どこよりも高値に挑戦中!大手より20%高い製品多数大手より20%高い製品多数
定額買取

Panasonic LUMIX S 24mm F1.8
LEICA Lマウント
2021/09/22発売
Panasonicのフルサイズ規格「Sシリーズ」で展開されてる単焦点レンズ、LUMIX S 24mm F1.8の紹介です。この単焦点F1.8シリーズは、リリースされている全焦点距離が統一規格になっているというのが大きな特徴。とはいえ、24mmレンズに必要な性能はしっかり持ち合わせているので、その辺りも詳しく解説していきます。
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:59,700円(定額)
著者: 山添 太
フィールドレンズに最適格なレンズ仕様





かつては広角レンズとして扱われていた24mmという焦点距離。今でもそういった側面はありますが、スマートフォン搭載カメラに採用される焦点距離の一つということで、近年はスナップ写真を楽しむフィールドレンズとしての性質が強まっています。
今回紹介するLUMIX S 24mm F1.8にもそういった需要を見込んだ仕様がしっかり盛り込まれており、F1.8単焦点レンズ統一規格とはいえ全長約82mmとコンパクトで、なおかつ同じスナップレンズのLUMIX S 35mm F1.8や標準のLUMIX S 50mm F1.8に続く軽さとなる約310gという、常用しやすいボリューム感となっています。
もちろん、LUMIXレンズではおなじみの防塵・防滴・耐低温性能も搭載。気兼ねなく存分に持ち出して撮影を楽しむことができます。
24mmでのスナップといえば、主題にパースをかけて強調させるとともに背景も大きく絵作りに組み込める焦点距離です。そのためには被写体に寄れる近接性能が重要になってきますが、LUMIX S 24mm F1.8は最短約24cm、倍率0.15倍と広角レンズとして比較的寄ることができるので、24mmらしい写真を撮ることが可能。
肝心の写りの良さは言わずもがな。大口径レンズで大きくなるボケ味が美しく見えるようにしっかり調整されており、LUMIXレンズらしい表現豊かな写真を撮ることができます。
同じ規格で単焦点レンズシステムを組みやすい
LUMIXのF1.8単焦点シリーズのサイズや操作性が統一されているのは、LUMIXが主戦場に置いている動画撮影における配慮。ジンバルやドローンなどを活用した撮影を行う際に、レンズ交換によって起こる調整を最小限に抑えることが期待できます。絵作りの方向性も統一されているため、レンズを交換しても仕上がりにギャップが生まれず、一貫した仕上がりで映像ないし写真を撮ることができます。
LUMIX S 24mm F1.8は出目金レンズではないのでフィルターワークも可能です。規格が共通なのでほかに同じF1.8シリーズとフィルターを共有できますし、径もφ67mmで比較的リーズナブル。フィルターワークは静止画がもちろん、動画撮影においては重要なファクターであり、また24mmはVlog機にも搭載されたりする動画撮影における定番の焦点距離レンズ。フィルターワークがしやすい仕様は大きなメリットと言えます。
| 製品 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 焦点距離 | 24mm | 35mm | 50mm | 85mm |
| F値 | F1.8〜16.0 | F1.8〜22.0 | F1.8〜22.0 | F1.8〜22.0 |
| 最短撮影距離 | 24.0cm | 24.0cm | 45.0cm | 80.0cm |
| 絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 | 9枚 | 9枚 |
| 重量 | 310g | 295g | 300g | 355g |
| 発売日 | 2021/09/22 | 2021/12/16 | 2021/06/25 | 2020/11/26 |
ユーザーレビュー
■ ポジティブレビュー
- 非常に持ち出しやすいボリューム
- AFは正確で使いやすい
- 色乗りの良い絵作りは風景写真にピッタリ
- 小さくて軽い、携帯性に優れている
- 近接性能が高くて使い勝手がいい
F1.8シリーズに共通する評価。安定した絵作りの良さがファンを魅了する要因なのかもしれません。
■ ネガティブレビュー
- 近接撮影時に隅の解像が低く見える
- 同シリーズのほかのレンズに比べて少し高い
- 一般的な24mmf1.8と比べると少し大きい
指摘といっても細かいポイント。それだけうまくまとまったレンズということでしょうが、逆に際立った個性がないという評価もできます。
まとめ
少し広角寄りのLUMIX S 24mm F1.8を最初の単焦点として選びにくいかもしれませんが、動画用レンズとしてはポピュラーな焦点距離。合わせて動画にも挑戦したいという人には最初のレンズとして選ぶ充分な理由になりそうです。
サイズ的にS5との組み合わせがベター。取り回しのいい機材とともにLUMIXシステムをスタートしてみるというのはいかがでしょうか。
著者

山添 太
編集者、ライター、カメラマン。出版社在籍中にカメラの面白さに魅了され、機材の収集、撮影、自家現像や自家プリントにもトライし、カメラ関連の特集や単行本も多数手がけるまでに。現在はフリーランスとしてカメラ関連をはじめ、趣味にまつわるジャンルで多岐にわたって編集・執筆。カメラマンとしての活動も積極的に行っている。
販売情報
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:59,700円(定額)
製品情報
| カテゴリ | 単焦点レンズ |
|---|---|
| メーカー | Panasonic |
| タイプ | 広角 |
| マウント | LEICA Lマウント |
関連製品
| 製品 | ![]() Panasonic LUMIX S 24mm F1.8 (本製品) | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 焦点距離 | 24mm | 24mm | 35mm | 35mm | 20mm | 35mm |
| F値 | F1.8〜16.0 | F2.0〜22.0 | F1.8〜22.0 | F1.4〜16.0 | F2.0〜22.0 | F2.0〜22.0 |
| 最短撮影距離 | 24.0cm | 24.5cm | 24.0cm | 30.0cm | 22.0cm | 27.0cm |
| 絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 | 9枚 | 11枚 | 9枚 | 9枚 |
| 重量 | 310g | 365g | 295g | 645g | 370g | 325g |
| 発売日 | 2021/09/22 | 2021/09/24 | 2021/12/16 | 2021/05/14 | 2022/02/25 | 2020/12/18 |




![SIGMA 24mm F2 DG DN|Contemporary [ライカL用] SIGMA 24mm F2 DG DN|Contemporary [ライカL用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/h0/Ec/wL/square_with_white_background_small_h0EcwL.jpg?1682043506)
![SIGMA 35mm F1.4 DG DN|Art [ライカL用] SIGMA 35mm F1.4 DG DN|Art [ライカL用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/Qj/bx/U4/square_with_white_background_small_QjbxU4.jpg?1674914090)
![SIGMA 20mm F2 DG DN|Contemporary [ライカL用] SIGMA 20mm F2 DG DN|Contemporary [ライカL用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/xa/ry/sN/square_with_white_background_small_xarysN.jpg?1751591316)
![SIGMA 35mm F2 DG DN|Contemporary [ライカL用] SIGMA 35mm F2 DG DN|Contemporary [ライカL用]](https://img.one-scene.com/uploads/lens/photo/aW/TY/yW/square_with_white_background_small_aWTYyW.jpg?1751591301)










