トップ カテゴリ 単焦点レンズ Nikon NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
Nikon NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

Nikon NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

Nikon Zマウント
2022/07/15発売

フルサイズ規格において大型で高価格な超望遠単焦点レンズに一石を投じているNikon Zマウント。光学の犠牲は極めて最小限にしながら、軽量かつ比較的安価に仕上げられているNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sに続き、NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sをリリースしました。メジャーな焦点距離ということで、これまで以上に貪欲に小型、軽量、安価、高性能を追求しています。詳しく解説していきましょう。

ONE SCENEでカメラ・レンズを出品しませんか?

手順通りに出品したものは、落札後「運営が1ヶ月の自然故障を保証」します。大切に使われてきたカメラ・レンズを適正価格で出品しませんか?

この商品の出品目安価格:美品 318,900円 ~ 良品 310,700円

この商品を売りたい

出品する

マイクロフォーサーズ規格並みに軽快な超望遠単焦点レンズ

Nikon Z 5 / NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
Nikon Z 5 / NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S出典: instagram(@keigoon_photo)

Nikon Z 5 / NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
Nikon Z 5 / NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S出典: instagram(@keigoon_photo)

Nikon Z 5 / NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
Nikon Z 5 / NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S出典: instagram(@keigoon_photo)

Nikon Z 5 / NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
Nikon Z 5 / NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S出典: instagram(@keigoon_photo)

NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのボリューム感としては重さが約1160g(三脚座なし)、全長約234.5mmということで、単なる数字の羅列ではピントこないですが、光学性能を追求した最高峰スペックのNIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sと比べると、重さは約1/3軽く、長さは145.5mm短い。

さらには小型軽量のマイクロフォーサーズ(以下MFT)規格レンズであるM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROとほぼ同等、重さに至ってはむしろ若干勝っていると考えたら、焦点距離に多少の差はあるもののかなりコンパクトにまとめられたレンズであることがわかると思います。

ミラーレス機によってカメラ本体は小型化しても結局センサーサイズは変わらないわけですから、ボディに比例してレンズが小さくなることはそうそうないと思われてきました。特にセンサーサイズが大きい規格は顕著で、ボリュームのある超望遠レンズと組み合わせるとサイズの対比でそのことが如実に現れます。

そんな常識を覆すレンズとなっているのがNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S。MFT並みのボリュームとなれば手持ち撮影も難なく可能ですし、最高レベルのレンズ内手ぶれ補正が搭載されているの安心して挑めます。また単純に軽いだけではなく、カメラ本体側に重心を置いた構造になっているため数字以上に疲れにくく、レンズをコントロールしやすいというメリットもあります。

もちろん防塵・防滴・防汚性能搭載。設けられているボタンも必要最小限の抑えられているので、シーンを選ぶことなく、大いに超望遠レンズを振り回して撮影することができます。また別売りのテレコンバータにも対応しているので、最大800mmまでカバー可能です。

製品
価格

新品: 405,900円

中古: 382,800円

新品: 343,077円

中古: 242,180円

焦点距離400mm400mm(内蔵テレコンバーター使用時:560mm)300mm(35mm判換算:600mm相当)
F値F4.5〜32.0F2.8〜22.0F4.0〜22.0
最短撮影距離250.0cm250.0cm140.0cm
絞り羽根枚数9枚9枚9枚
重量1,160g2,950g1,270g
発売日2022/07/152022/02/182016/02/26

描写性能も高いレベルで両立したS-Lineシリーズの1本

通常、小型化を追求すればそれだけ光学性能が犠牲になるものですが、開放値はF4.5に留まり、高い描写性能を約束したS-Lineレンズの一角を担っています。これにはいくつか要因があるようですが、最小限のボリュームで最大限の光学性能を発揮する構成にしたのが一番の理由のようです。

そのおかげか、同コンセプトのNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sには採用されていたPFレンズを使うことなく小型軽量化を実現。PFレンズならではのフレアが起こらないのは、夜間のレース車や飛行機などの撮影を生業にしている人には朗報といえるのではないでしょうか。

愛用者のコメント

ミゾタク

ミゾタク

野生動物・風景フォトグラファー。時には車、時には人物。なんでも撮影します。受賞歴:キタムラフォトコン2021秋冬・入選

2022年7月発売以降、私がメインで使い続けているNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S(※以下ヨンヨンゴ)。

このレンズが発売になるまではAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR(※以下ゴーゴーロク)を主に使用していました。組み合わせているボディはZ9です。

まず第一印象ですが、軽い、そしてものすごく見た目が良い。ゴーゴーロクのレンズフードは正直付けにくく壊れやすかったのですが、ヨンヨンゴはそこも改善されていて付けやすくなりました。

次に肝心の写りですがゴーゴーロクも軽くて写りがかなり良い印象でしたが、ヨンヨンゴは更に一皮向けた感じだと思います。ボケ感も、解像感も更に良くなったなという印象ですし、やはりF値が4.5ということもあり低ISOで撮れるのも魅力です。

野鳥撮影などで長時間手持ちで振り回せる機動力が魅力ではないでしょうか。

最後にはなりますが決して安くはない価格ですし、迷ってしまう方も多いとは思いますが、他社にはないこのレンズ、そして圧倒的な軽さ、写り。是非味わっていただきたいと思います。購入しても絶対に後悔はしないと自信を持って言える。そんなレンズです。

Nikon Z 9 / NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
Nikon Z 9 / NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
Nikon Z 9 / NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
Nikon Z 9 / NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
Nikon Z 9 / NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
Nikon Z 9 / NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

ユーザーレビュー

■ ポジティブレビュー

  • 散歩のお供にもできるくらい小型軽量
  • コントロールリングが操作しやすい抵抗感
  • 写りの良さを実感できる
  • テレコンバーターとの組み合わせても画質の劣化を感じない

軽さと小ささに驚く人が多いです。大口径標準単焦点レンズよりも軽いかもと評価する人も。

■ ネガティブレビュー

  • ボケ味にちょっとクセを感じる
  • テレコンバーターと組み合わせると重心がかわるので注意
  • AFが若干遅いかも?
  • もう少し寄れたらよかった

最短距離がNIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sと同じ。F値が暗いぶんのアドバンテージとして最短距離が短いとなお良かったかもしれません。

まとめ

フルサイズ規格では最高峰に軽快な超望遠単焦点レンズのNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S。ボリュームをメインにお届けしましたが、価格面もかなり抑えられています。NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sがおよそ200万円のところ、こちらはおよそ50万円。決して安価ではないですが、比較的現実味のある数字だと思います。

単焦点レンズならではの写りの良さとともに、超望遠の世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?

価格情報

Nikon NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

単焦点レンズ > 望遠

Nikon NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

Amazonで見る

新品: 405,800円

楽天で見る

新品: 416,370円 / 中古: 367,200円

Y!ショッピングで見る

新品: 412,560円 / 中古: 357,000円

製品情報

カテゴリ単焦点レンズ
メーカーNikon
タイプ望遠
マウントNikon Zマウント