どこよりも高値に挑戦中!大手より20%高い製品多数大手より20%高い製品多数
定額買取

Nikon NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
Nikon Zマウント
2025/02/28発売
Nikon Zマウントの最高峰レンズ群、S-Line。そんなS-Lineに2025年2月に登場した新レンズ、NIKKOR Z 35mm f/1.2 S。開放F1.2という明るい35mmの単焦点レンズが生み出す、Nikonらしい描写とその性能をみていきましょう。
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:252,000円(定額)
著者: enoF
S-Lineらしい極上の35mm
NikonのS-Lineレンズといえば、やはり未だに記憶に思い出されるのがNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctの存在です。NikonがZマウントを発表した2018年に同時に発表され、その後2019年に受注販売がはじまった、いわゆる初代S-Lineレンズ。
S-Lineの「S」には「優れた(Superior)」、「特別な(Special)」、「精緻な(Sophisticated)」という3つの意味が込められています。NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctはまさに言葉通りの開放F0.95の優れた光学性能であり、そのスペックは唯一ともいえる特別なもの、そして受注生産のNikonらしい精緻なビルドクオリティのレンズ。
しかし、一方で、100万円を超える価格のなかなか購入しづらい価格帯のレンズでもあります。ある記事で、Nikon開発陣はこのレンズを「F1カーのようなレンズ」と例えていました。
まさに例えて妙。多くのユーザーが使えるレンズではありませんが、F1カーが自動車の最高峰であるように、NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctはレンズの中の最高峰と言えるレンズです。
その後に発売されたNIKKOR Z 50mm f/1.2 SをNikon開発陣は「スポーツカー」に例えました。公道を走るスポーツカーは特別なライセンスは不要ですが、一般的な乗用車とは違う、スポーティーな走りを楽しめる車です。
NIKKOR Z 50mm f/1.2 Sは多くのユーザーが上質な写真を楽しめるレンズです。NIKKOR Z 35mm f/1.2 Sもまた、そんなS-Lineに属するスポーツカーのようなレンズ。
鏡筒は防塵防滴仕様で、Nikonらしい上質な仕上がり。操作系はピントリングとコントロールリングがあり、コントロールリングには絞りや露出などの機能を設定することができます。さらにNIKKOR Z 35mm f/1.2 Sには2つのファンクションボタンが搭載されているので、縦位置、横位置両方でスムーズな操作が可能になりました。
光学性能はもちろんS-Lineクオリティ。15群17枚のレンズにはEDレンズ3枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ3枚、さらにメソアモルファスコート、ナノクリスタルコート、アルネオコートと多数の特殊硝材が使われていて諸収差に対して効果的に作用しています。
AFは2基のAFユニットを連携させて動作させるマルチフォーカスシステムを採用。F1.2の薄いピント面でも正確にAFが動作します。
まさにNikonの技術があちこちに散りばめられたS-Lineの名にふさわしいレンズがNIKKOR Z 35mm f/1.2 Sです。
3本目のレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.2 SはNikon3本目のF1.2 S-Lineレンズであり、3本目の35mm単焦点レンズでもあります。
S-LineとしてはNIKKOR Z 50mm f/1.2 SとNIKKOR Z 85mm f/1.2 Sに次ぐレンズで、この3本のレンズは82mmのフィルターで統一されていることが特徴です。3本揃えることで、35ー85mmの標準から中望遠にかけての単焦点撮影を楽しむことができます。ポートレートやスタジオ撮影など、多種多様な撮影で使われる焦点域のF1.2レンズということで、Zユーザーとしては3本揃えたくなるレンズです。
製品 | |||
---|---|---|---|
価格 | 新品: 394,020円 | 新品: 239,800円 中古: 210,230円 | 新品: 356,593円 中古: 294,920円 |
焦点距離 | 35mm | 50mm | 85mm |
F値 | F1.2〜16.0 | F1.2〜16.0 | F1.2〜16.0 |
最短撮影距離 | 30.0cm | 45.0cm | 85.0cm |
絞り羽根枚数 | 11枚 | 9枚 | 11枚 |
重量 | 1,060g | 1,090g | 1,160g |
発売日 | 2025/02/28 | 2020/12/11 | 2023/03/24 |
また、NIKKOR Z 35mm f/1.2 SはNikon ZマウントとしてはNIKKOR Z 35mm f/1.4、NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sに次いで、3本目となる35mm単焦点レンズ。
製品 | |||
---|---|---|---|
価格 | 新品: 394,020円 | 新品: 89,355円 中古: 78,440円 | 新品: 99,800円 中古: 71,000円 |
焦点距離 | 35mm | 35mm | 35mm |
F値 | F1.2〜16.0 | F1.4〜16.0 | F1.8〜16.0 |
最短撮影距離 | 30.0cm | 27.0cm | 25.0cm |
絞り羽根枚数 | 11枚 | 9枚 | 9枚 |
重量 | 1,060g | 415g | 370g |
発売日 | 2025/02/28 | 2024/07/19 | 2018/09/28 |
NIKKOR Z 35mm f/1.4は無印レンズということで、普通乗用車のような取り回しの良さで、サイズはコンパクトでありながら安定した性能を発揮するレンズ。NIKKOR Z 35mm f/1.8 SはS-Lineですが、開放F1.8に抑えられたライトウェイトスポーツカーのような機敏な高性能レンズ。
3本の35mm単焦点レンズの中で、最も明るいNIKKOR Z 35mm f/1.2 SはまさにS-Lineらしい35mmの最高峰レンズといえます。F1カーとまではいきませんが、公道でもサーキットでも上質な走りが約束されたスポーツカーのようなレンズがNIKKOR Z 35mm f/1.2 Sです。
サイズは3本の中で最も大きく、お世辞にも携帯性が高いとは言えませんが、その光学性能はスタジオでも屋外でも文句なし。開放F1.2の明るさが生み出す大きなボケは、ピント面からなめらかに広がり、写真に立体感をもたらします。ピント面のシャープネスは、Nikonらしく、キレの良さと絶妙な柔らかさもあり、被写体を見たままのイメージで写真にしてくれます。
Nikonらしい描写を追求するなら35mmにおいてNIKKOR Z 35mm f/1.2 Sはベストな選択肢です。
ユーザーレビュー
■ ポジティブレビュー
- 35、50、80mmの3本のF1.2が揃うのは大きなメリット
- 業務用機材と考えれば価格もそれほどでもない
- 手が出せるレンズではないが、その存在だけでもカメラの魅力を大きくしてくれる
- 被写体の立体感が素晴らしい描写
- 鏡筒が大きいのは逆に手の大きな自分にはホールド感がアップする
描写力はもちろんですが、Nikonの最上級S-Lineにふさわしい性能に高評価が集まっています。
■ ネガティブレビュー
- 小型化されたF2があればそっちの方が自分は欲しくなる
- 全長が長い広角レンズというのはちょっと違和感がある
- さすがに1kg超えの単焦点はミラーレスでは使いにくく感じてしまう
- Z 35mm f/1.8 Sがコンパクトなので、そちらの使い勝手の良さが目立ってしまう
- 光学性能の唯一の弱点は絞ったときに出るゴーストぐらい
やはり近年のトレンドと逆行するようなレンズの大きさは昨今のミラーレスユーザーには扱いにくさもあるようです。
まとめ
NikonはZマウント発表と同時に、S-Lineという新たなレンズブランディングをスタートさせました。2025年に新しく登場したNIKKOR Z 35mm f/1.2 SはまさにS-Lineらしさを感じさせるレンズ。
近年のミラーレス用レンズのトレンドは違う、大きく重いレンズですが、光学性能はそのサイズに見合う性能です。画面全域で均一に解像するピント面、そこから自然な雰囲気で広がるボケは文句のないこれぞS-Lineと思わせる描写。
価格は非常に高価ですが、それもまたS-Lineという特別な存在を際立たせるアクセントで、Nikonカメラファンを満足させてくれるレンズといえます。
著者

enoF
大学在学中より、編集プロダクションに所属し、様々な雑誌の発行に携わる。 その後、フリーランスとなり、カメラやレンズ関連の記事をはじめ、パソコンやIT関連機器など様々なガジェットに関する記事を執筆するライターに。現在はWeb記事を中心として執筆活動中。
価格情報

単焦点レンズ > 広角
Nikon NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
新品: 435,862円
新品: 394,020円
\大手より20%高く買い取る製品多数!/
本体の買取額:252,000円(定額)
製品情報
カテゴリ | 単焦点レンズ |
---|---|
メーカー | Nikon |
タイプ | 広角 |
マウント | Nikon Zマウント |
関連製品
製品 | ![]() Nikon NIKKOR Z 35mm f/1.2 S (本製品) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 新品: 394,020円 | 新品: 89,355円 中古: 78,440円 | 新品: 36,630円 中古: 30,000円 | 新品: 63,990円 中古: 51,980円 | 新品: 33,220円 中古: 15,670円 | 新品: 116,364円 中古: 91,800円 |
焦点距離 | 35mm | 35mm | 24mm(35mm判換算:36mm相当) | 26mm | 32mm | 35mm |
F値 | F1.2〜16.0 | F1.4〜16.0 | F1.7〜11.0 | F2.8〜16.0 | F2.8〜16.0 | F2.0〜16.0 |
最短撮影距離 | 30.0cm | 27.0cm | 18.0cm | 20.0cm | 50.0cm | 35.0cm |
絞り羽根枚数 | 11枚 | 9枚 | 7枚 | 7枚 | 7枚 | 12枚 |
重量 | 1,060g | 415g | 135g | 125g | 195g | 360g |
発売日 | 2025/02/28 | 2024/07/19 | 2023/06/23 | 2023/03/03 | 2022/09/22 | 2022/06/23 |
人気のストーリー





人気の単焦点レンズ




