トップ カテゴリ ズームレンズ SONY FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM
SONY FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM

SONY FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM

SONY Eマウント
2016/04/28発売

SONY Eマウントの標準ズームレンズキットで遊び疲れた方やさらなる高みを目指したい方におすすめしたいのが「SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM」です。実用域の高い広角から中望遠域までをカバーする1本で幅広いシーンで撮影を楽しめるこのレンズ。新しい表現を追い求める方・標準ズームレンズキットを使い倒してワンランク上のレンズにステップアップしたい方であれば、ぜひ検討して欲しいレンズです。今回は「SEL2470GM」の開発秘話を交えながら「G MASTER」の魅力や特長のほか、実際の作例などを詳しくレビューしていきます。

ONE SCENEでカメラ・レンズを出品しませんか?

手順通りに出品したものは、落札後「運営が1ヶ月の自然故障を保証」します。大切に使われてきたカメラ・レンズを適正価格で出品しませんか?

この商品の出品目安価格:美品 128,300円 ~ 並品 122,300円

この商品を売りたい

出品する

SONYの最新技術が垣間見えるレンズ

SONY α7R III / FE 24-70mm F2.8 GM
SONY α7R III / FE 24-70mm F2.8 GM出典: instagram(@yottunn294)
SONY α7 II / FE 24-70mm F2.8 GM
SONY α7 II / FE 24-70mm F2.8 GM出典: instagram(@yottunn294)
SONY α7R III / FE 24-70mm F2.8 GM
SONY α7R III / FE 24-70mm F2.8 GM出典: instagram(@yottunn294)
SONY α7R III / FE 24-70mm F2.8 GM
SONY α7R III / FE 24-70mm F2.8 GM出典: instagram(@yottunn294)
SONY α7R III / FE 24-70mm F2.8 GM
SONY α7R III / FE 24-70mm F2.8 GM出典: instagram(@yottunn294)

2016年に登場した「SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM」は、ソニーレンズの「最高峰」として知られる「G MASTER」の名が付いたレンズです。ソニーの最新技術を惜しみなく注ぎ込んだ渾身の大三元レンズで、発売開始から4年以上経過した今日でも愛用している方はとても多く、新たに購入を検討している方も多い1本ではないかと思います。

「G MASTER」とは?

「G MASTER」とは、数あるレンズのなかでも最上位モデルにのみ与えられる称号で、SONYレンズの「最高峰」として相応しい高解像度、描写力、高いAF性能などを備えたプレミアム・本物志向を備えたレンズになります。レンズ側面に「G」と刻印されているのが目印。現行ラインナップでは、中望遠域をメインに揃っています。

とても高価なレンズなので、地方の家電量販店では店頭にモック展示がなかったり、あってもガラスゲージの中に入っているようなレンズですが、遠くからでも存在感あるレンズなのでカメラに詳しくない方でも「あれ?これどこかで見たかも」と感じる方もいるはず。

「G MASTER」の開発ストーリー

1.レンズは「ナノレベル」の精度

驚くことにG MASTERレンズに採用されている「超高度非球面XAレンズ」の製造は「ナノ単位」で行われているとのこと。レンズ同士の位置関係が100分の1ミリ変わるだけでも映りが変わるそうで、ここまでやらないとあのボケ味は出せないんだとか。

また、「ボケ像シミュレーション」という新しい技術を開発することで、本来両立するのが難しかった高解像感と美しいボケを融合させるなど、新しい技術と高い精度の両立が「G MASTER」レンズ誕生を実現したようです。

2.優れたAF性能

G MASTERレンズは、AF性能に優れていることでも知られています。複数のフォーカスレンズ群それぞれにアクチュエーターを搭載し、完全に独立駆動できるフローティング構造を採用したことで、軽量化と応答性のよいAFに仕上がっています。実際に使った方のレビューでAF性能は評判が良いです。

3.レンズには開発者の個性も現れる

なかでも興味深かったのは、レンズ設計には設計者の個性が現れるという点です。現代のレンズ開発には、「シミュレーター」を用いて解像力や立体感、発色、コントラストなどをある程度最適化しているそうですが、それでも実際に作ってみるとシミュレーション通りにはならないそうです。そこから微調整を繰り返すのですが、そこで設計者の個性が現れてくるとのこと。レンズ開発は一人で行うものではないので、どんなやり取りがあったのかは奥深く実に気になるところです。

いつでも使える万能さが魅力

「G MASTER」の紹介が長くなってしまいましたが、本題の「SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM」は、SONY Eマウントで使えるフルサイズ対応のズームレンズになります。広角24mmから中望遠70mmまでカバーでき、F2.8通しで撮影できるので、ポートレート、スナップショット、風景、物撮りまで本当に幅広いシーンで撮影を楽しめる1本であると思います。

作品中に表現されるボケ味の鋭さや細やかな解像感は全体の空気感を高め、撮る人・作品を観た人に強烈な印象を与えてくれることでしょう。

作例紹介

ここからは実際の作例を交えてご紹介していきます。

多くを語らずともこのレンズが欲しくなるハズ。美しいボケ味と解像感、Gレンズが表現する作品をご覧ください。

SONY α7R II / FE 24-70mm F2.8 GM
SONY α7R II / FE 24-70mm F2.8 GM出典: flickr(@Yuki Hayashi)
SONY α7R II / FE 24-70mm F2.8 GM
SONY α7R II / FE 24-70mm F2.8 GM出典: flickr(@yollstory.com)
SONY α7R II / FE 24-70mm F2.8 GM
SONY α7R II / FE 24-70mm F2.8 GM出典: flickr(@yollstory.com)
SONY α7 II / FE 24-70mm F2.8 GM
SONY α7 II / FE 24-70mm F2.8 GM

新品ボディより高いレンズですが・・・

「SEL2470GM」は、新品で20万円以上と高額なレンズです。SONY Eマウントのフルサイズ機が新品で買えてしまう値段なので、写真を仕事としているプロやフォトグラファーを除いて、趣味でカメラを楽しんでいる方には少しハードルの高い買い物になるのではないかと思います。

しかし上記で紹介した作例のような空気感がはっきり伝わる写真が撮れるレンズはそう多くありません。ご覧頂ければお分かり頂けるかと思いますが、このレンズでなければならない理由がある方はぜひ前向きに検討してみてください。

併せて検討したいレンズ

■ SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS

「SEL2470GM」以外でちょっと迷っている方は、「SEL24105G」もチェックしてみてください。

製品
価格

新品: 176,764円

中古: 110,000円

新品: 135,000円

中古: 9,980円

焦点距離24-70mm24-105mm
F値F2.8〜22.0F4.0〜22.0
最短撮影距離38.0cm38.0cm
絞り羽根枚数9枚9枚
重量886g663g
発売日2016/04/282017/11/25

こちらはSONYのGレンズで、24mmから105mmまで撮影領域をカバーできるレンズです。Gレンズが表現する美しいボケと解像感を楽しめ、F4通しでポートレートから風景まで幅広いシーンで活躍します。

「SEL2470GM」の半額ほどで買うことができ、重量も約663gまで軽量化されているので、「SEL2470GM」に比べて扱いやすさがありながら、信頼性の高いレンズです。

■ SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN|Art

「SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN|Art」は、シグマのArtシリーズとして販売されているレンズです。撮影領域はG MASTERレンズと同じ24mmから70mm、F2.8の明るさがあり、価格は「SEL24105G」とほぼ同じぐらいです。

製品
価格

新品: 176,764円

中古: 110,000円

新品: 118,800円

中古: 110,800円

焦点距離24-70mm24-70mm
F値F2.8〜22.0F2.8〜22.0
最短撮影距離38.0cm18.0cm
絞り羽根枚数9枚11枚
重量886g830g
発売日2016/04/282019/12/20

シグマはキレイな玉ボケと高い解像感に定評があるレンズで、動画やシネマ映画などでも活躍しています。どちらが良いとか劣るという視点ではなく、実際の作例を観て好きな絵が撮れる方のレンズを選ぶことをおすすめします。

愛用者のコメント

めいぷる

めいぷる

1995年、東京都生まれ。フリーランスカメラマン。Photoream、毎日美女大学学生カメラマン、Tokyo Girl’s Updateカメラマンを経たのち、現在はLovegraphカメラマンとして活動。パステルカラーのやわらかい写真が得意。

これはもう万能レンズ。。撮影のお仕事でどんな場面でも大活躍でこれ一本で済みます。F値も2.8と明るいので、室内撮影でも明るく撮れるので高いですがオススメのレンズです。

SONY α7R III / FE 24-70mm F2.8 GM
SONY α7R III / FE 24-70mm F2.8 GM出典: instagram(@maple__photograph)
SONY α7R III / FE 24-70mm F2.8 GM
SONY α7R III / FE 24-70mm F2.8 GM出典: instagram(@maple__photograph)

ユーザーレビュー

ネット上のレビューを調べてみたところ、全体的に満足度が高い印象を受けました。なかでも、望遠域でも解像感が落ちない、逆光に強い、F2.8通しは使いやすい、ボケが綺麗、AFが静かでスムーズといったレビューが寄せられていました。

マイナス面での評価としては、重量が重いという意見が目立っていました。なにせ重さは約886gもありますからね。

まとめ

今回は、SONY Eマウントで使える「SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM」を紹介してみました。「G MASTER」の名が付いた大三元レンズなので気になっている方も多いレンズではないでしょうか。実用域の高い広角から中望遠域までをカバーする万能なレンズとして普段使いから愛用でき、ここぞという本気の1枚にも応えてくれるレンズではないかと思います。

新しい表現を追い求める方・標準ズームレンズキットを使い倒してワンランク上のレンズにステップアップしたい方は、ぜひ検討されてみてはいかがでしょうか。

価格情報

SONY FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM

ズームレンズ > 標準

SONY FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM

Amazonで見る

新品: 224,800円 / 中古: 138,000円

楽天で見る

新品: 221,500円 / 中古: 146,000円

Y!ショッピングで見る

新品: 176,764円 / 中古: 110,000円

製品情報

カテゴリズームレンズ
メーカーSONY
タイプ標準
マウントSONY Eマウント

SONY FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMに関するストーリー

人気のストーリー

人気のズームレンズ

Canon EF17-40mm F4L USM

広角

Canon EF17-40mm F4L USM

新品: 64,800円 / 中古: 31,850円

FUJIFILM XF16-80mmF4 R OIS WR

標準

FUJIFILM XF16-80mmF4 R OIS WR

新品: 84,400円 / 中古: 38,500円

Canon EF24-70mm F4L IS USM

標準

Canon EF24-70mm F4L IS USM

新品: 94,500円 / 中古: 48,300円

Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM

標準

Canon RF24-105mm F4-7.1 IS STM

新品: 52,000円 / 中古: 40,250円

Canon EF24-70mm F2.8L II USM

標準

Canon EF24-70mm F2.8L II USM

新品: 195,219円 / 中古: 74,800円