どこよりも高値に挑戦中!大手より20%高い製品多数大手より20%高い製品多数
定額買取
Panasonic LUMIX DC-S5M2
LEICA Lマウント
2023/02/16発売
Panasonicが2023年に初リリースするフルサイズ規格機LUMIX DC-S5M2を紹介します。ポジション的にはミドル〜ハイエンドをターゲットにしたS5の後継機にはなりますが、新たに盛り込まれた性能は新世代のものが多く、往年のLUMIXユーザーにも新鮮味のあるものに。今後のLUMIXシリーズへの期待も高まる一台に仕上がっています。
出品中
すべて見る\大手より20%高く買い取る製品多数!/
ボディの買取額:150,100円(定額)
著者: 山添 太
ついに像面位相差AFを解禁。これからのLUMIXへの可能性を感じる機種
センサーや画像処理エンジンなど、カメラにおいて非常に重要な部分の進化が見どころのLUMIX S5M2ですが、その中でもおそらく一番の注目ポイントは像面位相差AFを初採用したことでしょう。
ミラーレス一眼では、主に像面位相差AFとコントラストAFという2つのAFでピント合わせが行われています。像面位相差AFは、簡単にいってしまうと距離とコントラストでピントを合わせる方法で、コントラストAFはその名の通りコントラストのみでピントを合わせる方法。前者の像面位相差AFのほうが合焦スピードが早く正確性も比較的高いので、今のミラーレス機のほとんどに搭載されているのですが、LUMIXシリーズは画質の低下を理由に採用を拒み続け、コントラストAFだけでも可能な限り素早く正確な精度のAFができるように対応してきました。
そしてこのDC-S5M2でついに像面位相差AFを採用。コントラストAFのみでも相当健闘していましたが、速さを追求するようなシーンでは他メーカーのカメラよりも見劣りするところがあったので、今回の像面位相差AF採用には期待を込めて出戻ってくる元LUMIXユーザーも出てくるのではないでしょうか。ちなみに像面位相差AFにおける測距点は779点。他社のフラッグシップ機とほぼ同等のスペックです。
センサーは新型の約2420万画素のものへと刷新。高画素化が目立つデジタルカメラシーンにおいて撮影やデータ管理の観点からも扱いやすい画素数となっています。読み出し速度が早いので電子シャッターや動画撮影でローリングシャッター現象が起こりにくいほか、コーティング処理がされていてフレアを抑制。ローパスフィルターレス設計なので、シャープな絵作りが期待できます。
合わせて画像処理エンジンも新世代のものを搭載。高い解像感を持たせつつ自然な表現を追求。静止画および動画におけるノイズリダクションの仕上がりも洗練されています。
機能は充実。でもサイズはコンパクトに。
主要部分以外のアップデートも著しく、まずファインダーのドット数が約236万→368万になって見やすくなっています。S5には搭載されていない放熱ファンを採用し、長時間の撮影やLUMIXの持ち味である時間制限のない動画撮影にも充分に対応。HDMI端子がType Dから照準的なTypeAになっているほか、USB PD対応となったので電源面でも安心です。電源面でいうと、別売のバッテリーグリップはS5のものと共通のため、S5から乗り換えの場合にも経済的です。
こうして機能面が大幅に充実しているにも関わらず、外寸は全体的に少し小さくなり、重さは約27g増に留まっています。S5らしい軽快さをスポイルすることなく、大きな進化を果たしています。
製品 | ||
---|---|---|
価格 | 新品: 220,040円 中古: 189,800円 | 新品: 163,580円 中古: 102,000円 |
センサーサイズ | フルサイズ(35.6mm×23.8mm) | フルサイズ(35.6mm×23.8mm) |
有効画素数 | 2,420万画素 | 2,420万画素 |
連続撮影速度 | 最高約30.0コマ/秒 | 最高約7.0コマ/秒 |
4K対応 | ○ | ○ |
手ブレ補正機構 | ○ | ○ |
防塵・防滴 | ○ | ○ |
撮影可能枚数(ファインダー) | 370枚 | 470枚 |
重量 | 657g | 630g |
発売日 | 2023/02/16 | 2020/09/25 |
愛用者のコメント
私は2021年にGH5M2、2022年にS5、そして2023年に本機を購入しました。 S5はLUMIX機らしい素直な絵作りとフルサイズとしては軽量コンパクトさで気に入ってはいましたが、 望遠域のAFの不安定さ、EVFの解像度の不足、この2点に不満を感じていました。 そこに待望の像面位相差AFを搭載した本機の登場で心が踊った事を記憶しています。
2023年2月上旬、青山のLUMIX BASE TOKYOで開催されたタッチ&トライイベントで実機試写し、 上記の不満が解消された事を感じて即予約を入れました。
AFの不安が解消され映像を撮る機会が増えました。10bitの素材はLUTを当てるだけで映像を美しく表現し、また手ぶれ補正ブーストの効果は秀逸で、三脚不要になるぐらい撮影時の負担を軽減してくれています。
EVFの解像度向上は、人物撮影時のピント合わせが行いやすくなり、シャッタータイミングを逃すことが少なくなりました。 従来の絵作りと軽量コンパクトを踏襲しつつ、このアップデートは非常に満足のいくものでした。
正直これまでのLUMIX機は初めてカメラを購入してみようという方には、(特にAFという点で)おすすめしづらかったのですが、 本機はコストパフォーマンスの高さも含めて胸を張っておすすめできる1台になっています。
ユーザーレビュー
■ ポジティブレビュー
- 像面位相差AF採用もパナソニックらしい色乗りの良い絵作りは健在
- 連写時の暗転時間が体感短くなっている
- 手振れ補正が強力
- グリップの改善が効いていて数値以上に軽い
- ストラップ部の構造が変わって誤操作がなくなった
操作性における好印象なレビューが多いです。三角環のないストラップへの変更は、動画撮影での雑音対策よりはダイヤルを引っ掛けて設定が変わってしまうことを防ぐ恩恵が高い模様。
■ ネガティブレビュー
- ハイレゾモードの機能が悪くなっている
- 像面位相差AFの劇的な恩恵は感じにくい
- 20倍MFアシストなど、静止画向けの機能がいくつかなくなっている
- AF時のフレームレートの低下
値段据え置きで高機能の反面、静止画に置ける機能を多少デフォルメすることでバランスを取っているようです。像面位相差AFの恩恵は動画だと顕著で、被写体やシチュエーションによっては静止画でも充分感じることができるようです。
まとめ
LUMIX初となる像面位相差AF搭載機となるDC-S5M2。レビューサイトなどでは静止画撮影における機能がS5よりも悪くなってるところがあるといった指摘があるものの、今後のファームアップによる改善は充分期待できる内容ではあるし、動画機能においては内部も外部も明らかに良くなっているので、動画撮影も視野に入れたカメラ選びをする際には候補の一つに必ず挙がる一台といえるでしょう。
静止画も動画も高レベルで扱える新世代のLUMIXを、DC-S5M2からはじめてみてはいかがでしょうか。
著者
山添 太
編集者、ライター、カメラマン。出版社在籍中にカメラの面白さに魅了され、機材の収集、撮影、自家現像や自家プリントにもトライし、カメラ関連の特集や単行本も多数手がけるまでに。現在はフリーランスとしてカメラ関連をはじめ、趣味にまつわるジャンルで多岐にわたって編集・執筆。カメラマンとしての活動も積極的に行っている。
価格情報
ミラーレス一眼 > ハイアマチュア
Panasonic LUMIX DC-S5M2
新品: 225,480円 / 中古: 189,800円
新品: 223,180円 / 中古: 193,130円
新品: 220,040円 / 中古: 201,350円
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
ボディの買取額:150,100円(定額)
製品情報
カテゴリ | ミラーレス一眼 |
---|---|
メーカー | Panasonic |
タイプ | ハイアマチュアモデル |
マウント | LEICA Lマウント |
関連製品
製品 | Panasonic LUMIX DC-S5M2 (本製品) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 新品: 220,040円 中古: 189,800円 | 新品: 224,800円 中古: 123,100円 | 新品: 245,230円 中古: 214,800円 | 新品: 180,164円 中古: 142,000円 | 新品: 163,580円 中古: 102,000円 | 新品: 288,000円 中古: 198,000円 |
センサーサイズ | フルサイズ(35.6mm×23.8mm) | フルサイズ(35.6mm×23.8mm) | フルサイズ(36.0×24.0mm) | フルサイズ(35.9×23.9mm) | フルサイズ(35.6mm×23.8mm) | フルサイズ(36mm×24mm) |
有効画素数 | 2,420万画素 | 2,420万画素 | 6,100万画素 | 2,460万画素 | 2,420万画素 | 4,730万画素 |
連続撮影速度 | 最高約30.0コマ/秒 | 最高約9.0コマ/秒 | 最高約10.0コマ/秒 | 最高約18.0コマ/秒 | 最高約7.0コマ/秒 | 最高約9.0コマ/秒 |
4K対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
防塵・防滴 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
撮影可能枚数(ファインダー) | 370枚 | 380枚 | 240枚 | 約280枚(23℃時、CIPA 試験基準による) | 470枚 | 360枚 |
重量 | 657g | 899g | 375g | 370g | 630g | 898g |
発売日 | 2023/02/16 | 2019/03/23 | 2021/04/16 | 2019/10/25 | 2020/09/25 | 2019/03/23 |