評価もチラホラ。周辺の描写がちょっと落ちるようで、そのあたりを気にしない人には大きな問題にはならなさそうです。
まとめ
小型軽量で明るさと描写力を兼ね備えた超望遠ズームであるLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S。標準域のものと比べると、価格面や撮影シーンを選ぶスペックでなかなか食指が動きづらいレンズかもしれませんが、2018年のレンズということで価格帯もこなれてきており、比較的購入しやすくはなっています。
超望遠域は写真趣味の幅を大きく広げてくれます。新たな世界へ踏み出す最初の1本としていかがでしょうか。
価格情報

ズームレンズ > 望遠
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.
新品: 171,973円 / 中古: 139,000円
新品: 176,970円 / 中古: 125,660円
新品: 176,970円 / 中古: 136,660円
買取価格情報
ONE SCENEがカメラ/レンズを買い取ります!
この商品の買取額:111,600円(定額)
製品情報
カテゴリ | ズームレンズ |
---|---|
メーカー | Panasonic |
タイプ | 望遠 |
マウント | マイクロフォーサーズマウント |
人気のストーリー





人気のズームレンズ




