トップ カテゴリ 単焦点レンズ TTArtisan 23mm f/1.4 C [フジフイルムX用]
TTArtisan 23mm f/1.4 C [フジフイルムX用]

TTArtisan 23mm f/1.4 C [フジフイルムX用]

FUJIFILM Xマウント
2021/12/10発売

「TTArtisan 23mm f/1.4 C」のXマウント用レンズはオールドレンズのような柔らかいボケ感が特徴で、撮影する楽しさを感じられます。今回は、「TTArtisan 23mm f/1.4 C」の特徴やレビューをまとめてご紹介します。初めてのマニュアルレンズを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。

ONE SCENEでカメラ・レンズを出品しませんか?

手順通りに出品したものは、落札後「運営が1ヶ月の自然故障を保証」します。大切に使われてきたカメラ・レンズを適正価格で出品しませんか?

この商品を売りたい

出品する

オールドレンズのような雰囲気が漂う通好みのMFレンズ

FUJIFILM X-E4 / TTArtisan 23mm f/1.4 C
FUJIFILM X-E4 / TTArtisan 23mm f/1.4 C出典: instagram(@t.oji.sonoda)

FUJIFILM X-E4 / TTArtisan 23mm f/1.4 C
FUJIFILM X-E4 / TTArtisan 23mm f/1.4 C出典: instagram(@t.oji.sonoda)

FUJIFILM X-E4 / TTArtisan 23mm f/1.4 C
FUJIFILM X-E4 / TTArtisan 23mm f/1.4 C出典: instagram(@t.oji.sonoda)

銘匠光学は、中国の深圳にある光学ブランドです。「TTArtisan」は高機能なマニュアルマウントに特化したシリーズ。多彩なレンズを展開しており、性能とコスパの良さが注目を集めています。

「TTArtisan 23mm f/1.4 C」のXマウント用は、FUJIFILMのXシリーズで使用することが可能です。新品価格は14,310円ほどで、純正レンズと比較すると購入しやすい価格となっています。注目したい特徴は、次の3つです。

1.35mm換算で35mm相当の広角単焦点レンズ

「TTArtisan 23mm f/1.4 C」は、35mm換算で35mm相当の広角単焦点レンズです。視野よりも少し広い画角で扱いやすく、シチュエーションを選ばず使えます。MFしか対応していないので、風景撮影やスナップ撮影、じっくりとシャッターチャンスを狙うポートレート撮影に最適。「X-T4」や「X-H1」などボディ内手ぶれ補正が備わっている機種に装着すれば、MF撮影時に気になる手ブレも軽減できます。

高屈折低分散レンズ3枚を含む6群8枚のレンズ設計で、描写力を高めているところが特徴。純正レンズでは出せない柔らかい雰囲気や独特の空気感を演出できます。

2.開放F値1.4。開放付近ではオールドレンズのような描写ができる

開放F値が低いとどうしてもレンズ価格が高くなりがちですが、「TTArtisan 23mm f/1.4 C」は新品15,000円以下で開放F値1.4の明るさを実現。光量が少ない場所や室内でも臆することなく撮影できます。

開放付近ではオールドレンズのような色味や質感を演出しやすく、雰囲気のある写真が撮影できるところも魅力的。FUJIFILMのフイルムシミュレーション「クラシックネガ」と合わせると、より一層柔らかく優しい写真に仕上がります。

3.軽量設計で手軽に携帯できる

重量225g~250g、直径60~63mm×全長40.5~42mmの軽量コンパクト設計です。携帯時の負担がなく、長時間の撮影や旅行などに手軽に持ち運べます。

材質に金属を使用したクラシカルなデザインで、FUJIFILMのボディに装着したときに違和感なく馴染むところもポイント。ブラックとブラック×シルバーの2色展開で、ボディカラーや好みのデザインに合わせて選択できます。

こんなシーンにおすすめ

35mm換算で35mm相当の広角単焦点レンズなので、風景撮影やスナップ撮影、ポートレート撮影など幅広い撮影に使用できます。ただし、MFのみに対応しているため、動きの速い被写体や素早くピントを合わせなければならないシーンにはおすすめできません。

被写体とじっくり向き合いピントを合わせる楽しさや、ここぞという瞬間を捉える嬉しさを体感したいときに向いています。

開放F値が1.4と明るくオールドレンズのような柔らかいボケ感を演出できるため、何気ない風景をロマンチックに撮影したいときにピッタリ。

最短撮影距離は0.2mと被写体にぐっと近寄れるので、おしゃれテーブルフォトや草花の撮影にもおすすめです。

併せて比較検討したいレンズ

「TTArtisan 23mm f/1.4 C」を検討するときに迷うのは、FUJIFILMの純正レンズである「XF23mmF1.4 R」ではないでしょうか。両者の主な違いは下記のとおりです。

製品
価格

新品: 73,400円

中古: 55,800円

焦点距離23mm(35mm判換算:35mm相当)23mm(35mm判換算:35mm相当)
F値F1.4〜16.0F1.4〜16.0
最短撮影距離20.0cm28.0cm
絞り羽根枚数10枚7枚
重量225g300g
発売日2021/12/102013/10/12

  • 「TTArtisan 23mm f/1.4 C」はオールドレンズのような柔らかい描写を得意とするが、「XF23mmF1.4 R」はシャープでクリアな描写が得意。
  • 「XF23mmF1.4 R」はAFで使用ができ、レンズ側でAFとMFの切り替えができる。
  • 「XF23mmF1.4 R」は最短撮影距離が0.6mなので、「TTArtisan 23mm f/1.4 C」のほうが被写体に近づける。
  • 「XF23mmF1.4 R」は重量300g、直径72mm×全長63mmなので、「TTArtisan 23mm f/1.4 C」のほうが軽量コンパクト。

ユーザーレビュー

「TTArtisan 23mm f/1.4 C」のレビューを見てみると「ボディに装着したときの見た目がいい。軽量コンパクトで持ち歩きしやすくストレスにならない」「柔らかいボケ感が美しく、初めてのマニュアルレンズにいいと思う」「このクオリティで10,000円台は嬉しい」という声が多いです。

一方で「開放時はピントが甘くなったり、歪みを感じたりすることがある」という声も。いずれにしても、コスパの良さと描写力の高さが評価を得ているようです。

まとめ

「TTArtisan 23mm f/1.4 C」は純正レンズには出せない、柔らかいボケ感や色味が大きな魅力。開放F値1.4の明るさがありながらも、10,000円台というコスパの良さも人気の秘訣です。

初めてマニュアルレンズに挑戦してみたい人やオールドレンズのような雰囲気のある質感を好む人は、ぜひチェックしてみてください。

価格情報

TTArtisan 23mm f/1.4 C [フジフイルムX用]

単焦点レンズ > 広角

TTArtisan 23mm f/1.4 C [フジフイルムX用]

製品情報

カテゴリ単焦点レンズ
メーカーその他
タイプ広角
マウントFUJIFILM Xマウント