製品解説
スペック
Contemporaryとは思えない。性能と描写力が更に磨かれた望遠ズーム
「100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary」は2020年7月に発売された、フルサイズミラーレス専用設計の超望遠ズームレンズです。
高いテクノロジーを駆使したオールマイティレンズをコンセプトとしているContemporaryラインのレンズで、使い勝手がいいところが特徴。チェックしたいポイントは、次の3つです。
1.100mm〜400mmを網羅できる超望遠ズームレンズ
「100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary」は望遠域100mmから超望遠域400mmまでを網羅できる超望遠ズームレンズです。フルサイズミラーレスに最適な設計を採用したDG DNシリーズのレンズで、妥協のない高画質を実現しています。
別売りの「SIGMA TELE CONVERTER TC-1411」や「TC-2011」を使えば、最長800mmまで撮影距離が伸ばせます。圧縮感のある風景写真やスナップ写真、なかなか近づけないスポーツ撮影や動物撮影など多彩なシチュエーションに活用することが可能です。
開放F値は格段明るいわけではありませんが、その分鮮明で輪郭がくっきりとした撮影ができます。
また、最新の光学設計を取り入れたFLDレンズやSLDレンズを含む16群22枚で構成されており、色収差や湾曲収差を抑えられるところが特徴。ズーム全域で均一な画角を実現し、納得できる写真が撮影できます。
2.高速AFと約4段分の手ぶれ補正を搭載
超望遠ズームレンズを使うときに気になるのが、機能性です。「100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary」は、最新のアルゴリズムを導入したステッピングモーターを採用しています。
正確で高速なAFが叶うため、スポーツ撮影や動物撮影でもここぞという瞬間を逃しません。
また、約4.0段階の手ぶれ補正機構を内蔵しているので、手持ち撮影を強力にサポート。三脚がなくてもぶれることなく快適な撮影ができます。
3.Contemporaryラインならではの軽量コンパクトを実現
「100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary」は重量1,140g、直径86mm×全長199.2mmの超望遠ズームレンズにしては、コンパクトなサイズ感となっています。
というのも、このレンズはSIGMAのラインの中でも軽量コンパクトを重視したContemporaryラインに属しているため、高性能とコンパクトさを両立しているところが特徴です。
最も強度が必要な三脚座装着部分にはマグネシウム合金を使用するなど、強靭さも兼ね備えています。また、防塵防滴性能やゴーストやフレアが起こりにくい設計など、プロユースできる性能が揃っているところも大きな魅力です。
こんなシーンにおすすめ
「100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary」は100mm~400mmまでを網羅できるため、遠方の風景や被写体をグッと引き寄せた迫力ある画角を実現できます。
高解像度で鮮やかな描写ができるので、風景撮影やスナップ撮影などにピッタリ。別売りのテレコンバーター 「TC-1411」や「TC-2011」を使うと最長800mmまで撮影距離が伸びるので、遠くの山々街並みなど撮影範囲が広がります。テレ端を使用すると、圧縮感のあるポートレート撮影も楽しめるでしょう。
また、高速AFや手ぶれ補正などの高性能な機能が備わっているので、動物や飛行機、スポーツ撮影などなかなか近寄れない動きの速い被写体を前にしても臆することがありません。
Contemporaryラインはオールマイティレンズをコンセプトにしているので、コンパクトに忠実な多彩なシーンで使える超望遠ズームレンズです。
作例紹介
併せて検討したいレンズ
「100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary」を検討するときに気になるのがSONYのG Masterシリーズのレンズ「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」やTAMRONのEマウント専用レンズ「TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」ではないでしょうか。両者との主な違いは、下記のとおりです。
■ 「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」との比較
製品 | SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporary [ソニーE用] | SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM |
---|---|---|
価格 | 新品:106,900円〜 中古:95,800円〜 | 新品:274,580円〜 中古:189,800円〜 |
焦点距離 | 100-400mm | 100-400mm |
F値 | F5.0〜29.0 | F4.5〜40.0 |
最短撮影距離 | 160.0cm | 98.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 |
手ブレ補正 | ○ | ○ |
防塵 | ○ | ○ |
防滴 | ○ | ○ |
重量 | 1,140g | 1,395g |
発売年月 | 2020年07月 | 2017年07月 |
- どちらも網羅できる画角は同じだが、「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」のほうが全域で開放F値が明るく、柔らかいボケ感を作りやすい。
- 「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」も別売りの1.4倍、2倍のテレコンバーターに対応しており、最大800mmまでの望遠域をカバーできる。
- 「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」はGMasterシリーズならではの高解像度と色彩表現力が魅力的。
- 「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」はダイレクトドライブSSMとダブルリニアモーターを組み合わせた高速AFと手ぶれ補正機能が備わっているので、どちらも高性能。
- どちらもフレアやゴーストを抑える機能と防塵防滴性能が備わっている。
- 「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」は最短撮影距離が0.98mなので、「100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary」よりも被写体に近寄り撮影できる。
■ 「TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」との比較
製品 | SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporary [ソニーE用] | TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD(Model A057)[ソニーE用] |
---|---|---|
価格 | 新品:106,900円〜 中古:95,800円〜 | 新品:129,360円〜 中古:126,990円〜 |
焦点距離 | 100-400mm | 150-500mm |
F値 | F5.0〜29.0 | F5.0〜32.0 |
最短撮影距離 | 160.0cm | 60.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 7枚 |
手ブレ補正 | ○ | ○ |
防塵 | ○ | - |
防滴 | ○ | ○ |
重量 | 1,140g | 1,725g |
発売年月 | 2020年07月 | 2021年06月 |
- 「TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」は焦点距離が150mm~500mmなので、テレコンを使わなくてもより広い画角を網羅できる。
- 「TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」は開放F値が5~6.7なので、「100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary」のほうがワイド端が少し明るい。
- 「TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」はリニアモーターフォーカス機構VXDを搭載した高速AFに手ぶれ補正VCが搭載されているので、どちらも高性能となっている。
- 「TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」はテレ端での最短撮影距離が0.6mとなっており、テーブルフォトや草花の撮影など望遠マクロ撮影ができる。
- どちらもフレアやゴーストを抑える機能と防塵防滴性能が備わっている。
このように、重視したいポイントに合わせて比較してみてください。
ユーザーレビュー
「100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary」のレビューを見てみると「高解像度でピントが合ったときの描写力がとても高い」「レンズサイドのスイッチや手ぶれ補正など機能性が高くて使いやすく、コスパがいいと感じた」という声が目立ちます。
一方で「コンパクト化されたのは分かるが、実際に持ってみると意外と大きく感じる」という声も。いずれにしても、性能と描写力の高さが支持を集めているようです。
まとめ
「100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary」は、性能と高さと描写力、そして携帯のしやすさが揃ったハイ・パフォーマンスレンズです。
オールマイティレンズをコンセプトにしているので使い勝手がいいのはもちろんのこと、納得のいく撮影を楽しめます。お気に入りの超望遠ズームレンズを探している人や性能の高い超望遠ズームレンズを使ってみたい人は、ぜひチェックしてみてください。
基本仕様 | |
---|---|
対応マウント | SONY Eマウント |
フォーカス | AF/MF |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | - |
レンズ構成 | 16群22枚 |
絞り羽根枚数 | 9枚 |
焦点距離 | 100-400mm |
最短撮影距離 | 160.0cm |
最大撮影倍率 | |
開放F値 | F5.0〜29.0 |
画角 | 24.4~6.2度 |
手ブレ補正機構 | ○ |
防塵 | ○ |
防滴 | ○ |
サイズ・重量 | |
最大径×長さ | 86x199.2mm |
重量 | 1,140g |
フィルター径 | 67mm |
発売日 | |
発売日 | 2020年07月10日 |
価格情報2022.06.27 更新
製品情報
- カテゴリ
- ズームレンズ
- メーカー
- SIGMA
- タイプ
- 望遠
- マウント
- SONY Eマウント
こちらもおすすめ。[SONY Eマウント][望遠]のズームレンズ
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporary [ソニーE用] | SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM | TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056) [ ソニーE用 ] | SONY FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G | SONY E 70-350mm F4.5-6.3 OSS SEL70350G | SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G | TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ソニーE用] | |
価格 | 新品:106,900円〜 中古:95,800円〜 | 新品:274,580円〜 中古:189,800円〜 | 新品:84,800円〜 中古:100,160円〜 | 新品:133,800円〜 中古:89,800円〜 | 新品:96,000円〜 中古:82,230円〜 | 新品:142,700円〜 中古:55,000円〜 | 新品:54,500円〜 中古:53,930円〜 |
焦点距離 | 100-400mm | 100-400mm | 70-180mm | 70-200mm | 70-350mm(35mm判換算:105-525mm相当) | 70-300mm | 70-300mm |
F値 | F5.0〜29.0 | F4.5〜40.0 | F2.8〜22.0 | F4.0〜22.0 | F4.5〜32.0 | F4.5〜29.0 | F4.5〜22.0 |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 | 9枚 | 9枚 | 7枚 | 9枚 | 7枚 |
手ブレ補正 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | - |
重量 | 1,140g | 1,395g | 810g | 840g | 625g | 854g | 545g |
発売年月 | 2020年07月 | 2017年07月 | 2020年05月 | 2014年03月 | 2019年10月 | 2016年04月 | 2020年10月 |
[SONY Eマウント]の人気ズームレンズ
SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
新品:274,580円/中古:189,800円
SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210
新品:26,520円/中古:6,410円
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD(Model A057)[ソニーE用]
新品:129,360円/中古:126,990円
SONY FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
新品:43,280円/中古:27,980円
SONY FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM
新品:219,117円/中古:155,000円
SONY FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G
新品:133,800円/中古:89,800円