カメラ・レンズを高額買取!

大手より20%高い製品多数

すべて
定額買取
トップ カテゴリ ミラーレス一眼 SONY α7 IV(ILCE-7M4)
SONY α7 IV(ILCE-7M4)

SONY α7 IV(ILCE-7M4)

SONY Eマウント
2021/12/17発売

Basic。2018年3月発売のSONY α7 IIIはまさにフルミラの基準を作り出した大人気カメラでした。Beyond Basic。2021年12月に発売された待望の後継機、α7 IVはSONYがフルミラに新たな基準を作り出すと高らかに歌い発表されました。α7 IVが生み出す、次世代のフルミラ新基準とはどのようなものなのでしょう。

\大手より20%高く買い取る製品多数!/

ONE SCENEの買取サービス

カメラ/レンズを買い取ります!

定額買取
梱包材無料送付
集荷サービス

ボディの買取額:191,900円(定額)

参考:この製品の大手他社の買取参考価格は約160,000円です。大手他社より約31,900円お得です。

他の製品の買取価格を調べてみる >

フルミラ新基準

SONY α7 IV + FE 24-105mm F4 G OSSの外観
SONY α7 IV + FE 24-105mm F4 G OSSの外観
SONY α7 IV / SIGMA 105mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 IV / SIGMA 105mm F1.4 DG HSM|Art出典: instagram(@sabu0222)
SONY α7 IV / SIGMA 105mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 IV / SIGMA 105mm F1.4 DG HSM|Art出典: instagram(@sabu0222)
SONY α7 IV / SIGMA 105mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 IV / SIGMA 105mm F1.4 DG HSM|Art出典: instagram(@sabu0222)
SONY α7 IV / SIGMA 35mm F1.4 DG DN|Art
SONY α7 IV / SIGMA 35mm F1.4 DG DN|Art出典: instagram(@sabu0222)
SONY α7 IV / FE 24mm F1.4 GM
SONY α7 IV / FE 24mm F1.4 GM出典: instagram(@sabu0222)

SONY α7 IIIがフルミラの1つの基準を生み出したというのは紛うことなき事実でしょう。

瞳AFやボディ内手ブレ補正、画面全体に広がるAF測距点といったミラーレスならではの機能がしっかりと抑えられたカメラでした。

そして、裏面照射型CMOSセンサー、高速連写、4K動画撮影、メモリーカード2スロットなど一眼レフでは上位モデルにしかなかった機能をスタンダードモデルであるα7 IIIにも搭載し、フルミラの弱点とも言えるバッテリー消費やEVFの見え方は日常使いには問題ないレベルにまで改善されていました。

当時、一眼レフユーザーがフルミラで気になっていたポイントを全て抑えており、レンズマウント変更もマウントアダプターが解決したことで、多くのユーザーを獲得した、当時最も売れたフルミラとなりました。

一眼レフからフルミラへの移行という流れを生み出したカメラとなり、SONYは一気にフルミラの王者へと駆け上がりました。

それから、α7R IV、α1などの更に高機能な上位モデルが続々と発表され、α7 IVの登場が待たれる中、2021年12月についに発売となりました。

まず大前提ですが、α7 IVはα7 IIIをベースとした後継機というよりも、α1をベースとしてスタンダードモデルに落とし込んだカメラというイメージが強くなっています。

ボタンのカスタム性やボディのホールド感など、α7 IIIの不満点を改善しているというのは当然ですが、画素数は2530万からα7 IVでは3410万画素大きくアップし、AF測距点がα1と同等の759点にアップ、AF速度、精度はα7 IIIから別次元の進化をとげています。

通常、後継機というのは同じ様な価格帯とスペックで、細部のブラッシュアップをし、同じユーザー層をターゲットとして作られます。

しかし、α7 IIIはどちらかというと、価格的にもフルミラエントリー層をターゲットとして作られていましたが、α7 IVは既存フルミラユーザーの買い替えをターゲットとしているカメラになっています。

製品
価格

新品: 316,898円

中古: 264,900円

新品: 238,000円

中古: 137,750円

新品: 818,520円

中古: 538,000円

センサーサイズフルサイズ(35.9×23.9mm)フルサイズ(35.6×23.8mm)フルサイズ(35.9×24mm)
有効画素数3,300万画素2,420万画素5,010万画素
連続撮影速度最高約10.0コマ/秒最高約10.0コマ/秒最高約30.0コマ/秒
4K対応
手ブレ補正機構
防塵・防滴
撮影可能枚数(ファインダー)520枚610枚430枚
重量573g565g652g
発売日2021/12/172018/03/232021/03/19
表は左右にスクロールできます

よりカメラらしいカメラに

α7 IVの進化点としては、画素数、動画性能、AF性能とスペック的にあげていくとキリがないのですが、最も歓迎される進化点は「よりカメラらしくなった」という点ではないでしょうか。

α7 IIIは当時、スペック的には欠点の少ないカメラではありましたが、カメラとしての使い勝手についてはあまり評価の高いカメラではありませんでした。その原因が、小指あまりでホールド感が悪いというところと、メニューの見にくさとボタンカスタム性の低さでした。

α7 IVは、基本的な外観はα7 IIIと変わらない様に見えますが、α1と同様に彫りの深いグリップになったことでホールド感が大きく改善されています。高さは変わっていないので、手の大きな人はエクステンショングリップ等が必要となりますが、ホールド感があがったことで、多少の小指あまりでも気にならなくなっています。

また、メニューについてもα7S IIIから変更された新しいUIで目的のメニューにたどり着きやすくなっています。

ボタン類も、AF-ONが押しやすくなり、ジョイスティックも大型化されています。右肩の露出補正ダイヤルもカスタム可能になったことで、より自分の撮影スタイルにあったボタン設定が可能となりました。

その他にも、起動時間が短縮されていたり、バッファ容量が増えて連写時の詰まりがほぼなくなったこと、電源オフでシャッター幕が降りるなど、使用時の細かなストレスポイントがかなり少なくなっています。

これまでSONYがフルミラをリードしながらもCanonやNikonに一眼カメラメーカーとして差を付けられていた「使い勝手」についても大幅な改善がみられます。

α7 IV(左)とα7 III(右)。前面からの見た目はほぼ変わりはありませんが、ロゴが「αIII」から「α」へ変更されています
α7 IV(左)とα7 III(右)。前面からの見た目はほぼ変わりはありませんが、ロゴが「αIII」から「α」へ変更されています
α7 IV(左)とα7 III(右)。α7S IIIから変更された新しいUIで目的のメニューに辿り着きやすくなっています
α7 IV(左)とα7 III(右)。α7S IIIから変更された新しいUIで目的のメニューに辿り着きやすくなっています
α7 IV(左)とα7 III(右)。上部から見ると厚みに変化があることが分かります
α7 IV(左)とα7 III(右)。上部から見ると厚みに変化があることが分かります
α7 IV(左)とα7 III(右)。グリップの厚みも増し、さらに握りやすくなっています
α7 IV(左)とα7 III(右)。グリップの厚みも増し、さらに握りやすくなっています

新基準はスチール・動画のハイブリッド

SONYがフルミラの新基準の1つとしてあげたポイントに「スチール・動画のハイブリッド」があります。

α7 IVはα7シリーズとして初めてバリアングル液晶を採用し、独立したスチール・動画の切り替えスイッチを装備するなど動画撮影がしやすいカメラとなっています。

今まではカメラ性能だけが先行していた感のある4K動画ですが、近年は4Kモニターも普及してきているのでそのニーズが高まっています。α7 IVは4K60p撮影が可能となり、記録媒体もCF express対応であることから4K撮影を標準的に撮影する体制が整っています。

またフォーカスシフト補正やフォーカスマップなど動画撮影をサポートする機能も充実しているのでハイクオリティな動画撮影が手軽に楽しめます。ミラーレスカメラは一眼レフと比べてカメラサイズがコンパクトでジンバルやリグなどが使いやすく、高機能なAFもより動画向けとされます。

α7 IVはより手軽に高画質な動画撮影を身近なものとしてくれます。

強いてデメリットをあげるなら

既存カメラの最高性能を求めるのであれば、SONYであれば当然α1の一択となります。

それと比較してしまうと、α7 IVはスペックダウンとなる点も多くはありますが、アマチュアユーザーが日常使う上でデメリットと感じるような点はほぼないカメラと言えます。

そんなα7 IVのデメリットをあえてあげるならやはり価格でしょうか。

ボディで30万という価格はレンズをある程度買い揃えた既存SONYフルミラユーザーであれば程よい価格とも捉えられますが、新たにフルミラを使おうとするユーザーにとってはレンズへの予算なども考えるとかなりの高額となります。

もちろん、とりあえずIVの発売で価格が下るα7 IIIを買うという選択肢もありそうですが、この数年でのフルミラの進化を考えると、受け入れ難いスペック不足も散見されます。

SONYに限った話ではありませんが、エントリーモデルのフルミラが待望されるところではあります。

作例紹介

SONY α7 IV / FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
SONY α7 IV / FE 70-200mm F2.8 GM OSS II出典: instagram(@sabu0222)
SONY α7 IV / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
SONY α7 IV / SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art出典: instagram(@sabu0222)
SONY α7 IV / FE 50mm F1.2 GM
SONY α7 IV / FE 50mm F1.2 GM出典: instagram(@sabu0222)
SONY α7 IV / TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD
SONY α7 IV / TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD出典: instagram(@sabu0222)
SONY α7 IV / SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN|Art
SONY α7 IV / SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN|Art 出典: instagram(@sabu0222)

愛用者のコメント

まつげ

まつげ

1995年、埼玉生まれ。本業はSNSマーケティングとプロモーター。 東京カメラ部 日本写真100景<四季>2021 入賞。コロナ禍をきっかけにキャンプと自然風景を掛け合わせた写真の撮影を始める。現在は本業の傍ら、趣味で写真を撮りつつご依頼があれば単発で撮影の仕事をするという形をとっている。

カメラはSONYのα7IVを使用しています。SONYのEマウントは対応しているサードパーティレンズの種類が豊富で、レンズの選択肢が他社のボディに比べて多いことも気に入っている理由の一つです。

経済状況も人それぞれ。カメラ関係の機材は高額なので、純正レンズは高くて買えないけどサードパーティ製なら買えるという方にはとても助かるかなと思います。

SONY α7 IV / FE 70-200mm F4 G OSS
SONY α7 IV / FE 70-200mm F4 G OSS出典: instagram
SONY α7 IV / Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.
SONY α7 IV / Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.出典: instagram
SONY α7 IV / FE 20mm F1.8 G
SONY α7 IV / FE 20mm F1.8 G出典: instagram
sabu0222

sabu0222

1984年生まれ。平日は会社員。休日に沖縄の何気ない風景やスナップ、ポートレート等撮影しております。

α7R IIIを使用していて特に不満も無かったのですがBIONZ XR機を触ってみたく販売店に行った際に、たまたま購入できたα7IVを使ってすぐその進化にビックリしました。

起動・動作は格段に早く、スムーズに撮影できます。画素数も3,300万画素と私にはちょうど良いサイズでした。子供の写真を撮りながら動画に切り替えたい時もレバーで瞬時に切替でき、かつ写真、動画でSSやF値も別で設定できるので再度設定し直す等手間も省けます。

αシリーズのニュースタンダードと言うこともあり特殊な使用(高画素、高感度等)でなければα7IVが一番良い選択かと思います。

SONY α7 IV / FE 50mm F1.2 GM
SONY α7 IV / FE 50mm F1.2 GM出典: instagram(@sabu0222)
SONY α7 IV / FE 50mm F1.2 GM
SONY α7 IV / FE 50mm F1.2 GM出典: instagram(@sabu0222)
SONY α7 IV / SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN|Art
SONY α7 IV / SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN|Art出典: instagram(@sabu0222)

ユーザーレビュー

■ ポジティブレビュー

  • 鳥瞳AFが野鳥撮影家にとっては嬉しい進化点
  • カスタム設定をSDに保存できるのが便利
  • 3000万画素超えの高いトリミング耐性はかなり嬉しい
  • クリエイティブルックの使い勝手が良く、撮って出しでも十分な画
  • ジョイスティックがかなり使いやすくなった

使い勝手の向上に多くの高評価が集まっています。やはりカメラは手に馴染むということが大切です。

■ ネガティブレビュー

  • 女性の手にはグリップがゴツすぎる
  • メニュー設定をしているとバッテリーの減りは早いので注意
  • ロスレス圧縮RAWでも高速連写に対応してほしかった
  • かなり改善されたが、まだもっさりとした動作が気になる
  • クロップなしで4K60Pを実現してほしかった

女性目線ではグリップが大きすぎると感じるのは目からウロコなレビューでした。手が小さい方は事前の確認が必要なようです。

まとめ

通常、後継機へのカメラの買い替えは手持ちのカメラの耐用年数の問題や、一部新機能を使うためといった目的が主なものとなります。

しかし、α7 IIIからα7 IVへの買い替えは、ワンランク上のカメラを購入するということが実感できるほどの差があります。

留まること無く、次々と革新的な機能が生まれ続けるフルミラにおいて、α7 IVはまさに新時代のスタンダードを体現したカメラとなっています。

価格情報

SONY α7 IV(ILCE-7M4)

ミラーレス一眼 > ハイアマチュア

SONY α7 IV(ILCE-7M4)

Amazonで見る

新品: 334,301円 / 中古: 264,900円

楽天で見る

新品: 319,999円 / 中古: 269,800円

Y!ショッピングで見る

新品: 316,898円 / 中古: 269,800円

\大手より20%高く買い取る製品多数!/

ONE SCENEの買取サービス

カメラ/レンズを買い取ります!

定額買取
梱包材無料送付
集荷サービス

ボディの買取額:191,900円(定額)

参考:この製品の大手他社の買取参考価格は約160,000円です。大手他社より約31,900円お得です。

他の製品の買取価格を調べてみる >

製品情報

カテゴリミラーレス一眼
メーカーSONY
タイプハイアマチュアモデル
マウントSONY Eマウント

関連製品

製品
SONY α7 IV(ILCE-7M4)

SONY α7 IV(ILCE-7M4)

(本製品)

価格

新品: 316,898円

中古: 264,900円

新品: 481,842円

中古: 378,580円

新品: 264,711円

中古: 244,800円

新品: 334,000円

中古: 215,580円

新品: 262,000円

中古: 140,000円

新品: 183,384円

中古: 105,455円

センサーサイズフルサイズ(35.9×23.9mm)フルサイズ(35.7×23.8mm)フルサイズ(35.9×23.9mm)フルサイズ(35.7×23.8mm)フルサイズ(35.9×24.0mm)フルサイズ(35.6×23.8mm)
有効画素数3,300万画素6,100万画素3,300万画素6,100万画素4,240万画素1,220万画素
連続撮影速度最高約10.0コマ/秒最高約10.0コマ/秒最高約10.0コマ/秒最高約10.0コマ/秒最高約10.0コマ/秒最高約5.0コマ/秒
4K対応
手ブレ補正機構
防塵・防滴
撮影可能枚数(ファインダー)520枚440枚530枚530枚530枚310枚
重量573g638g429g580g572g584g
発売日2021/12/172022/11/252023/10/132019/09/062017/11/252015/10/16
表は左右にスクロールできます

\ お持ちのカメラ・レンズ買います /

ONE SCENEの買取サービス

定額買取
梱包材無料送付
集荷サービス

直近の買取実績

ズームレンズ

TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]

49,450で買取

(大手他社より+4,450円)

【内訳】本体(定額): 46,500円 / 美品: 500円 / 別売り三脚座: 1,200円 / プロテクトフィルター・偏光フィルター: 1,250円

ズームレンズ

SONY FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G

86,050で買取

(大手他社より+16,050円)

【内訳】本体(定額): 83,900円 / 美品: 1,000円 / フィルター: 1,150円

ミラーレス一眼

Canon EOS R

72,200で買取

(大手他社より+13,200円)

【内訳】本体(定額): 70,700円 / 美品: 500円 / シャッター数少: 1,000円

ミラーレス一眼

OLYMPUS OM-D E-M1X

61,000で買取

(大手他社より+11,000円)

【内訳】本体(定額): 59,900円 / 美品: 500円 / サードパーティーバッテリー2個: 600円

単焦点レンズ

Nikon NIKKOR Z 85mm f/1.8 S

67,100で買取

(大手他社より+12,100円)

【内訳】本体(定額): 65,900円 / 美品: 600円 / フィルター: 600円

ミラーレス一眼

Nikon Z 6II [ボディ]

120,900で買取

(大手他社より+20,900円)

【内訳】本体(定額): 119,900円 / 美品: 1,000円

今スグ買取価格を調べる