
FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM Xマウント
2012/11/17発売
Xシリーズの定番キットレンズとして知られている「FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS(フジフイルム XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS)」。幅広い撮影に使うことができ、初心者から上級者まで使えます。そこで、XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの魅力や作例などをまとめてご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
手順通りに出品したものは、落札後「運営が1ヶ月の自然故障を保証」します。大切に使われてきたカメラ・レンズを適正価格で出品しませんか?
この商品の出品目安価格:美品 48,100円 ~ 並品 44,700円
この商品を売りたい
出品する「まずはこの一本」から。Xシリーズの定番キットレンズ
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISは、Xシリーズのキットレンズになっている標準ズームレンズです。2012年秋に初のズームレンズとして登場した歴史のあるレンズで、Xシリーズを手にしたときに「まずはこの1本」と選ぶ人も多いはず。そこで、XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの魅力をご紹介します。
1.秒速0.1秒のフォーカスの速さと4段階の手ぶれ補正
初期レンズにもかかわらず、秒速0.1秒というフォーカスの速さを実現しているところが特徴。初心者でも瞬時にピントを合わせやすく、被写界の引き立つ写真が撮影できます。
また、4段階の光学式手ぶれ補正機能が備わっているところも魅力的。手ぶれいによる被写界深度の低下を防ぐことができます。
2.標準ズームレンズにもかかわらずF2.8~F4をキープ
キットレンズとして販売されている他社の標準ズームレンズを見てみると、F3.5~F5.6程度の明るさをキープしていることが多いです。その中で、F2.8~F4という明るさをキープしている技術と性能は、実はとても凄いこと。夜や室内などの暗い場所でも、比較的明るくそして荒れずに撮影できます。
3.手軽に持ち歩けるコンパクト設計
本体に付けたままにできる直径約65mm×長さ約70.4mmというサイズ感も魅力的。扱いやすい花形フードがセットになっており、撮影シーンに合わせて装着できます。カメラを使うことが億劫にならない手軽さも、このレンズの大きなポイントです。
こんなシーンにおすすめ
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISは、35mm換算をすると27mm~84mm相当の画角となります。広角から中望遠距離まで網羅しているので、風景写真やスナップはもちろんのこと、ポートレートや子供の成長記録写真など幅広く使えます。
また、開放するとF2.8の明るさがあるので、柔らかい背景ボケを楽しむことも可能。全体的な性能のバランスに優れ、初心者から上級者まで扱いやすくなっています。標準ズームレンズだからといって侮れない、写真を追求することができる味わい深いレンズです。
ここからは、XF18-55mmF2.8-4 R LM OISで撮影した作例をご紹介します。幅広いシーンで撮影できることが分かる作例を厳選したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
見上げるようにして、青空と建造物を捉えた1枚。建造物の繊細な描写力と色味のコントラストに圧巻されます。
標準ズームレンズなら、自分が動かなくても画角の違う変化のある写真が撮影できます。こちらのスナップ写真は広角にしF値を絞ることで、隅々まで鮮明に映し出しているところが特徴です。
カラフルな写真も、フジノンレンズの得意分野。色とりどりな野菜をくっきりと捉えることで、その場の空気感が感じられます。
モノクロで撮影したポートレートです。AFの速さと手ぶれ補正機能が付いているので、ライブなどの手ぶれが起こりやすいシーンでも、被写体にピントが合わせやすくなっています。
併せて検討したいレンズ(XF16-55mmF2.8 R LM WR)
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISに慣れてくると、購入しようか迷うのが「XF16-55mmF2.8 R LM WR」です。フラッグシップモデルの「レッドバッチシリーズ」なので、性能や価格に大きな違いがあります。着目したい相違点は次の4つです。
製品 | ||
---|---|---|
価格 | 新品: 52,880円 中古: 28,500円 | 新品: 146,000円 中古: 108,390円 |
焦点距離 | 18-55mm(35mm判換算:27-84mm相当) | 16-55mm(35mm判換算:24-84mm相当) |
F値 | F2.8〜22.0 | F2.8〜22.0 |
最短撮影距離 | 30.0cm | 30.0cm |
絞り羽根枚数 | 7枚 | 9枚 |
重量 | 310g | 655g |
発売日 | 2012/11/17 | 2015/02/26 |
- XF16-55mmF2.8 R LM WRはF値が「2.8固定」なので、単焦点レンズ並みの映りを楽しめる。
- XF16-55mmF2.8 R LM WRには手ぶれ補正機能がない。
- XF16-55mmF2.8 R LM WRとXF18-55mmF2.8-4 R LM OISでは、価格に2倍以上の差がある
- XF16-55mmF2.8 R LM WRには「防塵防滴性能」が付いているので、ヘビーユーザーにおすすめ。
このように見てみると、「コスパ・手ぶれ補正機能重視」の場合にはXF18-55mmF2.8-4 R LM OISが「描写力・タフネス・フラッグシップモデル」にこだわるなら、XF16-55mmF2.8 R LM WRがおすすめです。両者を比較するためにも、XF16-55mmF2.8 R LM WRの作例を少しだけご紹介します。
被写体を引き立たせ、背景の柔らかいボケ感が魅力的な1枚。単焦点レンズ並みの映りだと言われる理由が分かります。
手前にピントを合わせると、奥行きのある写真に。鮮やかな色味に加え、水面に反射する光までしっかりと捉えています。
落ち葉1枚にピントを合わせれば、繊細でおしゃれな写真に仕上がります。背景の玉ボケは、標準ズームレンズとは思えないほどの美しさですよね。
ユーザーレビュー
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISのレビューを見てみると、「コンパクトで扱いやすい」「必要最低限の条件を満たしている」という声が目立ちます。
また、キットレンズとして購入している人も多く、「初心者でも扱いやすい」「いろいろな撮影に使えて便利」という意見もありました。
まとめ
今回は、キットレンズとして知られているXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの魅力や作例をご紹介しました。初心者でも扱いやすい標準ズームレンズで、スナップ写真やポートレート、旅行の写真に家族写真など、幅広い用途に使えます。
機能性も優れているのでシチュエーションや撮影方法により映し出される絵が異なり、使えば使うほど味わいを感じられるでしょう。初めてのフジノンレンズに、そして長く愛用したいフジノンレンズに選んでみてくださいね。
価格情報

ズームレンズ > 標準
FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
新品: 62,995円 / 中古: 36,480円
新品: 56,800円 / 中古: 31,750円
新品: 56,000円 / 中古: 32,240円
製品情報
カテゴリ | ズームレンズ |
---|---|
メーカー | FUJIFILM |
タイプ | 標準 |
マウント | FUJIFILM Xマウント |
FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OISに関するストーリー


人気のストーリー





人気のズームレンズ




