トップ カテゴリ 単焦点レンズ Carl Zeiss Batis 2/25 [ソニーE用]
Carl Zeiss Batis 2/25 [ソニーE用]

Carl Zeiss Batis 2/25 [ソニーE用]

SONY Eマウント
2015/08/06発売

世界最高峰の光学メーカーCarl Zeiss が手掛ける、フルサイズ規格に対応したSONY Eマウント用単焦点レンズシリーズBatis(バティス) より2/25の紹介です。25mmという焦点距離ですが、24mmの立ち位置とすれば非常に馴染みのある広角レンズ。広角レンズに必要な性能を高いレベルで実現させている点もポイントです。

1人がこの商品の出品を待っています

「良品」以上で66,000円以下なら買いたい
1日前

この商品を売りたい

出品する

収差を徹底補正し、あらゆる撮影を均一な画質で楽しめる広角レンズ

SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25出典: instagram(@onichie_photos)
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25出典: instagram(@onichie_photos)
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25出典: instagram(@onichie_photos)
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25出典: instagram(@onichie_photos)
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25出典: instagram(@onichie_photos)

まずはじめに、なぜ24mmではなく25mmという焦点距離なのかというと、それがZeissの伝統だから、という答えでひとまずは差し支えないでしょう。

一眼レフ用のMilvasシリーズや、レンジファインダー用、かつてのYASHICA CONTAX用においてもZeissは25mmという焦点距離を採用。50mmの半分→25mmというわかりやすさが理由なのでは? と想像できますが、28mmや35mmといったお馴染みな焦点距離のレンズもリリースしていますし、20mmではなく21mmを伝統的に選んでいる点からもいまいち説得性に欠けますよね。

何はともあれ、25mmではあるものの、24mm単焦点レンズのつもりで使って問題はありません。1mmの差は、かなりシビアにアングルを決め込むような人でない限り気になるようなことはないでしょうし、むしろ知らず知らずのうちに要素が整理された絵作りを目の当たりにして、24mmよりもしっくりくる、なんて感想を抱く人も少なくありません。

このレンズに備わっている卓越した描写力も、Zeissならではの25mmの魅力にハマるきっかけになるかもしれません。非球面レンズや特殊なガラスを使ったレンズだけでなく、非球面要素の特殊ガラス製という合わせ技レンズも用いた豪華設計で徹底的に収差を補正。

開放F値では、若干周辺光量落ちが見られるものの、少し絞るだけで改善し、描写性能は開放時から高精細。露出がアンダーなシチュエーションや、ボケ味を効かせたい時にでも積極的に開放状態での撮影を行うことができます。

単焦点らしい取り回しの良い仕様

Carl Zeissには今回紹介する「Batis」のほかに、「Loxia」、「Touit」というSONY Eマウント用レンズ(TouitのみXマウントも展開)がリリースされています。それぞれ「Loxia」はフルサイズ規格に対応したMFオンリーレンズ、「Touit」はAF可能なAPS-C規格用レンズ、そして「Batis」はAF可能なフルサイズ規格という棲み分けです。

Batisシリーズには防塵防滴性能も搭載されており屋外での使用もしやすいです。2/25はF値が若干控えめな分ボリュームもほどほど。同じ焦点距離のSONY製FE 24mm F1.4 GMと比べて全長がほぼ同じとなる92mm、重量は100g以上軽い335gで、小型で軽量なSONY αシリーズとのバランスも良いです。外寸は太めで81mmですが、フィルター径は67mmに留められているので、フィルターワークも比較的しやすいでしょう。

撮影可能な最短距離がセンサー面から20cmと非常に寄れるので、スナップ撮りやテーブルフォトでも活躍。ボケ味をしっかり効かせられるでしょう。シーン問わず、いろんなシチュエーションに持ち出したくなる仕様となっています。

製品
価格

新品: 174,700円

中古: 65,175円

新品: 159,820円

中古: 121,660円

焦点距離25mm24mm
F値F2.0〜22.0F1.4〜16.0
最短撮影距離20.0cm24.0cm
絞り羽根枚数9枚11枚
重量335g445g
発売日2015/08/062018/10/26

作例紹介

SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25出典: instagram(@onichie_photos)
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25出典: instagram(@onichie_photos)
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25出典: instagram(@onichie_photos)
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25出典: instagram(@onichie_photos)
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25
SONY α7 III / Carl Zeiss Batis 2/25出典: instagram(@onichie_photos)

ユーザーレビュー

■ ポジティブレビュー

  • 色階調の豊さと繊細な描写力に秀でた一線を画す写り
  • 携帯性が良い
  • 空気感のある写真が撮れる
  • スナップ撮影で活躍する近接性能の高さ

開ければピントの合った部分をピークになだからにボケていって立体感のある写真になり、絞れば均一でより高画質に。Zeissらしい絵作りを体感しているレビューが多数。

■ ネガティブレビュー

  • AF性能に若干の不満有り
  • AF/MFの切り替えスイッチがあるとなお良かった
  • フォーカスリングにホコリがつきやすい
  • 解像力に少々疑問を感じることがある

シリーズ共通の不満点がチラホラ。とにかく高解像度のみを追求している人には方向性が違うレンズのようです。

まとめ

およそ24mmという馴染みのある広角レンズであるBatis 2/25。広く撮れるだけでなく、近接性能も高いので、景色からテーブルフォトまで多用途です。描写はZeissらしい高品質なものとなっており、AFも聞いて非常に実用的。他ではみられない流線型&シンプルなデザインも所有欲をそそります。

SONY純正レンズに同等の焦点距離のレンズが展開されていますが、絵作りの趣旨の異なるBatis 2/25をチョイスして、知見を広げて見るのはいかがでしょうか。

価格情報

Carl Zeiss Batis 2/25 [ソニーE用]

単焦点レンズ > 広角

Carl Zeiss Batis 2/25 [ソニーE用]

楽天で見る

新品: 179,834円 / 中古: 76,800円

Y!ショッピングで見る

新品: 168,600円 / 中古: 71,976円

製品情報

カテゴリ単焦点レンズ
メーカーCarl Zeiss
タイプ広角
マウントSONY Eマウント