トップ カテゴリ ズームレンズ SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporary [ライカL用]
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporary [ライカL用]

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporary [ライカL用]

LEICA Lマウント
2020/07/10発売

SIGMAのレンズ群の中でも人気の超望遠レンズから100-400mm F5-6.3 DG DN|Contemporaryの紹介です。一眼レフ版からの定番人気レンズをミラーレス用に新たに作り直したもので、単なる微調整ではない、大きく最適化された仕様について詳しくお届けしていきます。

3人がこの商品の出品を待っています

「美品」以上で78,000円以下なら買いたい
約18時間前
「良品」以上で72,000円以下なら買いたい
1日前
もっと見る

この商品を売りたい

出品する

フルサイズミラーレス専用設計で最適化された新時代のライト・バズーカ

Panasonic LUMIX DC-S5 / SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN|Contemporary
Panasonic LUMIX DC-S5 / SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN|Contemporary出典: instagram(@kaikun_nuinui)
Panasonic LUMIX DC-S5 / SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN|Contemporary
Panasonic LUMIX DC-S5 / SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN|Contemporary出典: instagram(@kaikun_nuinui)
Panasonic LUMIX DC-S5 / SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN|Contemporary
Panasonic LUMIX DC-S5 / SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN|Contemporary出典: instagram(@kaikun_nuinui)

SIGMAの100-400mm F5-6.3は、“バズーカ”と揶揄されるほどに大きい超望遠ズームレンズを、可能な限り軽量でコンパクトにした“ライト・バズーカ”へと仕立てて人気を博したレンズ。その遺伝子を引き継いだのが、今回紹介する100-400mm F5-6.3 DG DN|Contemporaryというわけです。

一眼レフ版よりも全長が若干長くなっているものの、重さは軽量化に成功。フィルター径は引き続きφ67mmなのも経済的に嬉しいポイントです。大きな変化がないと思うかもしれませんが、一眼レフ時代と比べて画素数が莫大に増え、多機能になっているミラーレス機に対応していることを考えると、大きな進化であると納得できることでしょう。

軽量コンパクトでありながら、必要以上の性能が備わっているところも“ライト・バズーカ”の人気の要因。このレンズにおいても、ミラーレス用に再設計されたレンズ構成のもとに、一眼レフ版にはなかった高性能なFLDガラスを採用するなど、高画素時代にしっかり対応した内容に。シグマらしいカリカリな描写だけでなく、ボケ味も良くなっているので、シャープ感とボケ感のコントラストの効いた絵作りを楽しむことができます。

AFも、最新のアルゴリズムに最適化したステッピングモーターで速くて正確。組み合わせたボディに備わった瞳AFや追尾AFにもしっかり対応しているので、快適に被写体を狙い写すことができます。

ミラーレス版より新規開発のUSB DOCKも展開され(別売り、Lマウント用のみ)、専用ソフトウェアのSIGMA Optimization Proを介してMFの操作性の調整も可能。望遠撮影でシビアなピント合わせを求める方はぜひ活用してみましょう。

製品
価格

新品: 97,153円

中古: 77,971円

新品: 74,580円

中古: 57,577円

焦点距離100-400mm100-400mm
F値F5.0〜22.0F5.0〜22.0
最短撮影距離112.0cm160.0cm
絞り羽根枚数9枚9枚
重量1,135g1,160g
発売日2020/07/102017/04/21

フィールドワークが捗る充実機能

超望遠ズームレンズの主戦場といったらやはり屋外ですよね。軽量コンパクトな100-400mm F5-6.3 DG DN|Contemporaryであれば、三脚や一脚に制限されることなく、よりアグレッシブな撮影に持ち出すことが可能。レンズには簡易ではありますが防塵防滴性能が備わっているので、比較的安心してそういった現場で使用することができます。

レンズ内手振れ補正が搭載されており、対応機種のボディ内手振れ補正との組み合わせでより強力な補正が可能です。シンプルかつ充分な内容の手元スイッチがあり、手振れ補正のタイプの変更やAFとMFの切り替え、フォーカスリミッターボタンでAFの範囲を最適化することもできます。

ズーム機構は一眼レフ版に引き続き、回転と直進の両方を行えるデュアルアクションズームを採用。150-600mmにも採用されているもはや定番と言える機構で、慣れると直感的で素早いフレーミングが行えます。

別売りのテレコンバーターとの組み合わせも可能(Lマウント用のみ)で、このボリュームのレンズで最大800mmまでカバーできます。ロングレンジを縦横無尽に扱う、このレンズならではの楽しみ方を体験してみてはいかがでしょうか。

ユーザーレビュー

■ ポジティブレビュー

  • 直進ズームがとても使いやすい
  • SIGMAレンズらしいシャープ感のある写りが楽しめる
  • 手振れ補正の仕上がりがとてもいい
  • 超望遠レンズとは思えない携帯性の良さ
  • コスパがとても良い

Contemporaryシリーズは、Artシリーズと比較して少々物足りないという意見をよく見かけますが、このレンズに関してはSIGMAらしいカリっとした描写が楽しめるという感想が多い印象です。

■ ネガティブレビュー

  • 室内の暗いシチュエーションだとAFが効きづらい
  • 湾曲と周辺減光が気になる時がある
  • 三脚座が別売り

シチュエーションによってはAFが若干弱いというレビューも。三脚座は別売りとなっていますが、作りがとても良いというポジティブな意見も見かけました。

まとめ

Contemporaryというミドルクラスにカテゴライズされてはいますが、描写力、操作性、アクセサリー類の充実など、フラッグシップ級の仕様でまとめられている100-400mm F5-6.3 DG DN|Contemporary。これを10万円代ないし、お店によっては10万円を切る値段で新品を購入することができてしまうというプレイバリューの高さも驚異的です。

Lマウントシステムをお持ちの方は、このレンズから超望遠の世界に足を踏み入れることをオススメします

価格情報

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporary [ライカL用]

ズームレンズ > 望遠

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporary [ライカL用]

Amazonで見る

新品: 105,770円 / 中古: 89,800円

楽天で見る

新品: 107,900円 / 中古: 77,971円

Y!ショッピングで見る

新品: 97,153円 / 中古: 91,800円

製品情報

カテゴリズームレンズ
メーカーSIGMA
タイプ望遠
マウントLEICA Lマウント