![Carl Zeiss Loxia 2/50 [ソニーE用] Carl Zeiss Loxia 2/50 [ソニーE用]](https://onescene-production-s3-s3bucketonesceneproduction-prkotlsl1yx.s3.amazonaws.com/uploads/lens/photo/IU/JK/M7/square_with_white_background_medium_IUJKM7.jpg?1675293554)
Carl Zeiss Loxia 2/50 [ソニーE用]
SONY Eマウント
2014/10/24発売
世界最高峰の光学メーカーCarl Zeiss が手掛けるSONY Eマウント用MF単焦点レンズシリーズLoxia(ロキシア) より、2/50の紹介です。シリーズ共通のミニマムボディとCarl Zeissを代表するPlanarタイプの描写性能を併せ持ったレンズ。そのほかの仕様と合わせて詳しく解説していきます。
手順通りに出品したものは、落札後「運営が1ヶ月の自然故障を保証」します。大切に使われてきたカメラ・レンズを適正価格で出品しませんか?
この商品の出品目安価格:美品 53,800円 ~ 並品 48,900円
この商品を売りたい
出品する伝統のPlanar 50mmの描写を現代のスペックで味わえる
Carl Zeissが手がけた銘玉は数知れずありますが、その代表格を挙げるとするのならPlanar(プラナー)になるのではないでしょうか。歴史を辿ると19世紀にまで遡る由緒正しいレンズのPlanar。二眼レフの王様Rolleiflex 2.8Fに採用されているレンズであり、Hasselbladの標準レンズ、京セラCONTAXの標準レンズもPlanar。標準と中望遠にラインナップされているPlanarが使いたくてCONTAXを選んでいた人もいたぐらいの訴求力を持つ銘玉です。
Planarに対してSonnar(ゾナー)というレンズがあり、こちらはPlanarよりも小型で写りもシャープな銘玉なのですが、一眼レフ用では設計上の都合で焦点距離が長くなってしまうこともあって、標準域を司るPlanarがその名声を高めることとなります。
ミラーレス時代となった現代では、一眼レフでみられたSonnarの特性はなくなって標準域でもラインナップされるようになり、SONY EマウントにSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAという標準域単焦点レンズが登場。ゾナーらしい高コントラスト&高解像度を実現し、重さ281g、長さ約70.5mmというコンパクトなボリュームもそれらしいスペックといえます。
その対抗馬となるのが今回紹介するLoxia 2/50というわけです。重さ320g、長さ59mmはSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAとほぼ同等のボリューム感といって差し支えなく、つまりLoxia 2/50は、Sonner並のボリュームをもってPlanarの描写を実現しているレンズ、ということが言えます。
Planarの描写はSonnerとはニュアンスが異なり、発色の良さと繊細さを合わせもった独特の絵作りをしてくれます。収差はしっかり抑えられているので気負うことなく開放が使え、F2という少々控えめなF値なのも、MFしかないこのレンズにはむしろ好都合な仕様。手持ち撮影でもピントがずれにくく、ボケ味のコントロールもしやすいです。
SONY EマウントにもPlanar T* FE 50mm F1.4 ZAというレンズがありますが、F値が明るいぶん大きくて重いです。また、非球面レンズが使われているので解像度が高まった現代的なアプローチになっています。 Loxia 2/50の写りも現代的ではあるものの、球面レンズのみで構成された伝統的なプラナーとなっているので、クラシカルなPlanarらしさも加わった表現力を体感できることでしょう。
製品 | |||
---|---|---|---|
価格 | 新品: 99,900円 中古: 57,500円 | 新品: 91,680円 中古: 61,700円 | 新品: 170,908円 中古: 110,800円 |
焦点距離 | 50mm | 55mm | 50mm |
F値 | F2.0〜22.0 | F1.8〜22.0 | F1.4〜16.0 |
最短撮影距離 | 45.0cm | 50.0cm | 45.0cm |
絞り羽根枚数 | 10枚 | 9枚 | 11枚 |
重量 | 320g | 281g | 778g |
発売日 | 2014/10/24 | 2013/12/20 | 2016/07/29 |
オーソドックスな50mmレンズをMFを通して楽しめる
レンズ構成やMFオンリーということ以外も比較的クラシカルなスペックにまとまっていて、ピントリング以外に絞りリングで絞りを調整するスタイルですし、最短距離も0.45mと50mmレンズとしては平均的なもの。Planarであることも相まって、スタンダードスタイルが極まっているレンズと言えます。
ちなみに、マウント部分に青いシーリングがされていますが、防塵防滴仕様ということではないので、悪天候での使用には十分気をつけましょう。
ユーザーレビュー
■ ポジティブレビュー
- 現代風にチューニングされているが、雰囲気を切り取るPlanarらしい味わいが楽しめる
- ピントリングにはほどよい抵抗感があって操作性が良い
- 小さく軽いので、常用レンズとして重宝
- 非球面レンズが使われていないので玉ボケがきれい
- ピントリングの芯が掴みやすい
描写力の高さに満足度の高いレビューが多数。F2というスペックで手軽に最良な結果が得られるところも理由なのかもしれません。
■ ネガティブレビュー
- 絞りリングがマウント側にあって操作しづらい
- 解像度に物足りない時がある
- レンズの大部分が可動部なのでレンズの着脱がしづらい
絞りリングの位置に不満がある模様。絞った時や高画素機との組み合わせで解像度の物足りなさを感じたという声も。
まとめ
Planarの名を冠したスタンダードな標準域単焦点レンズです。MFオンリーなのはネックかもしれませんが、開放がF2でピント面は薄すぎず、電子接点がついているのでフォーカスアシスト機能を頼ることもできます。またZeissレンズとしては比較的リーズナブルでコスパの良さもポイント。SONY αシリーズにマッチしたサイズにもなっているので、常用レンズとしてオススメです。
価格情報
![Carl Zeiss Loxia 2/50 [ソニーE用] Carl Zeiss Loxia 2/50 [ソニーE用]](https://onescene-production-s3-s3bucketonesceneproduction-prkotlsl1yx.s3.amazonaws.com/uploads/lens/photo/IU/JK/M7/square_with_white_background_medium_IUJKM7.jpg?1675293554)
単焦点レンズ > 標準
Carl Zeiss Loxia 2/50 [ソニーE用]
新品: 112,860円 / 中古: 52,500円
新品: 107,350円 / 中古: 54,800円
新品: 106,540円 / 中古: 54,800円
製品情報
カテゴリ | 単焦点レンズ |
---|---|
メーカー | Carl Zeiss |
タイプ | 標準 |
マウント | SONY Eマウント |
人気のストーリー





人気の単焦点レンズ




