製品解説
愛用者の作例(2)
スペック
驚くべきコストパフォーマンスを誇る中望遠域の名レンズ
被写体の特徴を切取るのに特化しているレンズ
「FE 85mm F1.8」の特徴を一言で表現すると、「撮りたいものの良いところだけを切取ることができる」ということです。85mmという画角は、中望遠といわれるだけあり思ったより狭いと感じるかもしれません。そのため、目の前に広がる景色をそのまま撮影することや、小さいものを接写する事は出来ません。
そのため、少し離れた位置から特定の被写体にフォーカスを当て、自身が伝えたいものを切り取っていくような撮影になります。そのため、被写体の特徴を切取るポートレート写真には非常に相性が良いとされています。
50mmという選択肢もありますが、50mmのレンズというのは被写体と背景とのバランスが均等というような印象で、いわゆる「普通の良い写真」という印象なってしまうことが多いように思います。
ここは、何を大事にしたいかという部分で選んでいけば良いのではないかと思います。100mmや135mmレンズにすればもっと良い部分を切取れるのではないかと思うかもしれません。確かに85mmより上になるほどフォーカスした部分をより強調することができます。
しかし、この辺りの画角になると、被写体に予想以上に寄ってしまうため、カメラの腕がある人でなければ扱うのが非常に難しく、利用シーンも限定的になってきてしまいます。85mmというのは、初心者の方から上級者の方までスキルを選ばずに利用できるレンズと言えるでしょう。
圧倒的な軽さとコストパフォーマンス
また、「FE 85mm F1.8」の特徴として、「軽い・安い・高性能」という部分があると思います。
まず「軽い」という部分ですが、一眼レフカメラを扱う上で「重い」ということが弊害になる事が多いと思います。最近のレンズの傾向として、性能が高いレンズほど大きくて重いものである印象があると思います。
しかし、この「FE 85mm F1.8」は質量約371gの小型・軽量設計で携行性にも優れています。特にSONYは小型であること、軽量であることは正しいことだと主張しており、その哲学が反映されたレンズと言えます。
カールツァイスの同じ焦点距離とF値を持つ「ZEISS Batis 1.8/85」を例としてあげると、こちらは476 gとそれでも軽い方ではありますが、それでも「FE 85mm F1.8」の圧倒的な軽さが分かると思います。
製品 | SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18 | Carl Zeiss Batis 1.8/85 |
---|---|---|
価格 | 新品:53,770円〜 中古:45,800円〜 | 新品:136,009円〜 中古:99,800円〜 |
焦点距離 | 85mm | 85mm |
F値 | F1.8〜22.0 | F1.8〜22.0 |
最短撮影距離 | 80.0cm | 80.0cm |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 |
手ブレ補正 | - | ○ |
防塵 | ○ | ○ |
防滴 | ○ | ○ |
重量 | 371g | 452g |
発売年月 | 2017年03月 | 2015年08月 |
また、レンズを付けた際の見た目、持った際のバランスの良さがなんともちょうど良く、カメラとしての扱い易さは大変素晴らしいものがあります。
続いて「安い」という部分についてですが、こちらはシンプルに、SONYの他のレンズに比べると圧倒的に安いです。先ほど登場した「ZEISS Batis 1.8/85 E-mount」ですが、こちらはおおよそ13万円程度の価格となっており、少し手を出すのに勇気がいると思います。それに比べて「FE 85mm F1.8」は5万円台と圧倒的なコストパフォーマンスとなっており、購入するのにも非常に手がつけ易くなっています。
性能に関しても素晴らしいものがあり、その安さに関わらずSONYの上位シリーズレンズに引けを取らない画質、ボケの綺麗さを誇っています。逆にこれを買わない理由がないくらいです。
続いて「安い」という部分についてですが、こちらはシンプルに、SONYの他のレンズに比べると圧倒的に安いです。先ほど登場した「ZEISS Batis 1.8/85 E-mount」ですが、こちらはおおよそ13万円程度の価格となっており、少し手を出すのに勇気がいると思います。それに比べて「FE 85mm F1.8」は5万円台と圧倒的なコストパフォーマンスとなっており、購入するのにも非常に手がつけ易くなっています。
性能に関しても素晴らしいものがあり、その安さに関わらずSONYの上位シリーズレンズに引けを取らない画質、ボケの綺麗さを誇っています。逆にこれを買わない理由がないくらいです。
作例紹介
併せて検討したいレンズ「ZEISS Batis 1.8/85」
カールツァイスの「ZEISS Batis 1.8/85」ですが、こちらも値段は少し張るものの素晴らしいレンズの1つです。単焦点レンズを初めて購入する人からすると、2つの性能の差はあまり感じないくらいですが、「ZEISS Batis 1.8/85」は写真の質や手ブレ補正機能が付いているなど、やはり値段に引けを取らない性能を誇っています。
ここはやはり人によって好みが分かれる部分であり、一度家電量販電などで試し撮りをしてみる良いかもしれません。
愛用者のコメント
--
元々APS-Cの50mmを使っていたことから85mmのレンズを購入しました。GMレンズなどではないものの、F値を2.8〜4.0程度まで絞るとかなりシャープネスになり、5.6〜8.0程度まで絞るとGMレンズと遜色ない写りになります。これが6万円以内で買えるのでとてもお勧めします。
--
元々APS-Cの50mmを使っていたことから85mmのレンズを購入しました。GMレンズなどではないものの、F値を2.8〜4.0程度まで絞るとかなりシャープネスになり、5.6〜8.0程度まで絞るとGMレンズと遜色ない写りになります。これが6万円以内で買えるのでとてもお勧めします。
--
ユーザーレビュー
- この値段では考えられないほど高性能
- 驚くほど軽くコンパクトで初心者でも扱いやすい
- ボケが綺麗過ぎる。初心者でもプロのカメラマンになった気分で写真が撮れる
- 写真を撮るのがもっと好きになった
やはりその安さと性能、軽さに絶大な評価がつけられており、万人受けするレンズと言えるでしょう。
まとめ
85mmという焦点距離に少し取っ付き難さを感ずる方が多いかもしれませんが、一度手にとってみるとその扱い易さや性能に驚く人が多いと思います。
そして、やはりこの性能と圧倒的な安さは他に類を見ない素晴らしいものがあります。ぜひ一度手に取ってみてはいかがでしょうか。
SONY α7 II / FE 85mm F1.8
SONY α7 II / FE 85mm F1.8
SONY α7 II / FE 85mm F1.8
SONY α7 II / FE 85mm F1.8
kojikojiさんのストーリー
SONY α7 II / FE 85mm F1.8
SONY α7 II / FE 85mm F1.8
SONY α7 III / FE 85mm F1.8
SONY α7 II / FE 85mm F1.8
SONY α7 II / FE 85mm F1.8
aya *さんのストーリー
基本仕様 | |
---|---|
対応マウント | SONY Eマウント |
フォーカス | AF/MF |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | - |
レンズ構成 | 8群9枚 |
絞り羽根枚数 | 9枚 |
焦点距離 | 85mm |
最短撮影距離 | 80.0cm |
最大撮影倍率 | 0.13倍 |
開放F値 | F1.8〜22.0 |
画角 | 29度 |
手ブレ補正機構 | - |
防塵 | ○ |
防滴 | ○ |
サイズ・重量 | |
最大径×長さ | 78x82mm |
重量 | 371g |
フィルター径 | 67mm |
発売日 | |
発売日 | 2017年03月24日 |
価格情報2022.05.17 更新
製品情報
- カテゴリ
- 単焦点レンズ
- メーカー
- SONY
- タイプ
- 中望遠
- マウント
- SONY Eマウント
こちらもおすすめ。[SONY Eマウント][中望遠]の単焦点レンズ
SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18 | Carl Zeiss Batis 1.8/85 | SIGMA 85mm F1.4 DG DN|Art [ソニーE用] | SONY FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GM | SIGMA 90mm F2.8 DG DN|Contemporary [ソニーE用] | SONY FE 100mm F2.8 STF GM OSS SEL100F28GM | SIGMA 56mm F1.4 DC DN|Contemporary [ソニーE用] | |
価格 | 新品:53,770円〜 中古:45,800円〜 | 新品:136,009円〜 中古:99,800円〜 | 新品:100,082円〜 中古:112,480円〜 | 新品:171,759円〜 中古:123,000円〜 | 新品:66,474円〜 中古:62,800円〜 | 新品:163,500円〜 中古:89,980円〜 | 新品:43,578円〜 中古:31,700円〜 |
焦点距離 | 85mm | 85mm | 85mm | 85mm | 90mm | 100mm | 56mm(35mm判換算:84mm相当) |
F値 | F1.8〜22.0 | F1.8〜22.0 | F1.4〜16.0 | F1.4〜16.0 | F2.8〜22.0 | F2.8〜20.0 | F1.4〜16.0 |
絞り羽根枚数 | 9枚 | 9枚 | 11枚 | 11枚 | 9枚 | 11枚 | 9枚 |
手ブレ補正 | - | ○ | - | - | - | ○ | - |
重量 | 371g | 452g | 625g | 820g | 295g | 700g | 280g |
発売年月 | 2017年03月 | 2015年08月 | 2020年08月 | 2016年04月 | 2021年09月 | 2017年03月 | 2018年11月 |
[SONY Eマウント]の人気単焦点レンズ
SONY FE 50mm F1.8 SEL50F18F
新品:28,659円/中古:24,800円
SONY FE 40mm F2.5 G SEL40F25G
新品:70,980円/中古:62,570円
SONY FE 20mm F1.8 G SEL20F18G
新品:107,604円/中古:95,970円
SONY FE 50mm F2.5 G SEL50F25G
新品:71,200円/中古:64,700円
SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18
新品:53,770円/中古:45,800円
SONY FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GM
新品:250,000円/中古:224,470円
元々APS-Cの50mmを使っていたことから85mmのレンズを購入しました。
GMレンズなどではないものの、F値を2.8〜4.0程度まで絞るとかなりシャープネスになり、5.6〜8.0程度まで絞るとGMレンズと遜色ない写りになります。これが6万円以内で買えるのでとてもお勧めします。