どこよりも高値に挑戦中!大手より20%高い製品多数大手より20%高い製品多数
定額買取
FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM Xマウント
2012/11/17発売
FUJIFILM Xシリーズより、XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの紹介です。Xシリーズ初のズームレンズとしてキットレンズにも採用されていたりもしますが侮るなかれ。高画素機となった現行機と組み合わせても充分通用する描写性能を備えた定番レンズとして人気の高い1本です。
出品中
すべて見る\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:18,600円(定額)
著者: 山添 太
Xシリーズの良さを存分に体感できるキットレンズ
初めてXシリーズを導入したとき、おそらく最初に触れるレンズが今回紹介するXF18-55mmF2.8-4 R LM OISとなるはずで、2022年にリリースされたハイエンド機のX-T5においても、XF18-55mmF2.8-4 R LM OISがキットレンズの座に君臨していました。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISが登場したのはなんと2012年と10年以上も昔のこと。その間にハイエンドレンズのXF16-55mmF2.8 R LM WRや、高性能で使い勝手の良いXF16-80mmF4 R OIS WRといった照準域のレンズがリリースされているにも関わらず、いまだXF18-55mmF2.8-4 R LM OISが採用されているのは、いろんな視点からみて完成度の高いレンズだからでしょう。
35mm換算で27-84mm相当。若干広角側を犠牲にした焦点距離にはなっていますが、そのぶんF2.8スタートとして、高い描写性能と余裕のあるF値を実現。標準ズームレンズ群の中で最小&最軽量というボリュームにすることにも成功しています。
Xシリーズのカメラは、X-Hシリーズを除いてトラディショナルなデザインになっているため、レンズの大きさが結構気になってきます。その中でもXF18-55mmF2.8-4 R LM OISは、カメラ本体とのバランスが最適で、Xシリーズならではのスタイルを堪能しながら写真撮影に没頭することができます。
必要にして充分な性能
F2.8通しのタイプやF4通しで焦点距離の長いタイプもリリースされており、それらと比べて細かい点で劣っている部分があることは否めません。例えば防塵防滴性能が備わっていなかったり、撮影可能な最短距離が長かったり、搭載されている手ブレ補正も初期レンズならではの補正能力の低いものとなっています。
とはいえ、キットレンズだとするなら防塵防滴性能が備わっていなくても許容範囲。最短距離もテレ端で約40cmの倍率0.15倍と標準ズームレンズとしては悪くないスペックです。手ブレ補正は、ボディ内手ブレ補正が備わっていなかった時代であれば死活問題でしたが、今では搭載されている機種も多いので、他のレンズと比べて著しく使いづらいようなことはないでしょう。
そして、広角端のみとはいえF2.8が使えるという強み。キットレンズでありながらしっかりボケ味を効かせた撮影が可能ですし、暗いシチュエーションで少しでも感度を上げなくても済むのは、少しセンサーサイズが小さいAPS-Cには大きなアドバンテージになります。
愛用者のコメント
maya
写真が好きで、カメラ歴だけは長いです。山歩きも大好きなので、山で写真を撮るうちに、この素晴らしい景色や空気感を、一緒に来られなかった家族や友人たちに伝えたい、写真を見てくれた人が山に行きたくなるような、そんな写真を撮りたいと思っています
山に持っていくレンズとして何がよいか、ずっと迷っていました。軽さはもちろん重要ですが、写りも妥協したくありません。単焦点でよいと割り切れればそれでもよいのでしょうが、動ける範囲が少ない場所でズームが欲しいと思う場面も多々あります。それで結局このレンズが、なんだかんだいって一番重宝しています。
18-55mmというのはAPS-Cのカメラでは広角がもう少し欲しいかなと思う時もあるのですが、大概はこれで十分です。絞り2.8だから開放て星空も撮れますし、望遠側で35mm換算で84mmの画角が得られるのは嬉しいです。
ユーザーレビュー
■ ポジティブレビュー
- これほどできの良いキットレンズはほかにはない
- 軽くてミラーレスの良さを体感できる
- カメラ本体とのバランスの良さ
- 絞りリングや手ブレON/OFFのスイッチなど必要なものは揃っている
- 開放からシャープで逆行にも強い
■ ネガティブレビュー
- キットレンズの域は脱してない
- AFの速度が物足りない
出来が良いレンズだが大三元レンズのXF16-55mmF2.8 R LM WRには及ばないという声も。ただ、こちらのレンズは倍以上の重さを有する高額の大玉レンズと考えると、致し方がない差といえます。
まとめ
Xマウントのスタイルや映し出す世界を充分に堪能させてくれるXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS。ほかの標準ズームレンズを購入したとしても、サブレンズとして末永く付き合うことになるでしょう。中古で本体とレンズを別々で揃える際にも、値段がこなれて非常に安価なので、最初のレンズとしてオススメです。
著者
山添 太
編集者、ライター、カメラマン。出版社在籍中にカメラの面白さに魅了され、機材の収集、撮影、自家現像や自家プリントにもトライし、カメラ関連の特集や単行本も多数手がけるまでに。現在はフリーランスとしてカメラ関連をはじめ、趣味にまつわるジャンルで多岐にわたって編集・執筆。カメラマンとしての活動も積極的に行っている。
価格情報
ズームレンズ > 標準
FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
新品: 73,000円 / 中古: 32,800円
新品: 96,329円 / 中古: 39,120円
新品: 100,020円 / 中古: 38,150円
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:18,600円(定額)
製品情報
カテゴリ | ズームレンズ |
---|---|
メーカー | FUJIFILM |
タイプ | 標準 |
マウント | FUJIFILM Xマウント |
関連製品
製品 | FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS (本製品) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 新品: 73,000円 中古: 32,800円 | 新品: 147,000円 中古: 86,700円 | 新品: 39,560円 中古: 13,880円 | 新品: 89,499円 中古: 55,372円 | 新品: 81,980円 中古: 72,800円 | 新品: 71,833円 中古: 60,010円 |
焦点距離 | 18-55mm(35mm判換算:27-84mm相当) | 16-55mm(35mm判換算:24-84mm相当) | 15-45mm(35mm判換算:23-69mm相当) | 16-80mm(35mm判換算:24-122mm相当) | 17-70mm(35mm判換算:25.5〜105mm) | 18-50mm(35mm版換算:27-75mm相当) |
F値 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 | F3.5〜22.0 | F4.0〜22.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 |
最短撮影距離 | 30.0cm | 30.0cm | 13.0cm | 35.0cm | 19.0cm | 12.1cm |
絞り羽根枚数 | 7枚 | 9枚 | 7枚 | 9枚 | 9枚 | 7枚 |
重量 | 310g | 655g | 135g | 440g | 530g | 285g |
発売日 | 2012/11/17 | 2015/02/26 | 2018/03/15 | 2019/09/26 | 2022/07/08 | 2022/12/02 |