どこよりも高値に挑戦中!大手より20%高い製品多数大手より20%高い製品多数
定額買取
FUJIFILM XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
FUJIFILM Xマウント
2024/06/28発売
FUJIFILM Xシリーズの新たな常用標準ズームレンズ、XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRを紹介します。新たに設定された焦点距離だけでなく、駆動面、光学性能といった細かい仕様についても常用しやすい、万能感の強いものに落とし込まれています。
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:65,100円(定額)
著者: 山添 太
Xシリーズにおける新たな看板常用ズームレンズ
Xシリーズが現代においても業界を代表するミラーレスシリーズとして続いているのは、黎明期となる2012年から、XF18-55mmF2.8-4 R LM OISという優れたミドルクラス標準ズームレンズが存在したからといっても過言ではありません。
35mm判換算で27mm〜82mmと少し中望遠に寄った焦点距離と、f2.8スタートという明るさ、近接撮影にも優れている光学性能と手ぶれ補正を持ち合わせながら、キットレンズにも選ばれるリーズナブルな価格設定という何拍子も揃ったレンズ。大三元レンズであるXF16-55mmF2.8 R LM WRを購入しても、置き換えることなく所有する人も少なくありません。
そんなXF18-55mmF2.8-4 R LM OISもリリースから12年が経過し、カメラ本体のセンサーも黎明期とは比べ物にならないほど高画素化しました。そんな高画素時代において安定した描写性能を発揮できる標準ズームレンズを、とリリースされたのが、今回紹介するXF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRというわけです。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISに比べて中望遠が短く35mm判換算で76mmにとどまっているものの、広角側は24mmと広くなっているためスナップ撮影に使いやすい仕様に。サイズはほんの1mm長くなったこと以外はほぼ一緒。フィルター型も同じ58mmです。にもかかわらず、70gも軽い約240gを実現。しかもインナーズームで全長が変わらないため、XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS以上の取り回しの良さを実感できます。
製品 | |||
---|---|---|---|
価格 | 新品: 97,812円 中古: 85,800円 | 新品: 147,000円 中古: 86,700円 | 新品: 73,000円 中古: 32,800円 |
焦点距離 | 16-50mm(35mm判換算:24-76mm相当) | 16-55mm(35mm判換算:24-84mm相当) | 18-55mm(35mm判換算:27-84mm相当) |
F値 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 |
最短撮影距離 | 24.0cm | 30.0cm | 30.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 | 7枚 |
重量 | 240g | 655g | 310g |
発売日 | 2024/06/28 | 2015/02/26 | 2012/11/17 |
高画素時代に対応した描写性能
レンズ構成は9群11枚で、内、3枚が非球面レンズ、EDレンズも3枚含む贅沢な構成で、高精細な描写性能を実現します。AFもインナー&リニアフォーカスで速くて精度も高く、駆動音もしないので、動画でも活躍してくれます。
実はXF18-55mmF2.8-4 R LM OISには備わっていなかった防塵防滴性能が搭載されているため、シーンを選ぶことなくレンズの使用が可能。より常用レンズとしての要素が強まったといえます。その反面、XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRにはレンズ内手ぶれ補正がありません。が、近年のXシリーズのカメラ本体にはボディ内手ぶれ補正が備わっているので、大きな問題とは言えないでしょう。
愛用者のコメント
日常から持ち歩ける軽さ、それでも画質には妥協したくない。そんな贅沢な願いを叶えてくれたレンズです。
■ このレンズの好きなところ
- コンパクトで軽い。
- 高画素機にも対応する画質:絞り開放から使える解像力の高さがあり、大げさかもしれませんが、フルサイズのカメラと同等かそれ以上に感じる時もあります。
- 使いやすい焦点距離:デジタルズームを並用すると35mm換算で24-105mm(最大150mm)のようにも使えます。
- インナーズームなので鏡筒が伸びず、ボディバランスが崩れない:これは後に発売されたXF16-55mm F2.8 Ⅱよりも勝る点だと思っています。
- 操作性:グリップがしやすく、ズームリング、フォーカスリング共に操作性が良好です。
■ お勧めしたい機種
- ハイレゾセンサー搭載機
- ボディ内手ブレ補正搭載機
このレンズの良さを活かしきれる必要スペックで、その中でもX-T50はベストな組み合わせだと思っています。
ユーザーレビュー
■ ポジティブレビュー
- 軽量コンパクトで扱いやすい
- 非常に寄れるので使いやすい
- 周辺の解像度が高い
- 広角端が少し広いのはやっぱり使いやすい
- AFの合焦性能が高くて使いやすい
とにかく携帯性に優れているポイントを上げている意見が多いです。レンズ単体はもちろん、インナーズームで装着状態での携帯性も抜群です。解像度の高さは言わずもがな、フレアやゴーストをしっかり抑制しており、抜けの良い写真が取れることにも言及されていました。
■ ネガティブレビュー
- フォーカスリングの回転角が狭くて使いにくい
- 映りが平凡
- 高い
Xシリーズにはプレイバリューの高いレンズが比較的多いので、同クラスのレンズとなると評価は少し辛めですが、基本的には「しいて挙げるなら……」といった具合の内容がほとんど。フォーカスリングの件も、接写撮影でピント面を追い込む場合は少々不都合ですが、AFの性能が良いので気になることはほとんどないでしょう。
まとめ
軽くて、伸びなくて、対応する焦点距離の範囲もちょうど良く、映りもいいという、常用レンズに欲しかったスペックがひと通り揃ったズームレンズです。価格も比較的安価なのもうれしいポイント。Xシリーズを検討している人は、XS-10やXS-20といったボディー内手ぶれ補正付きのエントリー機との組み合わせからスタートしてみてはいかがでしょうか。
著者
山添 太
編集者、ライター、カメラマン。出版社在籍中にカメラの面白さに魅了され、機材の収集、撮影、自家現像や自家プリントにもトライし、カメラ関連の特集や単行本も多数手がけるまでに。現在はフリーランスとしてカメラ関連をはじめ、趣味にまつわるジャンルで多岐にわたって編集・執筆。カメラマンとしての活動も積極的に行っている。
価格情報
ズームレンズ > 標準
FUJIFILM XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
新品: 97,812円 / 中古: 85,800円
新品: 99,000円 / 中古: 89,800円
新品: 99,800円 / 中古: 89,380円
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:65,100円(定額)
製品情報
カテゴリ | ズームレンズ |
---|---|
メーカー | FUJIFILM |
タイプ | 標準 |
マウント | FUJIFILM Xマウント |
関連製品
製品 | FUJIFILM XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR (本製品) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 新品: 97,812円 中古: 85,800円 | 新品: 147,000円 中古: 86,700円 | 新品: 71,833円 中古: 60,010円 | 新品: 81,980円 中古: 72,800円 | 新品: 89,499円 中古: 55,372円 | 新品: 39,560円 中古: 13,880円 |
焦点距離 | 16-50mm(35mm判換算:24-76mm相当) | 16-55mm(35mm判換算:24-84mm相当) | 18-50mm(35mm版換算:27-75mm相当) | 17-70mm(35mm判換算:25.5〜105mm) | 16-80mm(35mm判換算:24-122mm相当) | 15-45mm(35mm判換算:23-69mm相当) |
F値 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F4.0〜22.0 | F3.5〜22.0 |
最短撮影距離 | 24.0cm | 30.0cm | 12.1cm | 19.0cm | 35.0cm | 13.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 11枚 | 7枚 | 9枚 | 9枚 | 7枚 |
重量 | 240g | 410g | 285g | 530g | 440g | 135g |
発売日 | 2024/06/28 | 2024/12/15 | 2022/12/02 | 2022/07/08 | 2019/09/26 | 2018/03/15 |